見出し画像

俳句ポスト「雷」発表。

俳句幼稚園(俳句幼稚園~弐~)からの入選句です。

【中級・並選】

白さん
なごみさん
橘鶫さん
よねともさん
晴田そわかさん
永田千春さん
あぷりこっとさん
うみのちえさん
月石 幸さん
西野圭果さん
IKUKO@するすみさん
庵さん
鮎太さん
Sazanamiさん
はねのあきさん
香田ちりさん
紫乃


【中級・類想】

k_maru027さん


【初級・優秀句】

よこがおさん


【初級・入選】

ゆずさん
くーや。さん
マー君さん
ふう。さん


入賞 22名22句
中級類想 1名1句
(入賞句の掲載は順不同です)

おめでとうございます💐

(もし、私が見つけられなかった方がいらしたらコメント欄にお願いします)

追記 2023.9.22
ふう。さん加えました。


     ・・・・・

兎にも角にも、今月の非常に嬉しいことは!

よこがおさんの初級優秀句であります✨

2021年1月発表兼題「水仙」から俳句ポストへの投句を始められたよこがおさん。一回だけ投句おやすみなさったのみで(兼題「山眠る」)計18回こつこつと投句を続けていらっしゃいました。

個人的には、初級優秀句は中級並選よりもとっていただくのが難しいと思っております。
正直、お辛いときも多かったと思います。ですが、それをおくびにも出さず続けられたこと、本当に素晴らしいです。
先を急がずに、結果は努力の後についてくる、という俳句ならではの心持ち。非常に大切と思います。私の励みにもなる出来事であります。


逢はせたき人のゐるらしはたた神 とはち季音


はたた神、「はたた」は激しい音の擬音語であり、激しく鳴らす神様・霹靂神はたたがみ
春の季語の佐保姫、秋の季語の龍田姫、白帝、などのように季語そのものが擬人化の、雷の子季語と私は解釈しています。
詠みやすそうでいて、なかなか難しい季語を、優しく柔らかく詠まれていて驚きました。
ご家族に対し、そして、「ひと」に対し、常にお優しいお気持ちをお持ちのよこがおさんだからこそ詠める御句と思いました。

よかったら、ぜひそれぞれに鑑賞をしてみてください。

重ねまして、よこがおさん、おめでとうございます。
そして、これからもますます俳句を楽しんでいただきたいと心から思います。


     ・・・・・

来月は「コスモス」の発表です。

現在の兼題は「夜長」です。

〆切りは、9月19日です🎵

いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。