見出し画像

和声の豆知識6

属七の和音にも、基本形と転回形があります。属七は、4つの音で構成されるので、根音から数えて7度上の音、第7音といいますが、第7音がベースに来る場合、第三転回形となります。根音がベースになるのが基本形、根音から3度上の音、第3音といいますが、それがベースになるのが第一転回形、根音から5度上の第5音がベースになるのが第二転回形です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?