見出し画像

チーム馬について①補給狩りと戦闘の拒否・遅延

今回は馬の運用についてです。
part①では補給狩りと戦闘の拒否・遅延についてです。
チーム全体の『軍の』総合力で勝てない状況下で、馬役がチャンスを作る動きになります。

馬も歩兵も軍で勝っているのなら、一緒にまとまって正面から相手をすりつぶしていけば良いので、アレコレと考える必要性は低くなります。

筆者が補給狩りを仕掛けようと考える場面があったのでリプレイ解説です。

動画①https://www.youtube.com/watch?v=PB_5lnDsFQQ

このリプレイでは遅延が目的で、うまくいけば補給狩り、更に各個撃破まで持っていければ最高。
そのチャンスを作るために馬が積極的に仕掛けた内容です。

補給狩りの最大のポイントは『味方との位置(連携)』『相手の位置』の確認
・安全な位置取りについて
歩兵と馬が離れることになる場合は、味方歩兵が突出すると各個撃破されるので最大の注意が必要。(安全な位置取りは馬ではなく歩兵側も強く意識すべき)
しかし、これは相手チームにも言えるためMAPを広く見えてるチームが良い軍の当たり方を作れることになります。(コレが楽しい

パッと思いつく失敗パターン
・補給狩りをしている馬が弓に打たれてポロポロと数を減らす
・味方の歩兵が各個撃破される
・馬の操作に意識を持っていかれすぎて、継続した馬の生産が出来てない
→最終的な馬の数が確保出来ていない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?