見出し画像

聖地巡礼『第二海堡』~King Gnu × Red bull Secret Gigの後のお話~ 2021.8.9


King Gnu × Red Bull Secret Gig の開催された「第二海堡」に、先月(2021年7月)、再び上陸してまいりました!
聖地巡礼ってやつです\(^o^)/ワーイ

今回は写真多めで、文字少な目で(笑)、ライブの時に撮った写真と比較したりしながらね、お届けしたいと思います(^^)

言うても4千字…ほんとスンマセンm(_ _)m

今回こちらのツアーで申し込みました。
(※2021年8月6日現在、この第二海堡ツアーの募集は行われていないようです。)

この第二海堡のツアー、朝9時に三笠ターミナルに集合でした。解散はお昼前の予定です。

受付ではチケットと、パンフレット、そして第二海堡のお水をいただきました。

画像1

旅行代金は出発当日の受付時にニコニコ現金一括払いのみ。(5000円でした。)今時カード使えないのも珍しいな、と思いましたが、このご時世、ツアーの中止も考えられますし、返金の手間を考えると…っていうことなのかな??(←あくまで個人的な考察です。)

この日は台風が近づいていたせいか波がやや高く、前回行った時よりも結構揺れました。

船で揺られて約30分。
第二海堡が見えました。

画像2

真夏の空が気持ちいいです。

第二海堡の西端に近づいてきました。ライブの時にステージがあった場所です!

画像3

もちろん、もうなにもありませんけどね(^_^;)
こっちはシークレットギグの時に撮った写真です。

画像4

↑初めてステージが見えた瞬間でした。
何もない第二海堡が、すでにエモい。。。

港に上陸しました。

画像5

シークレットギグの時とは違う船でした。
因みに第二海堡にお手洗いはありません。(船にはありますので、訪れる際はご注意を。)

下船するとこの景色。灯台、太陽光パネルも見えました!
絵ハガキみたいに綺麗な夏の景色です^_^

画像6

↑巨大台風や関東大震災を耐え抜き、当時のままの形を残す間知石(けんちいし)の岸壁。


↓こちらはシークレットギグ当日に撮った同じ場所の写真です。狼煙が上がってました。

画像7


階段を登って進んでいきます。

画像8

階段上の太陽光パネルのところは、この↓トラメガの横断幕があった場所です。

画像9

↑シークレットギグ当日の写真

参加者は4班に振り分けられ、それぞれの班毎にツアーガイドさんが一名ついて、第二海堡を見て回りました。
危険な場所もあるので、参加者だけでの自由行動はできません。

ガイドさんはインカムマイクをつけていて、参加者には1人一台イヤホンのついた小型受信機を渡されました。
ガイドさんのそばにいなくてもソーシャルディスタンスを保ちながら、解説もしっかりと聞くことができ、快適な環境でした(^^)

画像10

↑焼き過ぎレンガ。ほんとにそういう名前呼だそうです(笑)普通のレンガより水に強いとのこと。
軍事要塞なので、基本的に地下に設備は作られているそうで、このレンガの裏に秘密基地が埋まっています。(中は見学できません。)

まだ重機もない明治時代に、ひたすら海に石を沈めてこの人工島を作ったというのだから驚きです。
この島の設備は当時の最先端の技術だった、コンクリートやアスファルト、モルタルなどが使われ頑丈に作られたとのこと。

画像11

↑尾根沿いの道。

画像12

↑シークレットギグ当日はこうなっていました。

これぞ夏!!というような濃い青空に白い灯台が映えますね!

画像13

もちろん現役の灯台として、今も海の安全を守っています。

↓シークレットギグ当日はこんなことになってました。

画像14

↑まじディストピア(笑)

画像15

↑ライブ当日は全然気づきませんでしたが、
第二海堡の案内板が所々にありました。

そこからもうちょい西へ進んでいくと…
ステージのあった西側のカノン砲跡が見えました。

画像16

もちろん、もうステージも何もありません。
なんかライブはつい先月のことだったのに、もうすでに遠い昔の夢のよう…ライブの情景が浮かんできて、胸が熱くなります。

↓シークレットギグ当日の写真。

画像17

↑この看板は同じですね(笑)

画像18

↑ここを下っていきます。

この中央の凸凹してるところの手前、平らな場所にステージがありました。

画像19

↓こちらはシークレットギグ当日の様子。

画像20

こうして見ると、本当に会場を設営できる場所って限られていて。ここによくステージを作ったものだと、驚きです。
そしてライブの開催場所としてよく第二海堡に目を付けたもんだと。ほんとKing Gnuの世界観にぴったりです。Red Bullすごい。

この凸凹はカノン砲台の跡です。
第二海堡の中に全部で9ヶ所、砲台跡がありました。

画像21


この西端にある砲台跡が、トラメガが降ってきた映像の場所と思われます。
ライブ当日はこの砲台跡はステージの裏側にあったため、こんなに近くで、じっくりと見ることはできませんでした。

画像22

画像23

近くで見ると、思っていたよりも結構な深さがあります。
これらの設備は本来は地下に埋まっていたのですが、関東大震災で壊れてしまったり、台風などにもさらされ、月日が経つうちにこうして露出してしまったそうです。

画像24

画像25

↑レンガの中央に桜の刻印があるの、見えますか?崩れたことによって、レンガに桜の刻印があることがわかりました。これはレンガがどこで作られたかを示す刻印だそうです。

画像26


↑この写真の中央あたりの広場に数カ所、地面に焼け焦げている跡が…
こっ、、これはもしや、シークレットギグのドラム缶の炎の跡?!!
…と一瞬興奮したのですが、メイキング映像を見たらこの黒い跡は最初からありましたー(笑)残念^^;!(←と、親切なフォロワさんに教えて頂きました。ありがとうございます!)

