見出し画像

努力が報われるかは費やした時間に比例しない!

全国通訳案内士をご存知ですか?

語学系唯一の国家資格で、

その合格率は

        約10%

今年は特に厳しく

10%を割りました。

合格した方々は本当に素晴らしいと思います。

そこで、

不合格だったときに、

「私、よくやったし」と、

諦めるのも1つです。

けれど、

       「ちょっと待て!」

と言いたいの。



長時間やったから、何?


確かに、

合格するにはある程度の勉強時間は必要です。

そして、

難関資格なんだから、

みんな長時間、

当たり前に勉強してますよ。

でも、

長くやりゃイイってもんじゃない。

やる内容、

やる方法、

やる時間帯まで

試験本番のこと考えて勉強しましたか?


スクール通ったから、何?

専門学校に通うこと自体を

否定するつもりは

ありません。

でも、

スクールに通う弊害も

知っておくべき。

通訳案内士に関しては

講師の評価を鵜呑みにし過ぎない方が

いいと考えています。

例えば、

TOEICや英検。

誰の本を買っていますか?

ハマーさんや

TEXさんの

有名どころじゃないでしょうか?

なぜ、彼らがイイのかは明らか。

        自分自身で受け続けているから!

で、

通訳案内士に戻ります。

そのスクールの講師は

去年合格した方?

ガイドのプロだけど

試験のプロじゃないよね?

この試験では

受け続けている人って

そうは

いないと思います。

なのに、

スクールに通うことで

それを忘れて

スクールのいうことだけが

情報源となってしまったり、

それを鵜呑みにしてしまったり。

特に、

面接試験ならば

複数校の模擬面接に

チャレンジすることを

おすすめします。


1000題覚えたから、何?

例文やプレゼンを覚えておけるなら、

それに越したことはないです。

でも、

使えなきゃ意味がない。

1000個覚えても

手が回らなかった1001個目が出題されたら

試合終了~♪

では、

        お話になりません。

通訳案内士に

1日ガイドしてもらったことは

ありますか?

ガイド料だけで、

1日3万円5万円と

万単位の世界です。

それを、

知らなかったことを聞かれて

パニックになるガイドに

お願いしますか?

そんなガイドになりたいですか?


試験官 = お客様

        試験官はお客様です!

        敵じゃありません!

そして、

受験者は大概日本人です。

選択肢3つ

全部知らないなんて

ほぼほぼありえない!

日本語なら知ってるの!

ただ、

バツン!とくる

対応する単語を知らないだけなの!

私が当時選んだお題は

        インスタ映え

でした。

みなさんなら、

何をプレゼンします?

私は、

たまたま対応する単語を知っていたので

一言で終わりましたが、

そうでなくとも

意味を教えてあげれば、

相手から

        あ~Instagenicね!

と、言葉を引き出せます。

そして、

お客様が観光中に喜ぶのは

その言葉の意味ですか?

違いますよね?

そんなん、

ネットで調べりゃいい。

体験をしに来てるんです。

試験官が

        「うわぁ、やってみたい!」
        「次の休みに行ってみたい!」

と思えるようなものを

紹介してあげてください。

それは、

あなたの日常でいいんです。

おすすめ2次試験対策

私は、

2回目の2次試験で合格しています。

1回目にやらずに、

2回目までにやって

本当に良かったことを

ご紹介します。

①ガイド観光

遠くに行く必要はありません。

私は栃木在住なので

日光で日本語のガイド(堂者引き)を

2時間5~6千円でお願いしました。

たったこれだけで、

得るものが多かった!

フットワークの軽さ、

説明の深浅など。

試験前に

        こんな程度でいいのか!

と、心が軽くなりました。(笑)

②前年度合格者の話を聞く

試験の進み方、

当日の対策など

とっても参考になりました。

最新の生の声なので、

ぜひ機会があれば

逃さないでください。

③複数校の模擬面接、グループ面接

ライバルのレベルが分かると同時に

頂ける表現を沢山ちょうだい致しました❤

また、

複数受けることで、

指摘ポイントも違うので、

勉強にもなりますし、

どこからも合格点がもらえると

自信につながります。

④連想ゲーム

私が試験前に完璧に用意できたプレゼンは

せいぜい5個笑

でも、

合格しました。

なぜなら、

        何が出ても、絶対にこの5個につなぐ!!

という、

異様な決意があったから(笑)

だって、

育休中とはいえ、

8人家族3児のママですもの。

睡眠学習したって、

最小限の労力で

最大限の結果を出さなければならない。

なので、

梅雨と言われても

そばと言われても

京都と言われても

武道と言われても

日光に繋げる所存でした(笑)


まとめ

私のしてきたことが

試験合格へのすべてでは

ありません。

でも、

もしかしたら、

勉強の方法を改めることで、

もっといいやり方で、

諦めなければ

合格できる方がいると

思えてならないのです。

難関試験なんだから、

長時間勉強してるのも、

英語力があるのも

全員同じです。

その方法がベストだったのか。

やり切ったと思って

諦めようとしている方がいたら

やり方を見直して、

合格できる方法に

チェンジしてください!


お読みいただき

ありがとうございました💕

#全国通訳案内士 #通訳ガイド #資格試験 #面接試験 #1発合格   
#国家資格 #勉強法 #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?