見出し画像

ニコニコ超会議【まとめ】竈門炭治郎 「爆破大剣」入手!ニコニコとはなんだ?『ゲームチェンジャー』

さぁ、私、竈門炭治郎 !ではなく、
竈門ダメ治郎・・・

今回は「ウーバーイーツのCMの夏木マリ」さんのコスプレをしてきました。
・・・あれ、これめちゃくちゃオモロイと思ったんですけど。

ウーバーイーツのCMの夏木マリさんのコスプレ

鬼滅の刃のコスプレをしているのに
夏木マリさん、と言うだけでまったく見方のフレームを変えるという
革命的なものを投入したんですが・・・
(いや、お前何回も竈門炭治郎 です!って言ってただろうが!ヾ(゚д゚ll)

と、いうわけで
仕事で多忙な中、
2DAYSの最終日だけしかもお昼まで、という縛りの中
「優先入場チケット」(5000円、通常チケットは3500円)

という「上弦のチケット」を手にして
さらに「コスプレ更衣室(2000円)」とそれなりの出費覚悟で挑んだ

ニコニコ超会議とはなんだったのか!をレポートする
ちなみに凄まじい動画がいくつか撮れました。

まず、注目してほしいのが
このニコニコとはなんだ?

と思い返すと「超真面目」と「超おふざけ」が同居する『超』というフレーズ、ということ。
こういうとき僕が面白いと思うのは

実は地味なもので
「加速器」という言葉を聞いたことがあると思うが
それを展示していたブースで炭治郎 、足を止めてお爺さんに大切な話を直接聞いた。

端的に、どんな役に立つのか?なんなのか?

加速器とは高速で、電子やなんか、を飛ばしてすごい速さでぶつけ合った時に起きる
現象を研究し、その中で使えそうな現象を、医療などに応用し
たとえば
「がん細胞だけを破壊する光」が発見されたり「赤外線スコープ」やなんかも全部その光の特性を
うまく活用するということなのだ。

ここまではなんとなく聞いたことがあるんじゃなかろうか。

で、加速器とは全長何キロにもわたる大きな施設もあり、それを日本の地下に建造する
計画(曲げずに直線距離が長いとより速くなる)があり、その予算とご理解を、得るためにこうしてここにいるのだ。

ここからがすごい。
ビッグバンで宇宙誕生した時に、物質ができた。その同じ量、反物質(これは文字通り物質ではないなにか)があるはずなのに、観測できていない。

「ダークマター」(暗黒物質)やブラックホールと呼ばれているものも意味が分からんからそう名付けられているんだけど、結局

「世界の4パーセント」しか観測認識、できていない科学、その謎をこうして分析して解明しようというのだ。

『禰豆子(ねずこ)も治るかもしれませんね!!!』

お爺さん、ありがとうございました!!!

こうしてふざけて真面目なことをするのが好きらしい。

さぁ、さらにホリエモンといえば「宇宙ロケット」はみんな知ってると思うが(民間でロケットを飛ばす)

これ、ビックリしたのが
アニメキャラのパネルがあると思ったらなんと
堀江さんが代表をしている会社「インターステラテクノロジズ株式会社
がどんどんロケット飛ばして、失敗したのだけニュースになっているが

コーヒー豆積んでいったん宇宙空間まで到達!(ロットMOMO7号機でついに)した。(これあまり知られてない?)

そして
漫画「左ききのエレン」(これトップレベルでおもしろい芸術やビジネスを織り込んだ漫画)
の作者「かっぴー」さんが

この会社の全面協力の上でウェブにて漫画を作っている、というから驚いた(これが今回一番驚いたかも)

やけにアニメキャラのパネルみたいのが立ってると思ったらその
漫画だったのだ。
タイトルは

「晴天のデルタブイ」

そして登壇する会社チームのみなさん。中心にはホリエモン。

『我々はこの宇宙開発のゲームチェンジャーになれる』という
すごーく端的に言うと

なにやら宇宙で展開する衛星なんだけど、
巨大なものを一基つくれるよりも
小さいのをたくさん置いた方が、効率が良いことがわかった、というのだ。

そして、巨大な資本ではなく、技術立国日本にアドバンテージがあるのではないか、という
こと。(ものすごく端折ってます)

