who

恋愛のあれこれについて。 復縁屋、恋愛復縁アドバイザー、婚活カウンセラーを生業としてい…

who

恋愛のあれこれについて。 復縁屋、恋愛復縁アドバイザー、婚活カウンセラーを生業としています。 好きなものは透明、クリームソーダの造形、読書。 特技は忘却です。 ご相談はこちらにお願いします。 https://lin.ee/sQ9EN7t

マガジン

  • コラム

  • 自己改善のこと。

  • 恋愛のこと。

  • 復縁のこと。

  • 片想いのこと。

記事一覧

もの凄い嘘つきに会いました。2023.夏

今回は嘘つきの話。 わたしの中では結構衝撃的でした。 書いたかもしれないのですが、前に働いていた会社やその周りの会社の人たちは、過去に詐欺の前科がある人たちが居…

who
9か月前
3

間違ったデートの場所のはなし。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルと言えば、5つ星の高級ホテル。 そこのスイーツを食べに連れて行ってくれると誘われていて、行くことになっている。 もちろ…

who
1年前
3

似た様な恋愛を繰り返す人はどうしてか?

みんなこの人生で、課題を持っていると思う。 普通に生きていてもなんらかの問題や、乗り越える事がとても大変なことも起こる。 乗り越えたと思ったら別の課題が降りかかっ…

who
1年前
3

気温まで上がる前に、ちょっと熱く語らせてもらいます。

大体の人が当たり前になにかしら不安だ。 健康のこと、将来のこと、仕事のこと、家族のこと、金銭的なこと、人間関係や恋愛のこと。 他にもあると思うけど。 不安要素にが…

who
1年前
6

しあわせとは。

こんにちは、whoです。 今日はなんか、しあわせについて考えていたのでそんな記事になると思います。 しあわせ。 一体なんなんだ? しあわせの正体を言ってしまえば、しあ…

who
1年前
4

ミッション:スパイファミリーから恋愛を学べ。

人気アニメ「SPY FAMILY」 皆さんは観ましたか? わたしは最近友達に勧められて観てる。 アニメ流行ってますけど、アニメデビューです。 ちびまる子ちゃんとかドラえもん…

who
1年前
1

普通の恋愛とは?

恋愛。 生きていく上でまあまあ大きなテーマだと思う。 どんな恋愛をしてきたかにより価値観は作られることもあるし、どんな相手や恋愛を多く繰り返すかによって、自分を…

who
1年前
9

好きな人と付き合いたい人はちがう場合もあるんですよ。

恋愛業界に携わっているから、恋愛や結婚に関しては人一倍考えてます。 本も読むし、Twitterも見るし、誰かの書いたnoteを読んだり、実際に生の声を聞いてみたりもする。 …

who
1年前
8

推しは推せるうちに全力で推せ。

推しは推せるうちに推せ。 この言葉を初めて聞いた時、どう言う意味なのかなって思いました。 そもそも「推し」とは。 自分が気に入っている芸能人やアニメやキャラクター…

who
1年前
11

執着心と恋愛の関係のはなし。

わたしは昔から恋愛が得意だと言われてきました。 恋愛に得手不得手があるのだろうか? そう思って、何をもって得意って見えるの?って聞いていた。 気になる男は落とせる…

who
1年前
2

誰もが知りたいみたいだから、冷却期間期間のこと。

「冷却期間はどれくらい取ればいいですか?」 よく聞かれます。 正直な答えは 「んーそんな事は人による。わからん」 です。 冷却期間の定義をまず設定しておきますね。 …

who
1年前
4

約束のタイムリミット。

つきあってる時 「あのお店に行こうね」 「今度はあそこに旅行に行こうね」 「一緒に住もうね」 「ずっと好きだよ」 「ずっと一緒にいようね」 とか。 「支えになりたい」…

who
1年前
2

枕なんてぐちゃぐちゃに濡らして、干せばいい。もしくはまた買えばいい。

どうしても辛い夜ってあります。 その日に何か悲しい事があった。 特に何があったわけでもない。 ただ、どうしても涙がこらえられない時がある。 なんなんでしょうね。 満…

who
1年前
3

復縁においての自己改善の重要性。

わたしの職業のひとつは復縁屋です。 その中でも得意なのが、自己改善アドバイスと工作だと自負している。 復縁をするには、自己改善がとても重要だと思っています。 「復…

who
1年前
13

本当の別れの理由を知っていますか。

復縁したい方で、前の恋人との本当の別れの理由を知っている人は、意外と少ないです。 付き合う時はお互いの合意がなければつきあえませんが、別れというのは片方が切り出…

who
1年前
3

仲がいいのに。相手の事が恋愛として好きなのに、異性として見てもらえない理由とは。

この世の中の人間には、男と女しか存在しません。 戸籍の性別的には。 LGBTQって方も存在するから、単純に語れる話ではないとは思う。 けど一応ここでは恋愛の定義として…

who
1年前
29
もの凄い嘘つきに会いました。2023.夏

もの凄い嘘つきに会いました。2023.夏

今回は嘘つきの話。
わたしの中では結構衝撃的でした。

書いたかもしれないのですが、前に働いていた会社やその周りの会社の人たちは、過去に詐欺の前科がある人たちが居た。
詐欺とは、嘘をついて他人から本来なら支払わなくてもいいはずの金品を巻き上げる行為。
要はお金目当てで嘘をついている。

