見出し画像

自分で「天井」をつくらない。

「ノミ」の話を聞いたことはあるだろうか?
私は上阪徹さんのブックライター塾でこんな話を聞いた。

ある実験で、元気なノミは20センチ、30センチと
ぴょんぴょん跳びはねるそうだ。
そこで高さ20センチの瓶に入れてフタをすると、
ノミはその高さまでしか跳ばなくなる。
そして、フタを外しても、もう20センチしか跳ばなくなるのだそう。

もう天井はないのに、
「そこまでしか跳べない」と思ってしまい、それ以上跳ぼうとしなくなる。
人間にも同じことが言えるのではないだろうか。

「私ってこうだから」
「今はこんな状況だから」
「だって、仕方がないじゃん」
そんな風に、天井や壁を作ってしまってはいないだろうか。

「人生、面白くない」
もし、そんな風に思っている人がいたら、
もしかしたら自分の考えに囚われてしまっているのかもしれない。

試験に落ちた。
仕事で失敗した。
もしかしたらそれは、新しい別の扉を開くチャンスなのかもしれない。

「自分は無理です」
ではなくて、
「じゃあ、やってみます!」
でいいんじゃないか。

自分で勝手に天井を作ってしまわずに、
新しい風を受けながら
まず一歩、跳んでみようか。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に………おいしいコーヒーを飲みたいと思います。(^^♪