Reid’s Guide to Legacy: Choosing Your Deck

Reid Duke

2020/02/20


数週間に渡ってお送りするレガシーガイド記事の目標は、レガシーというフォーマットを深く理解してもらうためだが、今回はレガシーに関わる上でとても重要な部分、デッキ選びについて触れていこう。

Table of Contets

Part Ⅰ:An Introduction to Legacy
Part Ⅱ:The Defining Cards of Legacy
Part Ⅲ:Choosing Your Deck
Part Ⅳ:Using Cantrips Properly
Part Ⅴ:Graveyard Decks


Legacy Guide PartⅢ:Choosing Your Deck

競技イベントに参加する際、デッキ選びは最もストレスのかかる分野だ。
レガシーなら尚更そうで、おバカな選択をすれば、たちまちコテンパンにやられてしまう。
新しい戦術を使いこなすために必要な労力は相当なもので、
おまけに私たちの多くは、予算やカード資産の関係で易々とデッキを変更することが出来ない。

レガシーというフォーマットは、自身のデッキに精通している者を優遇するフォーマットと言える。
一つのデッキを複数の大会で使い続けるのが上達の近道である一方で、デッキを頻繁に変更した場合は、うまく行かなくて不満が募るだろう。


Dodging Traps

画像1

一つのデッキに専念した方が良いよ、とは言ったものの、それはまさしく「言うは易し行うは難し」だ。
一つのデッキにかかりきりになったとして、そのデッキが強くないデッキかも知れないというリスクが伴う。
強くないデッキを選んだ場合は大会結果が散々なものになるだけでなく、費やした努力もお金も水の泡となってしまう。
そこで、みなさんが悪いデッキに引っかからないように、私から二つのアドバイスを送ろう。


First, choose a deck with Brainstorm.

画像2

青いデッキは選択肢が豊富でその組み合わせも無数にあるため、改善の余地がなくなってしまうことは少ない。

比較的安価に揃うレガシーデッキに、《渦まく知識/Brainstorm》を4枚入れたとしたら、おそらくそのデッキはそこまで悪い仕上がりにはならないだろう。
青いデッキというのは、このフォーマットにおける「安牌」だ。
また、練習と調整が大きく反映するデッキタイプでもある。

経験上、青くないデッキよりも、《渦まく知識》デッキの方がメタゲームの変遷に付いて行ける。
甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak,Arisen Necropolis》デッキとデスアンドタックスが現在のレガシー環境でベストな二つだろう。
しかし、私は初心者にこの二つのデッキを購入するよう薦めるのをためらってしまう。
なぜなら、この二つのデッキが今後数年間ベストなデッキで居続けられるか保証できないからだ。
メタゲームの変化や、この二つのデッキに劇的な変化を与える新しいカードが印刷される可能性は十分にあり得る。
(三年前に私が書いたレガシーガイドの中で、デスアンドタックスだけは生き残ったが、他はうまくいかなかった)


Second: Choose a fast or proactive deck.

レガシーのカードプールは広く、対戦相手は数多の方法であなたに攻撃を仕掛けてくるため、遅いデッキは苦労する。
全てに対して事前に備えることはできない。
例えば、ストーム、リアニメイタ―、デルバーなどの速いデッキを選んだ場合、こちらが対処不可能な脅威を出されるよりも先にゲームに勝てばいいだけの話になる。
しかし、ランドスティルのような遅いデッキを選んだ場合、簡単に勝ちを拾う機会を自ら捨てて、間違った方向への扉を開いてしまう。

ただ、遅いデッキをより積極的にする方法はある。
例えば、優秀な脅威として《僧院の導師/Monastery Mentor》を入れるとか、《暗黒の深部/Dark Depths》+《演劇の舞台/Thespian's Stage》のようなどこからともなく対戦相手を殺してしまう手段を入れるとか。


Goldfish Deck and Metagame Decks

レガシーのようなフォーマットに挑戦する時に、デッキの難易度は重要な要素になるはずだ。
ほぼ全てのレガシーデッキは複雑で、技量を試されるものだと言って良い。
しかし、特定の知識が求められる戦略と、フォーマットの基礎教養が求められる戦略との間にある違いに、初心者は注意を払うべきだ。

端的に言えば、速く攻撃的なデッキであればある程、対戦相手が何をしてくるかという心配の種は減る。
高いレベルでストームコンボを扱うのは極めて難しい。しかし、もしそれが出来るようになれば腕が鈍らない限りは、どんなマッチアップだろうと、どんなメタゲームだろうと、大なり小なり自分の戦略を遂行できる。

反対に、氷雪コントロール、デルバー、デスアンドタックスのような相互にやり合うデッキの場合、対戦相手が何を仕掛けてくるのかを知っておく必要がある。
どのスペルを打ち消すべきか?
いつ相手のマナを攻撃するのか?自分のマナを立てておくべき時はいつか?
ライフを守るべきか?もっと怖いもののために除去を温存すべきか?
始めてレガシーをプレイする時に、これら全ての疑問に答えるのは不可能だ。
しかし、もしレガシーに詳しくなった暁には、これらのデッキはフォーマットをより理解するための大きな手助けとなるだろう。


