【アロマ】基本の不眠症ブレンド(禁忌:低血圧症・妊娠中・運転中)

 久しぶりにアロマネタなんぞ。

 最近は、考えなきゃいけないことも色々とあるし、将来も不安だし、友達と会ってバカやったりもできないし、気持ちがブルーになりがちな方もいらっしゃるのではないかと思い、ちょっと書いてみたくなった。

 世の中、私みたいに「布団に入ったと思ったら朝」という爆睡タイプばかりではなく、なかなか寝付けない方もいらっしゃるわけで。

万能選手のラベンダーで行こう。

 上記noteでチラと触れた通り、実は、ラベンダーは低血圧症の方にはオススメできないので(禁忌というほどではないんだけど、避けた方が無難)、それはちょっと強調しておく。

 逆に高血圧症の方には、積極的に使っていただいて良いのではないかと思うブレンドをご紹介。

 また、妊娠中の方は、基本的にアロマオイルでマッサージするのは避けた方が良い。使って良いのは、マンダリンだけっすよー。もちろんディフューザーで香りを漂わす程度なら問題ないので、ご心配なく。オイル塗布による成分の皮膚吸収は、意外と身体にダイレクトアタックしちゃうので要注意。

 あと知られていないかもしれないけれど、がん治療中の方は、マッサージなどはしない方がいいよ。え、ガンの痛み緩和にアロママッサージしたりしないの?と思われるかもしれないけれど、それは終末期の緩和ケアで使われる場合があるのみ。素人が勝手に色々とやるのはご法度だす。

 さて。

 上記前提をすべてクリアした方のみに、オススメのブレンドをば。

 寝付けない夜に試して頂きたい、その名も「不眠症ブレンド」。私は個人的に黄金の不眠症ブレンドとか、不眠症ブレンドの決定版とか、あちこちで言っちゃっているけれど、心身ともにリラックスさせる精油をかけあわせているので、お試しあれ。

 使う精油は、ラベンダースイートマジョラムね。

 ベースオイル(キャリアオイル)は、ホホバオイルスイートアーモンドオイルなどがあれば良し。一般的には、スイートアーモンドの方が安いので、無理してホホバオイルをそろえる必要は全くなし。

 私は海外で大量に買ったものが残っているのだが、日本では、いまじんさんでベースオイルを購入した経験あり。全く問題なし。大量に買いたい方は、こういうサイトから購入すると良いよ。海外サイトで買う方が安いけど、ベースオイルは重いので送料が高くなりがち。国内で買えるものが良し。

 まず復習なのであるが、ボディ用マッサージオイルにドロップして良い量は、以下の通り。

ボディオイル(最大2.5%まで):キャリアオイル20mlに対して精油8滴まで

 ブレンドする際には、こういう容器がないといけないと思ったりするだろうが、そんなことはない。

 私はよく、耐熱ガラス製のプリンカップを使ってブレンドする。一回ごとに使い切って、すぐに洗剤で洗っておけば、油が残ることもないよ。一度だけキッチリと10mlを計ってカップにキャリアオイルを入れておき、その量を目で覚え込む。次からはざっくりと目視で入れれば良いのであーる。気をつけるべきは精油の量であって、キャリアオイルはまぁ多めでもOK。

 また、オイルはかなり伸びるのと、あまり広範囲に塗りすぎるのも良くないので、個人的には、一回10mlで塗りきる範囲で留めるのが良いかなと思う。

 さて、10mlのキャリアオイルに対して、精油は4滴。ラベンダーとマジョラムを半々か、ラベンダー多め、つまり、3:1または2:2の割合でドロップするだけである。

 というのは、マジョラムは意外と香りがキツく感じられることもあるので、多めに使うのはちょっとしんどい。なのでラベンダーが多いくらいの方がいい感じである。20mlで8ドロップするなら、5:3くらいがちょうどよいかも、である。

 このブレンドオイルを、首筋や背中など、顔に近いエリアに塗り込んでおくと、ちょっと落ち着いて寝付きが良くなるかも、である。ちなみに、両者とも、鎮痛や筋肉弛緩にも良いので、筋肉痛になりそうだなぁと思った時には、お風呂上がりにでも、その部位にすりこんでおくと良いよ。

 さて、ここからは一人暮らしの方にはちょっと使えないTIPなんだけど、オイルも使わずに魔法の様に「あ.......気持ちいい......」「なんか安心する」と感じさせることができる方法がある。

 用意するものは、厚手のバスタオル一枚。なければ毛布でも良し。

 1、対象者をうつぶせに寝させる(服を着たままでも大丈夫)
 2、背中からお尻まですっぽりと厚手のバスタオルをかぶせる
 3、バスタオルの上から、手のひらですーっと、背中をさすってあげる

これだけであーる。

これは何かと言うと、アロママッサージを始める前や、終わった後にやる儀式みたいなものなのであるが、これが本当に気持ち良いのよ。

 子供が、背中をとんとんとしてあげると寝ちゃったりするのと似た効果があるのだけど、大人になると色々と無意識のうちに防衛本能が働いてしまうので、タオル一枚をかぶせるだけでも、ちょっと安心する。タオル(+衣類)があると、肌を直接触られるのがイヤな人でも、あまり抵抗感がない。それでもすーっと背中をさすってもらうと、びっくりするほど安心できる。実はこれ、人間の手ではなくても良い。特にエネルギー云々の話ではなく、なにかの圧をかけて優しく動かしてあげればいいw

お役に立てば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?