見出し画像

玉子焼き用フライパンを買った!

「あいうえおnote」の「た」は「玉子焼き」。

     ・・・・・

3日3日のひな祭り、とある居酒屋さんに夫と行った。
そこは自宅から徒歩15分くらいのところにあるお店で、散歩でよく近くを通りかかってはいたのだが、目立たないところにひっそりとあるお店のため、最近まで気づかず、今回が初めて。

「わさび飯」が人気のそのお店は、いただいた品がどれもとても美味しかったのだけれど、そのなかで特に私が注目したのが、玉子焼き。

画像1

一見どおってことない玉子焼きに見えるのだけれど、まず、でかい!
そして、中に入っているのが大量の長ネギといくら!
しかも、とてもゆったりと焼かれていて、汁感がある!

私は、どうしてもこれに近いものを家で食べたくなった。

     ・・・・・

私は、これまで長い間、玉子焼きを普通のフライパンで作ってきた。
正直、とても不便であったのだけれど、なぜか玉子焼き専用のフライパンを購入する機会を得なかった。

でも今回、私の頭のなかに芽生えた玉子焼きを作るには、どうしてもあの四角いフライパンが必要!

ということで、買った! やっほ~い!

画像2

     ・・・・・

とにかく作ってみたかったのが、長ネギたっぷりの玉子焼き。

太目の長ネギ1本を、鶏卵3個に混ぜた。
そして、できるだけ柔らかく焼いた。

画像5

四角いフライパンのなんと使いやすいことか。
こんなに玉子焼き作るのって、楽しかったっけ?

長ネギの甘さがじゅわんと広がる、ふわんふわんの玉子焼きになった。
夫も「おいしい、おいしい」と。
やった!

     ・・・・・

ようするに「なんでも卵に混ぜて焼けばいいんだ」
ということに気づいてしまった私は、その後、

長いもとろろ+三つ葉
ソーセージの極小サイコロ+みじん切り玉ねぎ

を試してみたところ、どちらも美味!!!
玉子焼きの殻を破った、玉子焼きになった。
お好み焼きソースもケチャップもマヨネーズもタバスコも合う。
いける。

そして、今度は
ミョウガたっぷり
ベーコン+パプリカ極小サイコロ
も絶対に美味しいだろうと目論んでいる。

いまさらの玉子焼き、されど玉子焼き。
また料理の世界が広がった。嬉しいな。

     ・・・・・ end ・・・・・

タイトル画像:長ネギたっぷり玉子焼き

いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。