見出し画像

九州旅行 Day5(ハウステンボス泊)

今日のメインは同期に会ったことかもしれない。

~旅程~
長崎市→三菱重工(MHI)香焼工場→友人(元同期)→佐世保→佐世保重工業(SSK)→ハウステンボス

三菱重工香焼工場

長崎市を出発しました。長崎の町にはスリーダイヤが似合いますね。ちなみに、三菱通りなる通りが三菱電機前にあります。

画像1

三菱重工の香焼工場です。世界最大級の造船ドックです。現在、この工場は売却を進めています。スリーダイヤが消えてしまうのは悲しいですね。こちらの港湾にはLNG船や豪華客船、イージス艦がよく停泊しておりますので、是非散策して欲しいです。

画像2

友人との再会

会社の元同期です。地元である長崎で勤務しているのを知っていたので1年ぶりに会うことにしました。別拠点勤務でしたが、めっちゃ仲良く、未だに連絡を取っていました。また会おうなと言って別れました。幸せそうで何よりだった。大企業で働くことだけが幸せではないよ。

画像3

佐世保

佐世保バーガーを頂きました。有名店が二つ並んでいるので迷いましたが、悩んだ末にLOG KITに。食べログに投稿した内容をそのまま引用します。

画像4

画像5

画像6

うまい佐世保バーガー
「シンプルなのに何故うまい!?」
オーダー
・スペシャルバーガー
・ポテトドリンクM
佐世保バーガーなんてベーコンレタスバーガーだろ?と思ったら大間違い。シンプルなのに、どうしてここまで美味しくなるのかというハンバーガー。
大きいサイズは量が多いので小食の方は注意。ポテトもうまい。
店員の方々もすごくフレンドリーで嬉しかったです。
マイナスポイントは近くの駐車場に入るのが難しいことくらい。
大大満足ということでこのスコアを。

九十九島のほうまで散策しました。昨日雨だった上に、今日は快晴だったので、展望台からは五島列島が見えました。

画像8

画像7

佐世保重工業(SSK)

恥ずかしながら、最近まで知りませんでした。

旧佐世保海軍工廠なのだそうですね。米軍基地が隣にあり、彼らの船体の整備なども手掛けているようです。ここを見に来ている好き物は自分だけでした笑

画像9

画像10

ちなみにクレーンはIHI。

画像11

ハウステンボス

HISが買い取って、大復活を遂げたテーマパークです。

あまり期待していなかったのですが、よかったです。イルミネーションは綺麗だし、プロジェクションマッピングをやっていたり、タイミング的に12月でクリスマス向けイベントやっていたというのが良かったかもしれません。

アフター5で入園しましたが、正直ご飯食べてたりしたら時間が足りませんでした…。それくらいのボリュームがありました。

画像13

まとめ

佐世保重工業が最高に楽しかったです。

ここでハウステンボスと言えないあたりがメーカー大好き人間の怖いところですよね。工場見学楽しいもん。

佐世保の行動ルートはteitterのとあるフォロワーさんのご協力のおかげです。ここで御礼申し上げます。

プーさんの遍歴がハウステンボスのテディベア館に笑

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?