Whatever

広告、イベント、テレビ番組の企画・制作、サービス・商品開発などジャンルレスにモノづくり…

Whatever

広告、イベント、テレビ番組の企画・制作、サービス・商品開発などジャンルレスにモノづくりを行う、東京、NY、台北、ベルリンを拠点に活動するクリエイティブ・スタジオ。

マガジン

  • Whatever's Project

    • 33本

    Whatever memberのプロジェクトに関するnote

  • Whatever Members

    Whatever membersの日々のあれこれ

最近の記事

ものづくりへの愛がすごい!Whateverデザイナーの仕事

Whateverは、誰も見たことがないようなアイデアを考え、あらゆる方法でそれを実現していくクリエイティブスタジオ。 今回はWhateverのデザイナー、高谷さん(通称 ジャガーさん)に話を聞きました! デザイナーを選んだ理由ーどういう理由、きっかけでデザイナーになったんですか? よくある話だと思うんですが、小さい頃から絵を描くのが好きだったんです。 小学校の文集の表紙を描いたり、中学・高校のクラスTシャツを作ったりしていたタイプでした。 一番のターニングポイントは中学2

    • Don't Drink Me 制作背景インタビュー

      Whatever Taipeiが自社で企画・制作した、台湾の代表的なドリンク「タピオカミルクティー」「マンゴースムージー」「タロイモミルク」をバスボムにした「Don't Drink Me(ドント ドリンク ミー)」の開発エピソードをTaipeiチームにインタビューをさせてもらいました! Whatever Taipeiはどのような会社ですか?また、なぜこの製品を開発したいと思ったんですか? Shiny:Whatever Taipeiは、クリエイティブスタジオやデザインスタジ

      • 「人が楽しそうにしているのが好き」 Whateverを支えるGround Controlの仕事

        こんにちは。Whateverのayaです。 Whateverは、誰も見たことがないようなアイデアを考え、あらゆる方法でそれを実現していくクリエイティブスタジオ。 今回はそんな、Whateverのクリエイティブを支えるGround Control(以下、グラコロ)のお話。 グラコロの1人目として、ポジションを作った小野さんにインタビューをさせてもらいました! Whateverのグラコロという仕事ーまずはグラコロの仕事内容について教えてください。 ざっくり言うと、総務・人事・

      ものづくりへの愛がすごい!Whateverデザイナーの仕事

      • Don't Drink Me 制作背景インタビュー

      • 「人が楽しそうにしているのが好き」 Whateverを支えるGround Controlの仕事

      マガジン

      • Whatever's Project
        33本
      • Whatever Members
        10本