マガジンのカバー画像

日々のニュースなどで思ったことなど

23
運営しているクリエイター

記事一覧

アウトポストという映画は、絶対行きたい!!

久々の投稿。とある方のTwitterをフォローしていると、この映画を観に行くというツイートを発…

危害射撃で尖閣を守れるか?という記事を読んで

以下、記事引用します。 「海警法」を成立させ、国内法を盾に尖閣諸島周辺海域での活動をさら…

日米安保条約の誤解?

以下の記事サイトで、有意義な内容を見つけましたので、共有したいと思います。 だいたいの概…

中国とインドの国境紛争で、人民解放軍の侵入をどう撃退したのか?

ネットサーフィンをしていると、ちょうど面白記事が掲載されていたので、共有したいと思います…

こういう議員が居て欲しいと思う

Twitterで田村装備開発の方をフォローしていると、真っ当な国会議員がおられる映像があったの…

日本のメディアにしては珍しくまともな記事

偏向報道の多い日本で、まともな記事が出てきていたので、紹介したいと思います。ただし、いや…

とある記事が報道されて憤りを感じたこと

前回の記事とは趣旨が違い、先月の23日に共同通信社から配信された記事(自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導)を読んで、憤りを感じたことを書いていこうと思います。人によっては不快感を示すでしょうが、どうか最後までお付き合いいただけると幸いです。元記事のURLを以下に記載しておきます。 ↓元記事 ↓共同通信社の記事動画 元記事の内容を原文のまま掲載します。以下記事の原文です。 ここから引用 陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り

ちゃんとみている

仕事とプライベートに忙殺されていて、大切なことをふと思い出したので、記事に書いています。…

田村装備開発で参加した訓練(大阪出張講習)

筆者も田村装備開発の大阪出張講習に参加したことあるんですよね?と聞こえてきそうな気がした…

自衛隊の駐屯地の食堂を子供食堂として開放

Twitterでとあるお方をフォローしていると、桜林美佐さんが自衛隊の駐屯地の食堂で余った食事…

外国公船への危害射撃も可能になるか?

具体的な記事の内容をまだ、拝読してはいないのですが、もし日本の領海内に侵入してきた外国の…

ウイグル弾圧企業取引停止?

これも少し古い記事ですが、KYODO通信から以下の報道が発表されています。 記事引用開始 電…

バイデン大統領に変わったら、良い方向に向かうかと思いきや?

少し情報は古いですが、バイデン大統領がとんでもない発言をCNNでしたそうです。中国が行って…

腹を割って話すことの大切さ

掲題に張り付けている写真とは違うのではないかと疑問に思っている方はいるかもしれませんが、ちゃんとその話しに繋がりますので、もう少し辛抱してご覧ください。 掲題に張り付けている写真は、映画「ホースソルジャー」です。 この映画のあらすじは、2001年9月11日、アルカイダによるアメリカ同時多発テロ事件のその翌日、アメリカ軍は反撃することを決定する。 そこで、元アメリカ軍特殊部隊の「ODA595」だったが、内勤を志望したとによってODA595を解散させてしまったミッチ・ネ