マガジンのカバー画像

💭社員インタビュー

41
wevnalで働く社員にフォーカスしたインタビュー記事はこちら。
運営しているクリエイター

#生成AI

「やりたい」という気持ちが尊重される組織文化が魅力。インド出身エンジニアがwevnalで働く理由

wevnalが提供する生成AIを活用したプロダクトの「BOTCHAN AI」。開発チームのエンジニアは多様なバックグラウンドを持つ専門家が集まり、国籍もさまざまです。数年前にはなかった、英語によるコミュニケーション風景も日常になりつつあります。 今回ご紹介する、Kanki Rutuja(カンキ・ルトゥジャ)さんも、メンバーに対する支援の充実に安心感があったと話してくれた1人です。2024年8月の入社以来、最新技術と向き合いながら自身の成長につなげられるプロジェクトの数々に、

【AIエンジニア対談】最新技術を追いながら、ビジネスに直結する生成AI活用を追及する

Azure OpenAI を利用した「BOTCHAN AI」は、人と遜色のないコミュニケーションを実現するオンライン接客のオートメーションサービスです。この数年で一段と存在感のあるプロダクトへと成長しました。 そんなBOTCHAN AIを支えるのが、CTO直下のAIチームです。今回はAIエンジニアの榎本和馬さんと曾驍さんによる対談を実施しました。 「wevnalは、AI開発に取り組みたいエンジニアにとって魅力的な組織です」と語る二人。現在携わっているプロジェクトのやりがい

“エンジニアファースト”な環境と組織文化が強み。トルコ出身のエンジニアが感じたwevnalで働く意義

エンジニア採用が加速し続けるwevnal。2023年6月リリースの「BOTCHAN AI」など、生成AIをはじめとした先端テクノロジーを使った開発に積極的なことも特徴です。 新たな挑戦の場としてwevnalを選んだというメンバーも多く、今回ご紹介するトルコ国籍のUmut Karakulak(ウムト カラクラク)さんもその一人。エンジニアとして豊富な経験を持ちながらも、成長に向けたチャレンジを続けています。 Umutさんはなぜ来日し、なぜwevnalを次のステージに選んだの

【法務担当者インタビュー】ビジネスサイドとの緊密な連携で、盤石な法務体制の構築へ。wevnalだから経験できる多様なチャレンジが魅力

生成AIをはじめ、最先端の技術を活用したプロダクト開発を進めるwevnal(ウェブナル)。BXプラットフォーム「BOTCHAN」の導入企業数は順調に伸び続け、ファイナンス面でも累計16億円の資金調達に成功しています。 現在上場を見据えた準備を進める中、重要な取り組みの1つに挙げられるのが、IPO審査に耐えうる企業のコーポレートガバナンス及び内部管理体制の構築です。BOTCHANはD2CやEC領域での利用シーンも多いため、薬機法や景表法への対応も欠かせません。 その役割を今

【事業責任者インタビュー】生成AIを事業に組み込み、ダイナミックに課題解決を目指す。BOTCHAN AIが目指す真のブランド体験とは?

wevnal(ウェブナル)がプロダクト開発において大切にするのは、ビジョンに掲げる「コミュニケーションをハックし、ワクワクするブランド体験を実現」することです。 2023年、期待の新規事業としてスタートしたのがChatGPTを搭載したオンライン接客のオートメーションサービス「BOTCHAN AI」です。独自技術により、専任の接客コンシェルジュ(コールセンター)のように振る舞うAI接客を可能としました。 今回お話を聞くのは、BOTCHAN AI事業責任者の森川智貴さんです。

【対談】生成AI×プロダクト戦略の専門家 梶谷氏が語る「BOTCHAN AI」の魅力 ──ブランドの顧客体験を根本から変える力がある

自社データとChatGPTを掛け合わせ、自社スタッフのようなオンライン接客を自動化するチャットボット「BOTCHAN AI」。2023年3月よりAzure OpenAI ServiceのChatGPT及びGPT-4を用いた開発を続け、ブランド体験向上によるLTVの最大化を目指してきました。 今後さらなるプロダクト成長と事業拡大を目指すべく、生成AI×プロダクト戦略の専門家である梶谷健人氏を、2023年8月1日付でプロダクト戦略顧問として迎え入れました。 これからのwevn

マルチプロダクト開発でさらなるBX向上を目指す。シナジーを生むwevnalのチーム間連携とは

2018年の「BOTCHAN」リリース以来、現在までに5つのプロダクトを展開しているwevnal(ウェブナル)。プロダクト毎に個別のミッションを追いながらも、それぞれの開発チームでは顧客起点で連携しながら開発に取り組んでいます。 今回は4名のPdMで座談会を実施。それぞれのナレッジやデータ、そして各メンバーの強みを活かしながら切磋琢磨する、wevnalならではのプロダクト開発の裏側に迫ります。 マルチプロダクト開発で一気通貫したマーケティングソリューションを提供──まずは