スクリーンショット_2020-03-08_13.10.11

金運上昇させる冷蔵庫?お金が貯まらない人の共通点

成功者に共通点があるように、お金が貯まらない人にもいろんな共通点があります。
その中でも誰もが取り組みやすいことがあります。それはお掃除です。
お掃除と言っても、玄関掃除やトイレ掃除、床拭きなどいろいろありますが、今回ご紹介するのは冷蔵庫のお掃除&整理整頓です。

意外と冷蔵庫のお掃除って、後回しにされる確率が高いんですが、しっかりと冷蔵庫の中を整えることができれば、年間で数万円の差が生まれます。

ですので、最後までしっかりとお読みいただけると、あなたの家計が助かるのは間違いないと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●「お金が逃げない冷蔵庫」3つの条件とは?
金運が悪い人、お金が貯まらない人の共通点として
冷蔵庫の中が汚かったり、冷蔵庫の中身を把握せず余計なものを買っていたりする方が多いです。

そういう方に限って「食費は減らしたい」なんていうふざけた声が多かったりします(私はかなり厳しく言いますよ笑)

よくクライアント様に伺うのは『冷蔵庫の中を整理してますか?』と。
意外と冷蔵庫の中って掃除が後回しになるので、節約するための盲点だったりする場所なんです。

食品を買ったのに使いきれず、捨てた食材や食べ残しなどを合わせると、年間で一人当たり2万2000円分に及ぶそうです❗️

ということはですよ?
食品そのものはケチらずに、食べきれずに捨てたり
忘れていて腐らせたりというムダを出さないように心掛ければ、
『年間で数万円もの食費を節約できる』ということになるんです!

では、具体的に”お金が逃げない冷蔵庫”を作る方法はどうしたら良いのか?
今からできる簡単な3つの方法をお伝えさせていただきます。

スクリーンショット 2020-03-08 13.13.25

【Ⅰ】具体的な片付け方
まず、冷蔵庫内で散らばりやすい調味料や使いかけの野菜などはまとめておくことですね!

良くやりがちなのが、冷蔵庫の中にあるのに見落として同じものを買うってことです^^;
冷蔵庫の中でもカテゴリー別に分けるだけで、それを予防して、使いかけの食材を優先的に使おうという意識も生まれていきます。

実は、冷蔵庫から食品の取り出しやすさも重要なんです!
人は単純なので、重い容器同士を重ねたり、冷蔵庫の奥に食材をしまい込むと、それだけで「面倒だな」「明日使おう、食べよう」と、余らせがちになるんです(ー ー;)

冷蔵庫の電気代のお話になると、扉を20秒開けているだけで冷蔵庫内の温度が10度ほど上がってしまうそうです💦

食品を見つけやすく取り出しやすいということは
・食品を余らせないこと
・冷蔵庫の開閉時間の短縮にもなり電気代の節約にも繋がる
というメリットがとても差を生むことになるんです!


画像5

【Ⅱ】パンパンに詰め込まない
ご家族が多かったりすると、ついつい1度にたくさん買って冷蔵庫をパンパンに詰め込み過ぎる方が多いんです。
確かに、週に何度もスーパーにお買い物に行くのは無駄な時間ですし、一度に終わらせたい気持ちもわかるので仕方ない部分ではあったりするんですが、これからご紹介することを心掛けていただければ食品の無駄を防ぐことができます。

まず冷蔵室の場合は
スペースが広いので、意外と見落としがちになります💧

◼︎冷蔵室の見落としを防ぐためには
①冷蔵室にパンパンに詰め込まず、収納量を7割程度にして食品を見やすくすること!
(可能でしたら棚板の奥行きを半分にして死角を減らしてみましょう)
②早く食べたほうがいい作り置きのおかずは、中身が見える透明な容器に入れること!
これにより食べ残して捨てることも軽減できます。
(できれば冷蔵室の真ん中に置いて食べ忘れを防ぎましょう)
③一緒に使うものは1つのトレイにまとめておくこと!
(例:朝食で使うバター、ジャム、ヨーグルトなど)
取り出しやすく、残量が把握しやすくなるので無駄を防げます。

スクリーンショット 2020-03-08 13.17.05

次にドアポケットです。
あまり気にしない方が多いですが、ドアポケットは開閉による温度変化が激しいため、生鮮食品の保存には不向きです!(生鮮食品を置いてる方は少ないと思いますが、念のためです)

ドアポケットには、調味料や飲み物を入れて、使い忘れや余分買いを防ぐ工夫をしましょう!