Budget

予算に関しては既に最も重要なアドバイスを与えたね。できるだけ頻繁にデッキを変更しようとしないことだ。
その上で、資産や制約は人によって少しずつ異なるため、万人にとっての最適解を出すのは難しい。
ただ、レガシープレイヤーが行き当たる最も一般的な予算に関する二つの問題をどうにかしようと思う。

モダンからレガシーへの移行

多分モダンプレイヤー出身ならば、完成されたモダンのデッキを一つ持っている、あるいはモダン環境で使われているカード資産を多く持っているだろう。
しかしレガシー特有のデュアルランド、《意志の力/Force of will》、《不毛の大地/Wasteland》を持っていないため落胆している。

もしこれが当てはまるのなら、諦めないで欲しい。かなり良い所まできている!
モダンで(一部を除いて)上位に入るデッキの多くが、《不毛の大地》に対する耐性があり、それによってレガシーでも十分にやり合える(少なくともいくらかは)。
感染は素晴らしい選択肢だが、ジャンド、バーン、ドレッジ、親和、エルドラージ、人間、エルフ、そしてヘイトベアーズも同様にレガシーで通用する。

モダン然としたマナベースを使わなければいけないとしても、世界の終わりなんかじゃない。
例として、レガシーにおける白緑のマナベースは《Savannahs》とフェッチランドから成る。
しかし、《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》と《地平線の梢/Horizon Canopy》だってレガシーで非常に優れている。
《Savannahs》に比べて僅かなディスアドバンテージを受け入れるだけで、《寺院の庭/Temple Garden》をフェッチすることさえできる。
いつの日か、適切なデュアルランドを一枚でも手に入れることができれば、更に良くなっていく。

《意志の力》や《不毛の大地》が無くたって、それら無しでプレイできる。
《渦まく知識》、《目くらまし/Daze》、《剣を鋤に/Swords to Plowshares》などの手頃なコモンやアンコモンを見つけてみて欲しい。


デュアルランドが無い場合

本当に《湿った墓/Watery Grave》をプレイしたくなくて、でも《Underground Sea》も買えなくて、という場合。
レガシーにはフェッチもデュアルランドも使わずに強力なデッキがいくつかある。

・エルドラージ
・デスアンドタックス
・エルフ(森を使う)
・ゴブリン
・人間
・ベルチャー
・ドレッジ
・バーン

死の影/Death's Shadow》デッキなら古めかしいデュアルランドよりも、ラヴニカのショックランドの方が好ましいね!


《不毛の大地》が無い場合

《不毛の大地》を使わずに強力なデッキは以下のような物がある。

・氷雪コントロール
・ホガーク
・ストーム
・スニークショー
・感染
・エルフ
・リアニメイタ―
・ベルチャー
・ドレッジ
・バーン


《意志の力》が無い場合

《意志の力》を使わずに強力なデッキはこんな感じだ。

・エルドラージ
・ホガーク
・ストーム
・デスアンドタックス
・エルフ
・ゴブリン
・リアニメイター
・ベルチャー
・ダークデプス
・ドレッジ
・バーン


0から始める場合

十分なカード資産がない場合、最も合理的かつ手頃な価格でレガシーのデッキを用意したいだろう。

ベルチャー、ドレッジ、バーンの三つはデュアルランドも、《不毛の大地》も、《意志の力》も必要のないデッキだと分かる。
個人的には、入手性と高い競技性という観点から、バーンがオススメできる。


Legacy Burn - Reid Duke

Creature (12)
4《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear

Sorcery (12)
4《稲妻の連鎖/Chain Lightning
4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt

Instant (15)
4《火炎破/Fireblast
4《稲妻/Lightning Bolt
4《発展の代価/Price of Progress
3《焼尽の猛火/Searing Blaze

Enchantment (2)
2《硫黄の渦/Sulfuric Vortex

Land (19)
19《山/Mountain》
Cards 60

Sideboard (15)
2《罠の橋/Ensnaring Bridge
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
4《虚空の力線/Leyline of the Void
2《紅蓮破/Pyroblast
2《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar
3《粉々/Smash to Smithereens

私の見解では、バーンはレガシーにおいて常に過小評価されている。
《発展の代価》は欲張りマナベースに鉄槌を下す最高の方法だし、《大歓楽の幻霊》はコンボデッキに対してメインデッキから入れられる最高のカードだ。


Legacy Reanimator

Creature (10)
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider
4《別館の大長/Chancellor of the Annex
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
4《グリセルブランド/Griselbrand