ライブで焼け焦げた跡ではなかったにしろ、ステージがあった場所は、この地面の黒いところの、ちょうど奥の辺りでしたよ!

そして第二海堡の中央部へと移動して行きます。
ライブで訪れた時には、西側のステージ周辺しか見られなかったので楽しみです!(^^)

画像27

↑ここ、King Gnuのメンバが笑顔で手を振りながら登場してきたルートです(≧∀≦)

第二海堡の真ん中に来ました。

画像28

↑パノラマ写真。見づらくてすいません^^;

画像29

この灯台の麓、左手辺りにメンバやスタッフさん達の控え室があったのではないかと。機材を運んできた沢山のトラックなんかも、ここに停まっていたと思います。

画像30

↑27センチカノン砲の跡。

画像31

左側の砲台の壁面に『FORT』、右の壁面に『No.2』の文字が書かれているの見えますか?
これは月日とともにだんだんと消えてきてしまって、もう何年かしたら見えなくなってしまうかも…
ということで、ばっちり写真に収めてきました。

そして、第二海堡の東の方へと移動してきました。
おおっこれは!!

画像32

まるで天空の城ラピュタに出てくるような砲台跡!

画像33

これは雰囲気ありますね。ロボット兵がいれば完璧。

東側にはこのほかにも消防訓練に使う設備などもありましたが、そこは撮影禁止でした。
ここは海の上の無人島なので、陸上では行えないような、炎をボンボン燃やした危険を伴う本格的な消化訓練なども行うことができるそうです。

なるほど。だからKing Gnuもあんなに煙をボンボン焚いてライブができたのかもしれないですね?!(笑)


因みにこの第二海堡、一般の方が上陸可能なツアーが解禁されたのは、なんと2019年、令和になってからだそうです。びっくりですね!リアル秘密基地だ!!^ ^

「そんな場所に来れた皆さんは本当にラッキーですよ!」とガイドさんもおっしゃってました。2回も来れて、本当に光栄です!^ ^

画像34

↑解説もわかりやすく、とても楽しめました。
ありがとうございました^ ^

ちなみに、ロケ地としては ちょいちょい使われていたそうで…
古くは松田優作さんの「蘇る金狼」(←古すぎて知らないw)や、宇宙刑事ギャバン、ミスチルのMVなどのロケにも使われてきたそうです。

『そして一番最近ですと、ついこないだKing Gnuのシークレットライブの撮影も行われました』
と、ガイドさんから説明があり、めちゃくちゃ嬉しくなっちゃいました!!(≧∇≦)ウッヒャー❤︎待ってました!

ガイドさんもKing Gnuがお好きな様子で、「ライブ撮影を見学できないか聞いてみたのですが、ダメでしたー」と残念そうにおっしゃってました(笑)

私が当選したことをお話ししたら、
「あの何万人も応募したライブにあたったんですかー?!わぁ!そんな方がこのツアーに来てくださってるなんてー!」
と、ガイドさんめちゃくちゃ興奮されて、喜んでくださいました!(笑)喜んでくれて私も嬉しい^ ^!

ガイドさんの解説は、テンポもよくてわかりやすく、King Gnuの聖地巡礼とは関係なしに訪れたとしても、とても興味深くて、まるでリアルブラタモリのようでした(^^)!
ぜひ機会があれば、皆さんも行ってみてください!!


第二海堡を訪れる際には、King Gnuのファンではない方も、ぜひこちらの第二海堡での「Red Bull Secret Gig 」のライブ配信と、メイキング映像の両方を見てから、訪れることをお勧めいたします!
第二海堡を10倍楽しめますよ(^^)
(※2022年、配信映像の公開は終了しています)

更に、ヌー民さんと行くと100倍楽しいです!(当社比w)
(本当に誘ってくれてありがとう!!)


■追記■※2022年現在、すでにRedBullTVでの配信は終了しています。
2022/3月に発売されたシングル「カメレオン」の初回限定版の特典としてレッドブルシークレットライブのDVDがついています。


King Gnu × Red Bull Secret Gig の
期間限定公開のライブ映像はこちら。
(Red Bull TVのアプリから無料で視聴できます。)
※2022年追記:視聴期間は終了しています。


King Gnu × Red Bull Secret Gig の
メイキング映像はこちら。
(こちらもRed Bull TVアプリから無料で視聴できます。)
※2022年追記:視聴期間は終了しています。


そしてこのメイキングを見て、オスリンさんはじめ、主催者側の苦労も思いやられました。

だってみました?トラックや重機を運び込んでいる映像?あんな小さい港から、どうやってあんな大きなトラックを搬入したのかとずっと謎でしたが、クレーンでぶら下げて搬入してましたよね!

設営に1週間かかったともおっしゃってましたが、そりゃかかるわ、と…

画像35

第二海堡という場所も、漢字の読み方もw、このライブきっかけに初めて知ることができました。
そして第二海堡にちょっぴり詳しくなりましたよ(笑)

本当に特別な場所でのライブだったのだなぁと、ツアーに参加して改めて思いました。

楽しい聖地巡礼レポはこれで以上となります。


おまけ

第二海堡からの同じ日の午後には、前から行きたかった「よこすか軍港めぐりツアー」も息子と行ってきました!
戦艦と潜水艦、計25隻も見れて、大きさや迫力に興奮しました!

画像36

はい、これで全部おしまいです。
今回も読んでくださってありがとうございました^ ^