◼︎ドアポケットのポイントは
①使用頻度が低いものには、開封日を書いたシールなどを貼っておく!
腐らせることも軽減できて、食品を捨てるというもったいないこともなくなります。
②チューブ調味料などは1カ所にまとめること!
こういう小さくて細いものは、冷蔵庫の中でも行方がわからなくなることがあるので、在庫を把握して余分に買うのを防いでいきましょう。

画像1

次に野菜室です。
野菜室は深さがあるのが特徴なため、ついつい雑に野菜たちを詰めてしまいがちです^^;
野菜は傷みが早いので、鮮度を保つ入れ方が必要になります。
それだけで野菜の寿命が伸ばせるので「焦って野菜を使い切る」なんていうことが軽減されます。

◼︎野菜室のポイント
①使いかけの野菜は、目につきやすい上段の1カ所にまとめてみよう!
新しい野菜と使いかけの野菜が散乱していると、何が何だかわからなくなりますし、使い忘れた野菜がたくさん出てくるなんてこともあります。
②葉野菜は、深さを生かして立てて保存してみよう!
ほうれん草や小松菜、ネギ、白菜などです。
購入したときと同じ状態を維持することで、野菜の水々しさをキープできます。
③気温20度以上の場合は、イモ類や玉ねぎも野菜室に入れること!
オススメは、キッチンペーパーで野菜をくるんでからポリ袋に入れて保存することで、芽が出てしまうのを防げます。

スクリーンショット 2020-03-08 13.17.45

【Ⅲ】ブックエンドなどを活用して「立てる」
最後に冷凍室です。
冷凍室を上手く使えているご家庭は、間違いなく金運が逃げていってない印象です。

ただ、冷凍室は食品ロスの削減にとても役立ちますが、把握してないと入れっぱなしになりがちに…💦

よくやってしまう収納方法が、層のように上から重ねる方法で、これをやってしまうと下のものが死蔵化します^^;

食品を立てて入れて、在庫を一覧できる状態にすると、食品の把握がしやすいです!

そこで有効活用できるのが、本を収納する際に使うブックエンド!
ブックエンドを活用すると、立てて入れた食品が倒れることもないですし、圧倒的に取り出しやすくなります。

また、肉や魚を冷凍するときは、パックのまま放り込まないことです。
ラップに包んで空気を抜いて保存袋に入れてから冷凍すれば、酸化を防いで美味しさもキープできます。


いかがだったでしょうか?
若干、手間ではありますが、このような工夫をするだけで、金運が上がる冷蔵庫になり、節約にもエコにも繋がるのでお得しかありません!
逆に言えば、ラクして金運を上げようなんて考えないでくださいね(笑)
何事も行動して結果がついてくるのですから。

◼︎公式LINE ID:wellina.
◼︎絵梨子オンラインサロン〜魂活アカデミー〜
https://mabuchieriko.wixsite.com/mysite
◼︎えりことまるこめ夫婦Vlogちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCYmy-IG2Ph_DzHxc9_ATcMg/featured
◼︎幸せの扉チャンネル(姉妹ちゃんねる)
http://bit.ly/2JycsTE
◼︎ヒーリングパワーストーンショップWellina. 公式ページ
https://ericawellina.official.ec/
◼︎スピリチュアルアサロンWellina. 公式ホームページ
http://www.wellina-iyasi.com/
◼︎Instagramでライブ配信を行なっています
https://instagram.com/erico.prs?igshid=c7hkh6m8tdiz
◼︎Twitter〜ツイキャス生配信もやってます
⇒ 134amo
◼︎お仕事のご依頼はコチラ(企業様向け)
wellina.iyasi@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?