見出し画像

note奮闘記その3「note月間ビュー数10000到達までの道のり」

昨日、noteの月間ビューが10000を超えました。

超えた時点の画像と投稿がこれです。

昨日は、連続投稿31日となった日でした。

1.ビュー数の変化

では、月間ビュー数がどのように変化したのか、今朝の数値を入れてグラフで表してみました。

スクリーンショット (196)

ここで分かったのは、投稿数が30記事を超えたところから、ビュー数がフォロワーの数を3倍程上回る状況が出て来た事です。

ある記事にブログは30記事まず投稿する必要があると書かれていましたが、たしかにその通りにグラフが変化したのがびっくりしました。

また、表の投稿数を見てもらうとわかると思いますが、8月17日から1日2投稿をするようにしてみました。

noteにはつぶやき機能があるので、これを使い、140文字で近況を投稿してみました。

これにより、さらにフォロワーの数の4倍程のビュー数分増加する日もでてきました。

2.どのような記事が読まれているのか

実際に一番読まれた記事を全投稿ビューで見たものを以下に掲載します。

スクリーンショット (178)

一番読まれたのは、「うつ病から学んだ事 その1」でした。
これは、私が一番伝えたかった記事になります。
そして、上位に並んでいるのは、最近の記事になります。

過去に書いた記事はほとんど読まれません。

3.ビュー数の増加数はどうなっているのか

では、どの記事が24時間でどのくらい読まれ、増加しているのかを調べてみました。

スクリーンショット (182)

緑の色がついているものが、24時間以内に投稿した記事になります。
そして、緑以外のセルが、投稿日以外によまれている記事になります。

上位の記事はほぼ2~3日以内に投稿した記事になります。

これは、noteを見る方は毎日見ているのではなく、数日おきに見る方も多いのかなと感じています。また、なんらか方法で私の記事を見つけてくださった方が、記事を過去にさかのぼってみてくれているのかのいずれかだと思います。

毎日投稿をつづけていると、投稿した日以外の記事もかなり読まれるのだという事が分かってきました。

4.フォロワーについて

そして何よりも今回短期間に10000ビュー達成できたのはフォロワーの存在が大きいと感じています。

これは、フォロワーの数の伸び方が、ビュー数の伸びと連動している事からも分かると思います。

フォロワーさんの増やし方ですが、これはどうやったのかというと、公式のnoteに書かれていた事を実直に書かれていた事を実践しただけなのですが、他の方の記事を読み、いい記事だと思うものには、スキを付け、コメントをしていく様にしました。

そうすると、スキを付けた方やコメントを付けた方に私の存在を知って頂く事ができます。その結果、その方もこちらの記事を読んで下さり、スキを付けて下さいます。その方に対してこちらからフォローすると大体お相手の方からもフォローしてくれるという感じです。

こんな感じでフォロワーを増加させていきました。

すると、フォロワーが伸びていく様になり、さらに、それに関連する様に、月間ビューの増加数も徐々に上昇していきました。

最近になると、いきなりフォローしてくださる方も現れてきています。

5.記事はどうやって書いているのか。

では、どうやって記事を書いているかですが、投稿については、ジャンルを絞らずにいろいろと書いています。
例を挙げると

・インナーリーディング編
・気功編
・うつ編
・妻編
・近所編
・白馬編
・ロボット編
・読書編
・イベント編
・近況編

こんな感じです。

何か得意分野があり、その投稿を楽しみにしている方が大勢いるのであれば、それだけでもいいのでしょうが、私はそれほど特化して集中して書くものもないので、とりあえず書きたいものをエッセイ風にして読み物として書く事にしています。
これは、ジャンルを絞ってしまうと、投稿が続かなくなってしまうなと考えた結果であり、今回はあえてジャンルを多岐にわたらせるという方法を用いています。

そして、目的は、連続投稿としているので、短い記事も自分に許可しています。(連続投稿が続かない方は、長い記事をかかなければいけないと自分にノルマを課してしまう事が多く、その結果続かないという事になってしまうのです。)

投稿をつづける事で、おそらくですがnoteの新着情報や、お勧めの投稿として表示され、それを見つけて新しい人が入って来てくれるのかなと感じています。

Facebookだと、どうしても友人限定で投稿する事も多いですし、他の方の記事を紹介するという機能も無いので、新規の方が突然自分の事をフォローするという事も少ないと感じています。

noteの読者拡大には記事の内容と、フォロワー増加が鍵だなと感じています。

6.連続投稿の続け方

どうやれば、連続投稿できるかですが、私は以下の方法をとっています。

まず、書いてみたいテーマが浮かんだら、記事のタイトルと内容をザクっと投稿し、下書きとしてメモしておきます。

そして、夜になったら、その記事の内容をボリュームアップさせ、予約投稿の機能を使い、X月X日のAM7:00に投稿と予約してしまいます。

そうしながら、だいたい3日程先まで、記事を登録してしまいます。

この予約機能は、月額500円のプレミアの機能を使う事となりますが、これで朝決まった時間に投稿が出来ますし、ある意味これも先行投資だなと感じています。

又、こうやって予約記事にする事で、締め切り感も出てきます。

それと、先ほど書きましたが、記事の内容を重厚にしようと頑張らないことかなと思います。

気負わず、気軽にかいてみるのもいいと思います。

1行のつぶやきでもいいのですから。\(^o^)/


少しは参考になりましたでしょうか。

今後も連続投稿を続けていってみたいと思います。

いろいろなジャンルについてエッセイを書いてみたいとおもいますので、今後ともよろしくお願いいたします。\(^o^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?