決して残業しないジャック・バウアー

中小企業の一人システム担当を6年位経験しました。この1年半くらいは財務経理に異動し経験…

決して残業しないジャック・バウアー

中小企業の一人システム担当を6年位経験しました。この1年半くらいは財務経理に異動し経験を積んでいます。記事はシステムと財務経理の経験やわずかな営業経験をもとに、コンサルしたならばというシリーズを記事にします。私の夢は私の記事が役に立ったと成功事例を聞かせてもらうことです。

マガジン

  • 美容室の利益アップシリーズ

    美容室の利益アップに向けてまとめています。 顧客管理、データ活用、口コミ、顧客差別化などについてを記事しています。

最近の記事

美容院の回数券で資金繰りを解決:顧客満足度と利益アップのコツ

自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私がコ

    • 顧客満足度を向上させる美容室の教育~動画とGoogleサイトの活用方法

      自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私が

      • 顧客との関係構築に効果的な美容院のサービス:回数券と会員制度の活用法を大切にしよう

        自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私がコ

        • 美容院の利益アップ:シリーズまとめ

          自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私が

        美容院の回数券で資金繰りを解決:顧客満足度と利益アップのコツ

        マガジン

        • 美容室の利益アップシリーズ
          7本

        記事

          口コミと紹介で美容院の売上アップ!実践方法と注意点

          自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私がコ

          口コミと紹介で美容院の売上アップ!実践方法と注意点

          どうやら私が通ってる美容室はSNSやってなさそうだな😅

          どうやら私が通ってる美容室はSNSやってなさそうだな😅

          美容院の売上アップに必要なのは顧客との関係構築!具体的な方法と事例を解説

          自己紹介はじめまして、私は平凡な会社員です。 社会人としては7年目です。 100名規模の中小企業で5年程度、 システム担当として社内システムの導入 メンテナンスやPCセットアップなどを 実施してきました。 この1年半くらいは財務経理部門で 会計や請求や支払などについての 業務にも携わっています。 この記事を書く経緯そんな私が美容院でカットしてもらっているときに 失礼だけど、IT分野や財務経理的に 非効率じゃないかと思いました。あくまでも私が 通っている美容院に対して私がコ

          美容院の売上アップに必要なのは顧客との関係構築!具体的な方法と事例を解説

          美容院の利益アップ!データ活用でリピート率を上げよう

          はじめに私は、IT分野と財務経理の経験を持つ平凡な会社員です。 美容院に通う中で、IT分野や財務経理の観点から非効率な 部分が多いと感じました。そこでこのブログでは、 美容院の利益アップにつながるデータ活用について、 私の経験や考えを共有したいと思います。 データ活用の目的データ活用の目的は、顧客との接触頻度を高め、 リピート率を向上させることです。顧客との 接触頻度を高めることで、顧客の好みやニーズを 把握しより良いサービスを提供することができます。 また顧客との信頼関係

          美容院の利益アップ!データ活用でリピート率を上げよう

          美容院の顧客データ管理の重要性と活用方法~売上アップのための5つのメリット

          はじめに私は、IT会社でシステム担当として7年、 財務経理部門で会計や請求、支払などの業務を 1年半経験してきました。その中で、 美容院の経営にはITや財務経理のノウハウが 欠かせると実感しました。 そこで、このシリーズでは、美容院の経営者や 経営に携わる方に向けて、ITや財務経理の知識を 活用した利益アップの方法を解説していきます。 第1回:顧客データ管理の重要性美容院の売上をアップさせるためには、 新規顧客の獲得と既存顧客の維持が重要です。 その中でも既存顧客の維持は

          美容院の顧客データ管理の重要性と活用方法~売上アップのための5つのメリット