見出し画像

和声の豆知識13

曲の中では、伴奏にメロディが付いているとすると、伴奏を和音にして、和音の構成音を弾き、それに合うメロディが付いています。メロディの中には、伴奏の和音の構成音以外の音も含まれていることが殆どです。和音の構成音以外の音を、和声外音、わせいがいおんと読みます、または非和声音、ひわせいおんと読んで、そういいます。例えばドレミファソというメロディにCコードの伴奏が付いていれば、レとファは和声外音です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?