思考は現実になる:レジュメ、就職活動、自殺

レジュメ、無くしたいです。
自殺率減らしたいです。


夫はフィリピンで自殺なんて聞いたこと無いって....
学歴社会の日本、韓国は?


私は就職活動うまくいかなかったものの、スーツを着て何60~70社もまわりました。


意味不明なものがたくさん
エントリーシートがあるのにまた面接
フォームのある履歴書
一般常識テスト
何度かの面接
スーツを着用、しかもなんでみんなパンツスーツ着ないの?ストッキングも固い靴も嫌い
無駄な説明会
改まった挨拶や自己紹介の仕方


20年ほど前ですが、今はどうなんでしょう?


スーツなんて着用するから個性が見えないんじゃないですか?改まった話し方なんてしたら個性が見えないんじゃないですか?履歴書はフォームじゃなくてオリジナルの方が盛り込みたい内容も盛り込めるんじゃないですか?履歴書の使いにくくないですか?面接の内容も似たり寄ったり。


そりゃ何回も面接しないと選べないって思います。


1社だけ記憶に残ってる会社があります。面接は確か3回。一般常識テストなし。一次面接、自己紹介ポスターを作ってくる。パスしました。二次面接、自己紹介の後に聞かれた質問で撃沈。聞かれた質問:なんでカラスは黒いと思う?不合格通知と共に履歴書を返してくれました。頭の良くて誠実な経営者だなと思いました。履歴書を返してくれた会社はこの1社だけ。


どうですかね?最近の就職活動は?


そもそも学歴社会もそんな変なしきたりの為に勉強してこどもの教育のために必死に働いて、うつ?自殺?教育費削減すれば豊かな暮しできそうじゃないですか?


やっぱりヤバい、日本って思いませんか?
コロナで就活の意識改革が既に行われてますように


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件