WH_IB

ありとあらゆるゲームのジャンルが好き。 格ゲーが特に好きなのでその辺の記事をメインにし…

WH_IB

ありとあらゆるゲームのジャンルが好き。 格ゲーが特に好きなのでその辺の記事をメインにしようかと。

最近の記事

知らないと厳しそうなエディの技

初めにとりあえずさらっと触った感じの所感で警戒しておけば多少は楽になりそうな技と状況の整理だけ。横移動できるかは未確認です・・・。 4RKRKLK発生21Fの上段・中段・中段の3段技。初段カウンターすると3段目まで連続ヒットしてうつ伏せダウン。3段目をガードでエディ側が4F有利で、その後の4LKLKが割れなくてカウンターするとコンボ。立途中RKからこの3段技まで派生できる。 しゃがみ中3LK発生22Fの中段。ヒット・ガード問わずにガードでネガチーヴァ(片足立ちみたいな構

    • エディやるぞ!

      • シャオユウのレイナ対策 

        初めに完全に個人メモのレベルの対策なのであんまり参考にならないかも。 良く使われる技に絞って書きます。 ※記事内のWPはLPとRPの同時押し、WKはLKとRKの同時押しとなっています。また方向についてはテンキー表記(→=6、↓=2な感じ)とします。 66RP派生LK派生:両横に強い上段で、ヒート対応技。 LPRP派生:左横に強いが右横はペラペラな中段、パワクラ技。 RK派生:両横にペラペラな中段だがガードでレイナ有利。 RP派生:右横に強いが左横はペラペラな中段で、トルネ

        • だいぶ対戦出来たから記事書くか

        知らないと厳しそうなエディの技

          ガッツリ対戦できたし、またなんか記事書くか・・・

          ガッツリ対戦できたし、またなんか記事書くか・・・

          いやー調べて確認して校正して・・・って真面目に記事を書くとめちゃくちゃ時間かかるな。あとgifが重すぎる。 ひと段落だから適度にランクマしながら他ゲーやるぞ!

          いやー調べて確認して校正して・・・って真面目に記事を書くとめちゃくちゃ時間かかるな。あとgifが重すぎる。 ひと段落だから適度にランクマしながら他ゲーやるぞ!

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その3

          初めに前回は構え関連のオススメ技を見ていきました。 今回は構え関係ないオススメ技と私が使用している連携について記載します。構え関係ないオススメ技については中段と下段で分けます。 ヒット時のフレームは「H」で、ガード時のフレームは「G」で表記し、 構え移行時のフレームは「移行」で表記します。また有利状況のフレームの場合は「+」、不利状況のフレームは「-」が数値に付きます。 ※記事内のWPはLPとRPの同時押し、WKはLKとRKの同時押しとなっています。また方向についてはテンキ

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その3

          次のシャオユウの記事は土曜日ぐらいにUP予定・・・

          次のシャオユウの記事は土曜日ぐらいにUP予定・・・

          対戦しすぎて記事を書くの忘れてた・・・書かねば。

          対戦しすぎて記事を書くの忘れてた・・・書かねば。

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その2

          初めに前回はシャオユウを使う上で重要な構えについてみました。 今回は構えに移行する技、構えから出せる技を含めたオススメ技を各構え関連ごとに紹介します。なので結構なボリュームになります。 今回からはフレーム等も表記していきますが、 ヒット時のフレームは「H」で、ガード時のフレームは「G」で表記し、 構え移行時のフレームは「移行」で表記します。また有利状況のフレームの場合は「+」、不利状況のフレームは「-」が数値に付きます。 ※記事内のWPはLPとRPの同時押し、WKはLKとR

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その2

          構え関連のオススメ技だけでも多くて思った以上に時間かかったけど、 明日画像とかGIFつけて投稿できそうだ・・・ Xでちらっとみたけど、東京の鉄拳8のオフ対戦会とかいってみたいなぁ

          構え関連のオススメ技だけでも多くて思った以上に時間かかったけど、 明日画像とかGIFつけて投稿できそうだ・・・ Xでちらっとみたけど、東京の鉄拳8のオフ対戦会とかいってみたいなぁ

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その1

          初めに鉄拳8が盛り上がっているので始めてみたんですが、初心者向けの記事が少ないので自分の知識の再確認・整理ついでに入門の助けになればと記事をかいてみます。 シャオユウって可愛いのに使うのが難しいので・・・。 今回はとりあえず初回なので構えについてだけ見てみます。 ※記事内のWPはLPとRPの同時押し、WKはLKとRKの同時押しとなっています。また方向についてはテンキー表記(→=6、↓=2な感じ)とします。 シャオユウの特徴についてシャオユウの構えから簡単に知っておきましょ

          鉄拳8 シャオユウ 初心者向け その1