見出し画像

StayHome中にしていたこと

外出自粛の期間もあっという間に1ヶ月、私自身はほぼ在宅ワークになってからすでに2ヶ月以上。仕事&子守がきつすぎて叫んでいますが(リアルに叫びましたw)、なんとか心も均衡を保ち生きてきました。#StayHomeを個人的に振り返ります。

StayHome中にやっていたこと


こんな感じ↓

画像3

パン作り(回数増えた)&パン&&たこ焼き器買って家たこパー

まずは料理系ですね。パン作りの回数増えて、たこ焼き器は買いました(ドンキで安いやつ)。どちらも家にいる楽しみを味わえる。このレシピをお借りすることが多いです。

お気に入りベーグル屋さんにも久しぶりに行けてハッピー。(人気店で営業時間が短くなかなか行けない)やっぱり美味しい^^

保育園友達とオンラインおやつ会・ビリーズブートキャンプオンライン入隊

子供も親もオンラインで繋がりました!おやつ会はうるさすぎてほとんど話もできなかったけど、お友達の様子も見られて、ほんのひと月でも、大きくなったな〜とか感じられて良かった。

自分はGW、ビリー隊長と一緒に体鍛えてました。Lineビデオ通話で繋ぎながらやってたので、続けられて楽しかった〜☆最終日は懐かしのコアリズムもできたし、運動楽しいな〜って今まで思ったこともない様なことを思えるのも、ヨガ続けてたおかげかも。。。早くヨガ戻りたい!

子供のオンライン英会話デビュー

子供の英会話はやろうと思っていることの一つだけど、今回リップルキッズ英会話でお試ししました。保育園で週一の英会話レッスン&Youtubeでの英語アニメの成果?があってか、名前を伝えたり、色についての会話が成り立っていて、親は満足w

以前(まだ子供が1歳すぎ)通うタイプの英会話は、自宅周辺は調べて体験レッスンなど行ったけれど、そのときは保留。そろそろ、開始を検討しよう。手間・コスト考えるとオンラインかなぁ。自分が小学生の時英会話習い始めたから、スクールの現場での楽しさも捨てがたいけど。

ベランダキャンプ・リビングキャンプ

狭い我が家のベランダだけど、敷物敷いて、キャンプ用のテーブルとチェア、夜はランタンでもうキャンプ気分。親子ともハッピーになっちゃいました^^。雨の日には家の中でもそれらのグッズで。テントは持ってるけど、ベランダでも置ける2名テント、とか欲しくなるなー。買おうかなー。

ちょっとアガるお取り寄せZenb

zenbという、野菜の種や皮を全て使ったスティックバーを購入。気に入ったのでリピしました。(写真はHPより。byミツカン)家にいておやつが食べたいけど、なんだかチョコ・スナックはなぁ、、、と思っていたので気持ち的に罪悪感のないおやつが嬉しかった。子供評価は、、、、いまいち。

画像2

ケバブを繰り返し食べる

自粛生活に入る直前にケバブブームが起こった我が家。食べ歩きしてましたが、とうとう自分たちで作ることに。と言っても、必要なのはスパイスのみ!YOUKIのケバブシーズニングが美味しくて、豚肉でも鶏肉でもあっという間にケバブ!これにキャベツを添えて、ピタパンに挟めば、お店で買うのと同じ味!3週間で10回ほどは食べたかなw (チキンソテーにふりかけるだけでも美味!)

クラウドファンディングで飲食店を応援

クラファンの企画でチーズスタンド渋谷さんを応援しました。同時にオンラインショップでも購入。自粛中の楽しみが、困っている飲食店への応援になると思うと嬉しい。今回のコロナについては、自分は経済的な影響がないため、できる範囲で誰かを応援することをやりたい。

こどもの日ワークショップに参加

TABICAで募集していた子供の日オンラインワークショップに参加。当日は、子供が好きな鉄道系のコンテンツに参加。自分の地元小田急線海老名駅の駅長さんや小田急ロマンンスカーの運転席など見られて、私が楽しかった^^

作り物

徹夜でマスク作って医療関係の友人へあげたり(あくまで自宅用として)、プリザーブドフラワーのブーケ作ったり(楽しすぎる)、車・電車のペーパークラフト作りまくったり、久々の手作業に没頭する時間は幸せ!

あ、最後に、

グラフィックレコーディングの勉強&練習

夜な夜なペンとのノートとテキストブックでにらめっこ。楽しい!早く実践できる様に頑張ろう。

てなわけで、書き出してみるとなんかけっこう楽しそうな最近でした。と言うかそういうことにしておこう。

画像3



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?