見出し画像

興味はすぐに腐ってゆく 〜私がnoteを書けない理由を添えて〜

私は時々今のようにnoteを書くのだが、その頻度は極めて低い。

別にnoteを書くこと自体は悪いことではないし、むしろnoteを書いて発見などをシェアすることは良いことであり、誰かが書いたnoteを自分が読んで知見を得るということも多い。

だからむしろnoteはたくさん書いた方が自分にとっても他者にとっても良いことだと思う。

それでも、私はnoteをなかなか書けない。なぜなのだろうか?自分の行動なのに、自分がその理由を理解できていない。

この疑問を解決しようと、私は「文章を書くこと」や「noteを書くために必要な時間」などについて考えていた。noteを書けないのなら、noteの要素を細分化すれば良いと思った。

でも、違った。

原因はそこではなかった。もっと近く。もっと根本的なものだった。


noteという「料理」をするために必要なもの

料理をするとき、私たちは色々なものを用意する。それは調理器具だったり、レシピだったり、キッチンだったり、コンロだったりする。そしてそれらはどれも重要である。

しかし、上記のものよりもはるかに重要なものが一つある。それは「材料」である。

材料がなければ料理は始まらないし、いくら一級品の包丁があっても切るものがなければなんの役にも立たない。料理は材料が原点であるとも言える。


では、これをnoteに置き換えてみよう。

noteを書く時に必要なものは、ネット環境やnoteアカウント、ある程度の文章力、noteを書くための時間、などが挙げられる。

そして、上記のものよりはるかに重要なもの、いわゆる「材料」にあたるものがnoteにもある。

それは「興味関心」だ。

「あれはこうなのか!」「これにはこういう意味があるんじゃないだろうか?」「自分はこういうことを大事にしているんだな」みたいな、そういったもの。自分の日常に関心を持つことや、自分の興味を掘り下げること。これらがnoteにおける「材料」だと思う。


興味関心はナマモノ

料理をするときには材料が大事と書いたが、ただ材料を用意すれば良いというわけではない。

やはり腐っている材料は良くない。新鮮な材料であることが望ましい。新鮮であればあるほど、出来上がるものは美味しいはずだ。

ではnoteの場合はどうだろうか。

興味関心という材料も、同じく腐っていくものだと私は考えている。時間を経ることで、興味関心はどこか空虚で味気ないものに変わっていく。

昨日には興味を持っていたものが、今日になったらまるでどうでも良い。そんな経験が一度はないだろうか?

勿論ものによって腐り始める時間は違うが、興味関心というのは所謂ナマモノなのだと思う。


興味が腐る前に

材料が腐る前にその材料を使うように、興味関心が腐る前にその興味関心をnoteに書き起こす。

「時間があるときに書こう」なんて思っているとその興味はどんどん腐っていき、最終的にはそんな興味関心などなかったかのように、記憶の奥底に消えてゆく。

そうなる前に、その興味関心を調理してあげるのだ。

そしてnoteが完成したら、それを誰かに振舞ってみるもよし、自分の記憶の整理に使うもよし。楽しみ方は人それぞれ。
独創的な味でも、いつもの味でも。腐っていない材料で作られたものは、きっと美味しい。

興味関心が腐る前にnoteを書くこと。これがnoteを書くことにおいて大事なのだと思う。


以上。ご馳走様でした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?