見出し画像

「第一回 ひよこ句会」選句方法について。

第一回 俳句幼稚園・オンライン句会「ひよこ句会」、明日(1/21)23:55に投句〆切、直後から選句期間に入ります。

句会登録者、21名。現在、一回目の句会、多くの方に参加いただけ、選句三句も良い感じになりそうです。(句会管理者・紫乃には「どなたが何句投句しているか」が見えることを知りました。もちろん数のみ、内容はわかりません)
ありがとうございます。

選句の方法につき、詳しく説明いたしますので、句会参加者は、以下、必ずご一読ください。


「第一回 ひよこ句会」開催要領

2024年1月21日(日)23:55 投句〆切
2024年1月31日(水)23:55 選句〆切


投句:当季雑詠(新年、晩冬、三冬) 二句
選句:特選一句並選二句(予選二句)
選評:特選選評は必須。
   並選・予選は自由といたしますが、できるだけ希望。
   共に字数、120文字まで。

(既に発表済みの内容と同じ)


選句方法説明

選句特選一句・必須
   並選二句・必須
   予選二句・自由(二句まで)
   選外・自由(何句でも・コメントを入れたい場合のみ)

選評:特選必須(100~120文字程度)
   並選自由(同上 or 少なめも可)
   予選自由(同上)
   選外自由(同上)
   自句へのコメント自由(同上)

談話室:句会が終わり、結果がオープンになった後、各自自由に書き込める掲示板のような場所。


※1 選評は、纏める力も大切なので、100~120文字程度といたします。

※2 特選句への選評は必須並選以降自由ですが、もしお時間があればご記入ください(ご自身の学びにもなります)。例えば、「季語が生きている」「景がよく浮かぶ」など一言でも構いません。

※3 選外については、選に入れずとも魅力的な措辞についてや、選にはとらなかった理由、気になるところ、などがもし・・あれば簡潔にご記入ください。(出句者へのリスペクトは忘れずに)
注意:特にコメントが必要ない場合は、選外とする必要はありません。(別の言い方をするならば、コメントをするためには「選外」を選ばないとできない、ということです)

※4 自句についても記入が可能(作者コメント)。句への説明、想いなど、また、何か質問などがあればご記入ください(談話室にて、質問への返信可能)。

※5 談話室は、句会終了後、自由に書き込みができます。句会全体への感想や、ご意見、また、選外でのコメントや、自句での質問に対してのご意見がある場合など、各自今後の学びとなる掲示板としてご活用ください。


ひよこ句会は、俳句幼稚園メンバーそれぞれの学びの場です。
例えば、「選外」という言葉は時として厳しい言葉にも感じられることとは思いますが、どうか落胆はなさらず、今後の自己の成長の糧としていただきたいと思います。

高得点を狙うのではなく(句を自分なりに厳選する目は必要)、例えば、自分なりの挑戦句を出句し、意見をいただく、もありと思います。

結果に一喜一憂するのではなく、次へのステップのための「ひよこ句会」をお忘れなくです!

また、この句会は、閉じられた句会(未発表扱い)です。
句会内の句については、外部へは出さず、(例えば、note 記事などにする。他のSNSで発表することはせず) 談話室のみでの交流としてください。お願いいたします。
(例えば、ご自分でご自分の句を記事にする、は可能です)
👇
わかりずらいと思いますので、追記します。

追記(2024.2.7)
・「ひよこ句会」に出した句は、未発表扱いなので、未発表句に限定された(既発表は認められていない)他の句会や俳句誌などに出すことができます。
・「ひよこ句会」に出す句は、これまでどこかに出句した句(既発句=他の句会、note 記事(SNS)、俳句誌、など自分以外の方が目にした可能性のある句)でも、どこにも出したことのない句、新しく詠んだ句(未発表句)でも、どちらでも構いません。


     ・・・・・

お伝えが漏れていました。
「ひよこ句会」右上の人マークの中、個人設定「通知について」の項、メールアドレスを設定しておきますと、句会の案内のお知らせがメールにて通知されます。よかったらご活用ください。


     ・・・・・

今後の「ひよこ句会」の開催について、以下のとおり提案をいたしたく。

【紫乃案①】
・投句〆切 毎月第二日曜日 23:55
・選句〆切 毎月第三日曜日 23:55
・出句 兼題一句、当季雑詠二句、の計三句まで(一句、二句も可能)

例として
 2024年2月11日(日)23:55 投句〆切
 2024年2月18日(日)23:55 選句〆切

もちろん、参加は自由
(今月は不参加、来月は参加、などなど)


こちらの案への賛否ご意見(毎月やってみたい、毎月はしんどそう、選句期間一週間は短い、兼題を出してみたい、等など)を、第一回結果公開後に記事にて伺いたいと思いますので、お考えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。