見出し画像

和声の豆知識15

三和音というのは、構成音が3つでしたが、四和音もあります。構成音が4つです。三和音に、更に根音から数えて7番目の音を足します。それを第7音といいます。コードネームに7が付いている和音です。属七も、四和音の一つです。クラシックの理論では四和音の7番目の音は、次に2度下がりたい性格があります。また、属七以外の四和音の第7音は、その前の音にも第7音と同じ音が含まれていて、キープ、保留されるべきというのが、クラシックの理論では、あります。属七の第7音は、前の和音に同じ音が無くても、良いとされています。また、音階の7番目の音を根音とした7の和音については、クラシックの理論では、特別な扱い方があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?