インターステラテクノロジズのみなさん(HPより)

久々に効いた「ゲームチェンジャー」という言葉。
ゲームのルールや概念を変えてしまうほどの存在、ということ。

まさに私の「夏木マリさんのコスプレ」に通じる
(通じてねーよ!脳みそ爆発してんのかヾ(゚д゚ll)

ホリエモンの話まで聞くと1時間もあったので
リミットが近い私は離れるしかなかったが、この
夢と科学技術が詰まった話はすごい。

僕最近、ガンダムの富野由悠季さんの本を読んで
いかに宇宙開発がリアリティから乖離しているかに足を置いていたのでよけいに響いた。
富野さんは地球の資源や思想、夢想と科学について厳しい知見を持っている。

だから、もっとこうしたことを語り合いたい。

で、とにかく
コスプレエリアへ急ぐ、、、、

あ!!思いついた!
途中パチンコ「聖闘士星矢」のブースがあって、
炭治郎 でやりたいネタができたのだ・・・

いったん戻って動画撮影。

そして、途中「大学が作ったヒーロー」のブースで
悪役に絡まれたので、、、、、コラボしてきました(いやー、これがすごかった)

美作大学(みまさかだいがく)という
とこが作ったヒーロー

ミマダイン(なんだそれ(;'∀')
というんだけど、彼が「ピアノを即興で弾いていたのだ」(さらになんだ?ヾ(゚д゚ll)

当然、竈門炭治郎 、
鬼滅の刃をリクエストしたら、バッチリ弾いてくれました
(動画お楽しみに)

SDGsも考えるヒーローか・・・

富野監督のいう、「今の地球の資源で生き延びれる施策を考えるべきだ」に
通じる。

ここももっと居たかったんだけど、
コスプレエリアへ急ごう!

コスプレエリアには「強くなれる武器がある」(参加者が造った自作アイテムを装備できる)というのだ。
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の炭治郎 のように私も強くなりに行く。

ゼルダの伝説の新作「ティーアーズオブザキングダム」の記念撮影ブースの並びがすごかった。
ただリンクがいるだけなんだけどその

リンクがすごいのだ
右手が獣人化したような大きなリンクが構えている迫力
(ゼルダ新作全然やってないよ。switch買った方がいい?)

立ち止まれないので、さあ、コスプレエリアへ!!

ブラキディオスの爆破大剣じゃねーかヾ(゚д゚ll)byモンハン「お前脳みそ爆発してるよ」

武器を装備し、
屋外コスプレエリアでキャプテンに出会う!(えー、すぐにムジョルニア(マイティ・ソーのハンマー)という名が出てこなかった(;'∀')

キャプテンアメリカ「エンドゲーム」の最強装備

ここでまたコラボ動画が撮れたのだけれど
編集お待ちを・・・

なんか本物の警察もいたけれど・・・(;^_^A
つまらぬことはやめて、
私が本当に警察と手を取り合う方法をアキバパレードでお見せしたい。
(7月ごろ予定)

ということで
一言でいえばニコニコは現実と仮想、夢と科学、を超える
「ゲームチェンジャー」なのだ、というところで

お時間です。13時になったので私は仕事のため田端へ向かいました。

ウーバーイーツのバッグを背負って急ぐ竈門炭治郎
「恥ずかしくないのかね」と言われました(;'∀')

「・・・恥ずかしいに決まってるだろう!!!」

いろんなもの入れていたから15キロくらいあったバッグを背負ったまま一日中
駆け回ってました。
いや~、炭治郎 の苦労がわかる(嘘つけヾ(゚д゚ll)

結局開場2時間前に来たのも関わらず、
「優先入場チケット」と「特別入場チケット」
の入り口の場所を間違えて(ムズくない?(;´Д`)

2時間は無駄に・・・
それでも、2時間ほどで得たものは大きかった。
ニコニコはコミケと違って夜まであるのが楽しそうだが、
それでもたくさんのものを見られた。

あなたは己の理想を何に賭ける?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?