見出し画像

俳句ポスト「暖か」発表。

俳句幼稚園からの入選句です🐣

【中級・並選】

橘鶫さん
晴田そわかさん
瑠璃星さん
幸さん
永田千春さん
はねのあきさん


【中級・類想(選外)】

庵さん
てまりさん


【初級・優秀句】

Sazanamiさん


【初級・入選】

なごみさん
中岡はじめさん
ラベンダーさん
はらっぱのりすさん
マヒルムラサキさん
西野圭果さん
よねともさん
あぷりこっとさん
のんちゃさん
k_maru027さん
夕凪遥さん
うみのちえさん
祐希さん
香田ちりさん
IKUKO@するすみさん
華彩りさん
これでも母さん
きょんさん
とのむらのりこさん
よこがおさん
さいとうT長さん
riraさん

入賞 29名29句
類想選外 2名2句


おめでとうございます💐

(もし、私が見つけられなかった方がいらしたらコメント欄にお願いします)


     ・・・・・

私などが感想を言うのも僭越ですが、
「初級の皆さんの句力が高い!」

それぞれに、しっかりと考えられている御句と思いました。
素晴らしいです。

華ちゃんから、ひとつ質問をいただいきまして。
「初級・優秀句への道はどうしたらいいんだろう。。」と。

私なりに探ってはみたけれど、すみません、力不足です💦

ただ、正人先生の優秀句四句へのコメントには、ヒントがありそうです。
それぞれに、しっかりと自分に当てはめてご一読いただければなあと思いました。


さて、私ごと。
兼題「暖か」では、秒で詠んだ一句がありました。

トラウマの道を歩けた日あたたか

なんの捻りもない実体験の句です。

20年住んでいた、東京武蔵野の地には、自らの過去の地雷が埋まった道がたくさんあって、まさに「トラウマの道」。
医師に「できるだけ散歩をしなさい」とは言われるものの、「そこに差し掛かる」ととたんに冷や汗、眩暈感。

避けて散歩するしかないのですが、その場所の多いこと多いこと。
無自覚であったとしても、ふとしたことで(風の感じとか、音とか)特定の「あの日、あの時」に戻ってしまう。
そんなトラウマの道。

でも、その道を歩けた日が来たんですよね、とうとう。
その日は「あたたか」だったのです。
(正確には、秋のあたたかな日だったけれど)

あまりに、この句への想いが強すぎて、他はほぼ何も浮かばないという。

まあ、第二の私の渾身一句みたいなものでしたが、残念、届きませんでした!

     ・・・・・

来月は「薔薇」の発表です。

現在の兼題は「蝸牛」

蝸牛は、前回のZOOM句会の席題で、咄嗟にひとつ詠んだなあ。。

ででむしや螺旋めきたる吾の記憶

なんだか、トラウマの句と関連ありそうですよね。
咄嗟だと、この系の句をまだ詠んでしまう私です。
切り替えないとお~~~!

〆切りは、6月19日です🎵


    ・・・・・end ・・・・・

タイトル画像:夏の奥入瀬渓谷。水量が秋とは比べ物にならなかったです。

いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。