見出し画像

かきかた

祖母がお習字の先生で、物心つく前から筆を握っていました。
おかげである程度字は書けますが、書道にはとことん向いていませんでした。お習字の型にはまったまま、表現ができない。高校の書道の授業は3でした、笑


総PV数が200を超えました!びっくり!ありがとうございます☻
10本目の記事でもあるので、今回は私流のnoteの書き方を紹介します!

Step1.テーマを選ぶ
スケジュール帳(お気に入りのRollbahn)のページに、テーマを書き留めています。
時には授業中に思いつくことも…いつでもメモできるようにしています。
ざっくりした内容もあれば、表題にする言葉だったり、イメージ画像だったり、着想は数種類あります。
時期を考慮しつつ、書けそうなものから順番に記事にしていきます。最初の頃に思いついて、まだ書けていないものも多いです。

Step2.表題を決める
毎度、一応のこだわりをもって、表題を選んでいきます。
ひらがな4文字程度にするように心がけながら、親しみのある平易な単語を選んでいます。音がしっくりこないときは、類義語の中から言い換えたりもします。

Step3.サムネイルを選ぶ
記事の印象を決める(と思っている)サムネイル。
なるべく、自分の撮った写真を使うように心がけています。
少し手間ですが、素材を集めて写真を撮り、加工することもしばしばです。

Step4.小噺を書く
冒頭につけている小噺。
内容にすこし関わりを持ちながら、親しみやすい・やさしい文章を書いているつもりです。先生が授業前にするお話のイメージで。
ここで楽しくなってしまって、本体で息切れしてしまうときもあります笑

Step5.本体を書く
大抵ここまでで1日くらいかかるので、本体は投稿する前の1から2時間で書き上げます。イメージが固まればサクサク進むので苦戦はしないかな、、改行や文面のバランス、言葉遣いに気を付けて行ったり来たりしながら、完成させます。

Step6.公開設定
ハッシュタグをつけたり、キャンペーンに参加したりを設定します。
#気まぐれコラム は必ずつけています。
全部が準備できたら更新です!

Step7.確認
必ず、マイページで文章を見直しています。ハッシュタグがついているかもしっかり確認します。納得できない点があるときは編集し直したりもします。

以上が私のノートの書き方です!
もともと文章を書くのはすきなのですが、最近は更新が滞りがちだったので戒めもかねて、手順を書いてみました。
梅雨の季節、ご自愛くださいね


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?