見出し画像

心に響いた言葉「何処から来たかが重要ではない。何処へ行くかが重要なんだ。」

世界的ロックバンドである
アメリカの代表的なバンドKISSのベーシストであるジーン・シモンズが残した名言。


見た目はバリ怖いけど言うことがカッコいいw

まさにその通りだと思うな。

何かをする時、必ず何処から来たのですか?と聞かれる。
確かに何処から来たかは重要かもしれない。確実にアドバンテージを取れるだろうけど、だからといってそれが全てではない。結果が良ければ何でもいいからだ。

何処の学校を出たのか?
どこの出身なのか?
男なのか?女なのか?
若いのか?年取ってるのか?

そんなのどうでもいいんだよと。
何処へ向かうか?何処へ行けるかがいちばん重要なんだよとこの言葉は教えてくれている。

何処から来たかが全てだとそれで全てが終わってしまう。
でもここから何処へ向かうか?と考えると限りなく道は続いている。

僕だって初めてこのnote書き込む時
色々な人の記事を見てみた。
まるでプロのライターさんみたいな記事ばかりで、物すら書いたことがない僕が本当に読んで貰える記事を書けるのだろうか?と考えた事がある。

でもだからこそ僕は書いてみようと思った。
こんな素人だからこそ何処まで書けるだろうか?
自分は何処までやれるだろうか?試してみたかったからだ。

書いている内に何を伝えたいのか明確になった
沢山の人に読んで共感されなかったとしても、誰かの目に止まって誰かに心の救いになれるのならという強い原動力が僕を動かしていた。

それこそ本を沢山読んで文章力を勉強したし
語彙力だって頑張って増やそうと努力した。
まだまだ素人に毛が生えた程度だけど、僕は何処へ向かえるのだろう?と常に先を見ていた。

そんな時に心に響いた言葉だった。

何かを学んだわけでもない
学歴が高いわけでもない
特別な職に就いたわけでもない

だから何だと言うんだ?
それならば普通以上に書くだけ。
書いて書いて自分の作品を好きになればいいだけなんだと思う。

これは人間だってそう。
何処から来たかなんて他人にはどうでもいい。
何処へ向かっているのか?この人はどんな人だろう?が需要。

何処から来たかで門前払いされようが
どうでもいい。
自分はきっと大丈夫。上手くやれる。って思える様に生きていればいいということだろう。


人生の格言だな!


ジーン・シモンズももう70代半ばだってさ
丁度ファイナルライブも終わって、ライブ活動はしないみたい。
最近のシーンはちょっと口うるさい爺さんみたいになっていてるけどw下手すると老害とか言われるから程々にしときな!!(余計なお世話かw)


それではまた🎸🎸🎸🎸🎸🎸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?