見出し画像

和声の豆知識14

主和音の第二転回形は、次に属和音に行くのが普通です。ハ長調だと、ベース音がソで、ドとミは、次に、ドはシに下がり、ミがレに下がることが普通です。また、サスペンデッドフォー、サスフォーは完全5度と、その間の音は根音から完全4度上ですが、間の音は、次に下がるのが普通です。2度、下がります。和音の構成は、三和音が基本です。サスフォーの、真ん中の音は、元々和声外音です。和声外音は、和声音に行くと落ち着く感じがします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?