見出し画像

発想はいいのだけれど、アイデンティティを失ってないか

 私、麺類が大好きなのだが、玄米を常食するようになったタイミングで、どうやら精製度の高い炭水化物を大量に一気に食べると、血糖値スパイクを起こすようになったらしく、泥のように眠くなってしまうのだ。

好きなのに、好きなままでいられない、切ないBBA心。

歳が行くと、色気よりも健康が気になって仕方がないのである。っていうか、私の人生の中で、色気にフォーカスした時期が一秒でもあったのか。

カナメ「ねーよ。いや、別にいいんだけどさ。本当にバンリちゃん、しっかりしてるし何でもできるし、一部(なぜ一部?)尊敬もしているんだけど、色気だけはないよねw」

知ってる。

カナメ「こう、滲み出てくるというか、醸し出てくるものはないよね。残念ながら。」

私「カナメくん、色気って自然に漂うものでも醸し出てくるものでもなく、あれは完全に能動的行為!出そうと思って出してるの!出す気がなければ出ないものなの!」

何の論争をしているのか意味不明。この話題は、私とカナメの間で度々議論されるテーマである(謎)。

色気は出てくるのか、出しているのか問題(違)。

話を戻す。

健康に多大なる関心を持ち始めたシニアビギナーな私。スーパーマーケットでこんな商品を見つけて、小躍りしてしまったよん。

画像1

全粒粉100%のおうどん!!

これが美味しかったら、これからずっとこの製品を買い続けるもん!という勢いで購入。

年末年始に購入した食材が中途半端に残っているので、それを使って簡単に温うどんにしてみた。出汁はホットクックさんにお願いしているので、麺くらいは自分で茹でるよ。

.........蕎麦感が半端ないが、きっと味はおうどんだろう。

画像4

やる気ないにも程がある(汗)。お餅も残ってたから入れたでw

寒いのでおネギの収穫に行くのをやめた上、お料理上手でもない私が盛り付けると、こんなイケてないビジュアルに。

っていうか、マルちゃんのエビ天ぷら、意外と美味しくて悔しいwww

画像2

カナメ「これ、蕎麦やろ、蕎麦。」

私「だから、おうどんだって。全粒粉の。」

私「バクちゃんはどう?おうどんだよね?」

バク「いや、おソバだけど。」

画像3

蕎麦粉は入っておりませんが。

判断に困るというか、このままならあえてリピはしないかな。蕎麦粉100%のお蕎麦の方が、栄養価も高くて麺自体に味があって好きかな。炭水化物が悪者になりがちなこの時代において、全粒粉を使った試みは歓迎すべきこと。さらに色々な商品が出てくるといいな。

石丸製麺さん、細麺だけではなく太麺版を作って頂けると、おうどん感が出て良いのではないかと思うので、よろしくです。もしかするときしめんスタイルにしていただくと、刀削麺っぽい使い方ができるのではと思うのであります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?