Sorcery (20)
2《陰謀団式療法/Cabal Therapy
4《死体発掘/Exhume
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting
4《再活性/Reanimate
2《思考囲い/Thoughtseize
4《暴露/Unmask

Instant (8)
4《暗黒の儀式/Dark Ritual
4《納墓/Entomb

Artifact (4)
4《水蓮の花びら/Lotus Petal

Enchantment (4)
4《動く死体/Animate Dead

Land (14)
2《Badlands
1《Bayou
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2《湿地の干潟/Marsh Flats
2《汚染された三角州/Polluted Delta
1《Scrubland
2《沼/Swamp》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
Cards 60

Sideboard (15)
1《棺の追放/Coffin Purge
1《墓所のタイタン/Grave Titan
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
3《恭しき沈黙/Reverent Silence
1《狂気の種父/Sire of Insanity
4《要塞の計略/Stronghold Gambit
1《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
3《摩耗+損耗/Wear+Tear

赤黒リアニメイタ―はフォーマットで最も爆発力のあるデッキの一つだ。
マナ加速としての《水蓮の花びら》と《暗黒の儀式》に加えて、0マナの妨害手段である《暴露》と《別館の大長》によって、ゲームそのものを「1~2ターン目にデカブツを釣り上げる戦い」に凝縮してしまう(そしてその戦いは勝利に直結している)。
そして、新しいロンドンマリガンによって多大な利益を得たデッキでもある。
ルール変更によって安定感が増し、レガシー全体で見ても1ゲーム目の勝率が最も高い。
赤黒リアニメイタ―は強力なデッキで、主要なレガシーパーツを持っていない人にとって、もう一つの選択肢になるだろう。


How to Practice Legacy

レガシーの練習は、スタンダードの練習とは大きく異なるものだ。
私がスタンダードの大会に向けて練習を行う時、友人を交えてキッチンテーブルに座り、流行りのマッチアップをそれぞれ10ゲームする。
もしレガシーで同じことをすれば、例え数十時間をかけようとも、核心に近付けないだろう。

どれだけそうしたいと思っていても、完璧かつ徹底的なテストプレイをレガシーで行うのは無理がある。
その代わり大切なのは、未知なる敵と十分に渡り合えるように、幅広く様々な状況の練習を自分のデッキで重ねることだ。
もし本当に自分のデッキを習熟したいのなら、色々なことに関心を持ち、可能な限り幅広い対戦相手と対面すること。
また、大会での経験は何物にも代えがたい。
実際、既に上位入賞の目が無くなってしまった後も、参加したレガシー大会のラウンドは全て消化しなければいけない。
もちろん、Magic Onlineの利用は、様々な対戦相手と密度の濃い時間を過ごせる素晴らしい方法だね。

練習は細部まで注意深く行うべきだ。
レガシーの上達というのは、土地をフェッチしてくるタイミングだったり、《渦まく知識》や《思案/Ponder》でカードをどのように積むかなど、微妙な判断を習得することも含んでいる。
取るに足らない事など、どこにもない!
時々ゲームを友達に見てもらって、些細な事でも話し合えるのはとても貴重なことだと思う(この点でMagic Onlineは理想的だね)。
また、自分の手札を公開しながらゲームをすることで議論や習熟を活発にしたり、毎ゲームごとに鍵となる判断を取り上げるのも良いだろう。

フォーマットへの理解が深まったら、起こり得る特定の問題に関して、上手く答えられるかを試してみる。
例えば、《夏の帳/Veil of Summer》をサイドインする相手に対して、《意志の力》をサイドアウトするかどうかの判断に自信が持てない、などだ。
おそらくは、初心者の内はターゲットを絞って練習を行った方が良い。

練習用にレガシーの仮想敵を用意したいのなら、私のオススメは、デルバー(青赤かグリクシス)、氷雪コントロール、デスアンドタックス、コンボデッキならスニークショーかストーム、墓地利用デッキならホガークかリアニメイターだ。
レガシーでは数枚のサイドカードを入れるだけで大きく異なるため、練習ではサイドボード後のゲームを重点的に行う。


「レガシーで何を使えばいい?」
この質問に簡単に答えられれば良いのに。
自分なりに、この質問に対して多大な時間をかけてきた。
そして答えに辿り着くまでには、これから更に多くの時間が必要になるだろう。
より重大なのは、資産や予算、経験と練習をどれだけ積めるか、デッキ相性やデッキの好み、それぞれが人によって異なるということだ。
もしこれを読んでいるあなたが、私と同じように未だにデッキを探し続けているのなら、この記事があなたを正しい方向に導いてくれることを願っているよ。


記事
https://www.channelfireball.com/all-strategy/articles/reids-guide-to-legacy-choosing-your-deck/


*一部のリンク先がアフィリエイトとなっています。
リンク先の商品以外でも、お買い物の際はぜひ。
(リンクを踏んだ事による価格の増減などデメリットはありません。また踏んだだけで私が収入を得る事もありません)
*7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?