見出し画像

well f.m. 設立について~ファウンダーが語る新組織への想い ④ 

 ワーケーションを実施側(企業・社員)の課題を見てみると、労務管理等のマネジメントの仕組みや規程の整備が必要で、特定の業種や職種に限定される傾向にあります。
社内にテレワークやワーケーションに適さない職種があることも多く、こうした状況において制度導入に対する社内や労組との調整などのハードルが高いことがわかってきました。   

 ワーケーションを積極的に行う人たちは、風光明媚な場所や有名な観光地、豪華な施設を求めているわけでは無く、彼らが欲しているのは、緩やかな紐帯と居心地の良いコミュニティーの中での非日常感であり、快適なサードプレースであると考えられます。こうした動きはミレニアル世代、ポストミレニアル世代を中心にグローバルな潮流として顕在化してきており、実際にワーケーションの制度を積極的に活用していく人たちのマーケティングが不十分なままは、事業の推進に壁ができると気づきました。
 三菱地所のワーケーション事業を推進する3×3lab Future館長 神田さんへのインタビューでの気づきです。

三菱地所3×3lab Future館長 神田さん


 ワーケーションを実施側(企業・社員)の課題を見てみると、労務管理等のマネジメントの仕組みや規程の整備が必要で、特定の業種や職種に限定される傾向にあります。社内にテレワークやワーケーションに適さない職種があることも多く、こうした状況において制度導入に対する社内や労組との調整などのハードルが高いことがわかってきました。   

◎well f.m. 創業者 雨降 地固男 

(善井 靖/事業企画プロデューサー・内閣府 地域活性化伝道師)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?