マッチングアプリなどにたくさんいる、やりもくという人たち。
セックスのみが目的ですよーって事なんですけど、自分で

もっとみる
間違ったデートの場所のはなし。

間違ったデートの場所のはなし。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルと言えば、5つ星の高級ホテル。
そこのスイーツを食べに連れて行ってくれると誘われていて、行くことになっている。
もちろん奢りだ。
でも本音を言えば全く行きたくない。

仕事の関係でお付き合いしなければいけない関係性なので行くだけ。
プライベートだったら、お断りしてたと思う。
なにしろわたしは甘いものが苦手だから。
和菓子は好きなんですけどね。

生クリー

もっとみる
似た様な恋愛を繰り返す人はどうしてか?

似た様な恋愛を繰り返す人はどうしてか?

みんなこの人生で、課題を持っていると思う。
普通に生きていてもなんらかの問題や、乗り越える事がとても大変なことも起こる。
乗り越えたと思ったら別の課題が降りかかってきたりもする。
なんなら、同時進行もありえる。
わたしだってそう。

乗り越えたと思ったのに。
別の課題ではなくて似た様な課題が突きつけられる場合は、前回の課題でなんの成長も遂げられなかったという事。
たしかに時間により解決する。
人の

もっとみる
気温まで上がる前に、ちょっと熱く語らせてもらいます。

気温まで上がる前に、ちょっと熱く語らせてもらいます。

大体の人が当たり前になにかしら不安だ。

健康のこと、将来のこと、仕事のこと、家族のこと、金銭的なこと、人間関係や恋愛のこと。
他にもあると思うけど。
不安要素にがっつり目を向けたら、誰しもが何かしら不安があると思ってる。

目を背けたい現実もあるし、逃げ出したい時もある。
実際に現実逃避したり、逃げ出すこともあるだろう。
人間はそこまで強くはできていないし、確定した未来なんてそうそうない。
一見

もっとみる
しあわせとは。

しあわせとは。

こんにちは、whoです。
今日はなんか、しあわせについて考えていたのでそんな記事になると思います。

しあわせ。
一体なんなんだ?
しあわせの正体を言ってしまえば、しあわせだなって感じられる心があるかないかで、状況や状態ではありません。
まあもちろん、しあわせを感じやすい状況や状態はもちろんありますけどね。

人間はみんな幸せ探しゲームに参加してるんだと思ってる。
しあわせの絶対的な定義がないし、

もっとみる
ミッション:スパイファミリーから恋愛を学べ。

ミッション:スパイファミリーから恋愛を学べ。

人気アニメ「SPY FAMILY」
皆さんは観ましたか?
わたしは最近友達に勧められて観てる。

アニメ流行ってますけど、アニメデビューです。
ちびまる子ちゃんとかドラえもんとかそういうのは観ていましたけど、大人になってからは初めてアニメ観ました。

スパイの父と殺し屋の母。
任務のために偽装結婚をしたのですが、お互いにその正体は知らない。
人の心の声が聞こえる、孤児院から貰われてきた娘アーニャ。

もっとみる
普通の恋愛とは?

普通の恋愛とは?

恋愛。
生きていく上でまあまあ大きなテーマだと思う。

どんな恋愛をしてきたかにより価値観は作られることもあるし、どんな相手や恋愛を多く繰り返すかによって、自分を知ることもできます。

恋愛はリビドーだと考えることもできる。
人は自分の欲求に従って生きているから、自分自身を知るという意味でも、恋愛感やどんな恋愛をし、どの様な相手を選び、どんな悩みがあるのかというのは、その人を表しているという事は大

もっとみる
好きな人と付き合いたい人はちがう場合もあるんですよ。

好きな人と付き合いたい人はちがう場合もあるんですよ。

恋愛業界に携わっているから、恋愛や結婚に関しては人一倍考えてます。
本も読むし、Twitterも見るし、誰かの書いたnoteを読んだり、実際に生の声を聞いてみたりもする。

Twitterを見ていたら「好きなのに付き合えないって意味がわからない」というツイートを見かけたんですよね。
わたしそれわかる、気持ちわかる。
そう思って今回の記事です。

好きだなぁって異性はたまに現れます。
依頼者さんの恋

もっとみる
推しは推せるうちに全力で推せ。

推しは推せるうちに全力で推せ。

推しは推せるうちに推せ。
この言葉を初めて聞いた時、どう言う意味なのかなって思いました。

そもそも「推し」とは。
自分が気に入っている芸能人やアニメやキャラクター、ゲームなど。
地下アイドルやインフルエンサー。
またホストやホステスなど水商売、風俗関係のお気に入りの事を指すこともあるらしい。
自分が気に入っているが、手が届くところに居ないものをわたしは「推し」と定義している。

この推したちをあ

もっとみる
執着心と恋愛の関係のはなし。

執着心と恋愛の関係のはなし。

わたしは昔から恋愛が得意だと言われてきました。
恋愛に得手不得手があるのだろうか?
そう思って、何をもって得意って見えるの?って聞いていた。

気になる男は落とせるでしょ。
振られないでしょ。
浮気されないでしょ。
終わってもすぐ次が現れるでしょ。
なんなら終わりかけから。

半分は合ってて、半分は間違い。

男を落とすの意味がまずよくわからないと言ったら、気に入った相手に相手にされない事はないで

もっとみる
誰もが知りたいみたいだから、冷却期間期間のこと。

誰もが知りたいみたいだから、冷却期間期間のこと。

「冷却期間はどれくらい取ればいいですか?」
よく聞かれます。
正直な答えは
「んーそんな事は人による。わからん」
です。

冷却期間の定義をまず設定しておきますね。
別れてから次に復縁したい相手に連絡するなり、アクションするまで、おとなしく存在を消し、まるで死んだかの様にしている期間とします。

はじめ冷却期間という言葉を聞いた時は意味がわからなくて、復縁ブログを読み漁ったところ、ほとんどのブログ

もっとみる
約束のタイムリミット。

約束のタイムリミット。

つきあってる時
「あのお店に行こうね」
「今度はあそこに旅行に行こうね」
「一緒に住もうね」
「ずっと好きだよ」
「ずっと一緒にいようね」
とか。

「支えになりたい」
「近くで見ていたい」
「ずっと応援してる」
「そばにいるよ」
これは願望ですが、相手に伝えると約束に変化することもあります。

まあどんな約束でも願望でもいいんですけど、こういう約束をする事があります。
逆に付き合っていて、約束を

もっとみる
枕なんてぐちゃぐちゃに濡らして、干せばいい。もしくはまた買えばいい。

枕なんてぐちゃぐちゃに濡らして、干せばいい。もしくはまた買えばいい。

どうしても辛い夜ってあります。
その日に何か悲しい事があった。
特に何があったわけでもない。
ただ、どうしても涙がこらえられない時がある。

なんなんでしょうね。
満月のせいかもしれない。
よくわからないけど。

毎日頑張って仕事して、疲れて帰ったらやらなきゃいけない事だけなんとかやって、気がつけばもう寝ないと明日起きれない。
そんな日々をお休み前まで繰り返す。
考えたり立ち止まってる時間すらない

もっとみる
復縁においての自己改善の重要性。

復縁においての自己改善の重要性。

わたしの職業のひとつは復縁屋です。
その中でも得意なのが、自己改善アドバイスと工作だと自負している。

復縁をするには、自己改善がとても重要だと思っています。
「復縁」というからには、前には繋がっていたという前提がある。
繋がっていた縁が、なぜか切れてしまった。
それを結び直すことが「復縁」です。
切られたくなかったのに、切られてしまった人が復縁を望む。

切れてしまったという事は、そこには必ず理

もっとみる
本当の別れの理由を知っていますか。

本当の別れの理由を知っていますか。

復縁したい方で、前の恋人との本当の別れの理由を知っている人は、意外と少ないです。
付き合う時はお互いの合意がなければつきあえませんが、別れというのは片方が切り出せば成立してしまう。

それでも別れの時に、きちんと話し合いの場を設けてくれて、本当の理由を話してくれた相手はいい人だと思います。
ちゃんと向き合う事から、最後まで逃げなかったからね。

変えられるところは頑張って変えたらいいし、最後まで誠

もっとみる
仲がいいのに。相手の事が恋愛として好きなのに、異性として見てもらえない理由とは。

仲がいいのに。相手の事が恋愛として好きなのに、異性として見てもらえない理由とは。

この世の中の人間には、男と女しか存在しません。
戸籍の性別的には。

LGBTQって方も存在するから、単純に語れる話ではないとは思う。
けど一応ここでは恋愛の定義として、「自分以外の人に恋愛感情を抱ける」という事でお話させてもらおうと思います。

片想い案件。
これもなかなかあるのですが、片想いと一括りにしても、2人の距離感はそれぞれなのでかなり難易度の高い案件。

復縁なら、一度は付き合っていた

もっとみる