見出し画像

2021年度版:我が家のベストバイ

 というものを年末に書こうと思ったのだが。

気づいたら年越してたがな。歳をとると時間が経つのが早いわね(違)。

みんな、そんなに毎年毎年、いろんなものを買う????

私は二年前に完全帰国をしたのだけど、200Vの家電のほとんどは廃棄または人に譲って来たので、ほとんどすべてを買い直したのだが。

生活が落ち着いてきたら、故障でもしない限り家電なんて買わないし。

とはいえ楽天やアマゾンの購入履歴を見ていたら、昨年も色々と買ってたわ………orz

主にカナメのDIY用の電気機器(Makita一色)で、全く一般的なものではない。

ということで、とりあえずの私とカナメの買って良かったベスト3なんぞを書いてみたい。主観全開、流行り物を一切追わない(追えない)スタイル。特に目新しいものがあるのかとえば、そうではないかな。

カナメ的2021年ベストバイ(DIY工具は除く):トップ3

第3位  IKEAのソファーベッド(ニーハムン)

我が家の居宅にあるソファーは、二人がけで、ダイニングテーブル側と、リビング側の両方に座れるものを選んだ。

今回リノベした4階のジムフロアには、ゲスト用にベッドにもなるものを選ぶ必要があったので、ビジュアルよりも機能性を重視。

我が家には巨大ボーイズがいるので(汗)、誰が来ても安眠できるサイズを選んだところ、これになった。

組み立てて見てビジュアル的には全く萌えないものだったのだが、びっくりするほど寝心地が良く、ソファーとしても広々として座り心地が最高であった。大型のクッションを組み合わせたら、かなり居心地の良い空間になりそうであった。

特にカナメはこのソファーを大いに気に入り、

カナメ「オレのベッド、IKEAの一番高いヤツ(=マットレス)を買ったのに、正直こっちの方が寝心地がいい。オレがここに寝る。」

と言い出す始末。

ビジュアルがびっくりするほどイケてない(汗)。
なのに、すっごくソファーとしてもベッドとしても異常なレベルでの快適さがあるのよ。

ソファー下に見えているのはDEEBOTくん。

IKEAのニーハムン。3人が余裕で座れる。

50センチのクッションが貧弱に見えちゃうので、チャンスがあったら60センチを買い直したい。

商品は、こちら。

組み立ては、説明書通りにやればOK。IKEAのパーツは上下や左右がすぐに分かるように、あえて非対称になっていたりするのよ。そして説明書はノンバーバルなイラストのみ。本当によくできてる。

ソファーベッドの組み立て


第2位  Apple Watch SE

昨年度カナメがApple Watch SEを購入した話は、こちらにチラと書いた。

その後、エバンジェリスト化するほど、Apple Watchを好んで使っている。

購入したのは、Apple Watch Nike SE スポーツループ スペースグレイ

とはいえ、結果的には後から購入した子供達の方が使いこなしていて、アプリの使い方なんかを教えてもらったりしている。現役時代には目の玉飛び出るような金額の勝負高級時計を大事に大事にしていた彼だが、結局は機能性の方が大事よねぇ、ということである。

ちなみにその高級時計が今どこにあるのか、私は知らない(汗)。捨ててはいないと思うんだけどさー。

私には、高級時計を買う趣味はないのだが、年末から私のWithings Steel HRが不穏な動きをしているので、今年出るといううわさのApple Watch SE2を狙っておる。もしくはその時期に価格引き下げ必至の初代SEを買うのも良し。

モバイルSuicaを使っている方なら、Apple Watchは使いやすいよねぇ。ポケットやバッグからスマホを取り出す必要ないし。とにかく運動することに関心が向きやすくなる。そして自分の運動量を可視化してくれると、継続のモチベーションが上がるのだ。

第1位  バラ(鉢植え)

カナメ的昨年度の「買ってよかったものベスト1」は、「バラの木」だそうな(汗)。
どっぷりとバラ沼にハマってしまっておるが、手をかけて育てていると、ちゃんとキレイに花をつけるし、難しいと思いつつネットで情報を探り、解決法を見出し、トライ&エラーを繰り返す行動そのものが、ボケ防止にもなって、昨年の彼の生活に、名実ともに花を添えたと言っていい。

もしシニアの方で毎日をなんとなく過ごしていて、今年こそ何らかの趣味を!と思われている方は、バラ栽培も良い選択かもしれない。

私自身は、お世話がクソ面倒くさくて(言葉が汚くてすまんな)無理ゲーだけど、彼の育てたバラが満開になり、種類によっては筆舌に尽くし難い素晴らしい香りを放つ子もいたりで、ポプリにしたり、室内に飾ったりするうちに、「家庭内にバラを育ててくれる人がいて良かった…….」と思うようになった。私なら、食べられないものに、そんなに尽くせない(汗)。

さてさて、次は、おがばん的2021年ベストバイ:トップ3

第3位 HITACHIの衣類乾燥機(6Kg)

ガス衣類乾燥機の乾太くんの設置をまたまた断念後にふと思い立って購入した電気衣類乾燥機が、冬のこの時期に大活躍!

これね。床置きにしているので、スタンドも買ったよ。

ちなみに、通常の洗濯オペレーションでは、衣類乾燥機は使っていない。

日々の洗濯と衣類乾燥については、この記事に書いた通りである。

洗濯は20年以上前に買った縦型洗濯機を使っていて問題なく、洗い上がった衣類は、その洗濯機のすぐ近くにあるシャワールームで干す。つまり移動することなく洗濯~乾燥までは完結してしまうのだ。

ところが、コンプレッサー式の除湿機はコスパは良いが、寒い冬にはその構造上パワーが少し減退し、効率が落ちる(が、時間をかければ乾くのだが)。

大型のシーツなどを立て続けに洗濯させると、さすがにシャワールームもいっぱいになってしまうので、一日に干せるシーツの量は一人分までになっていた。私とカナメの二人暮らしなら全く問題ないが、子供たちが帰省してくると、我が家の「シャワールーム乾燥」の制限値を軽く超えてしまう。

そんな時に、この衣類乾燥機が強烈に役立ってしまう。

経済観念が異常に発達している私は、洗濯が終わったばかりの濡れた衣類をそのまま衣類乾燥機に突っ込むことなどほとんどない。雑に衣類をハンガーにかけて、そのままシャワールームに吊り下げていく。そこで数時間でも乾燥させておけば、衣類は半乾き状態になる。

その頃には次の洗濯も終わっているので、シャワールームにある衣類を、IKEAの巨大ランドリーバッグに投入し、次の洗濯物を干す。

ランドリーバッグを持って衣類乾燥機を置いている4階に降り、これまた乱暴に衣類をツッコミ、iHerbのランドリーシートを半分に切って入れる。

(とはいえ、私は面倒くさがりなので、10枚くらいを一気に半分に切って、別の小さなジップロップ袋に入れて、そこから一枚ずつとっている。)

HITACHIの衣類乾燥機の場合、ハッチ(換気口)を開けてハッチコースで稼働させると、あっという間に乾かしてくれるのだ。このハッチコースがめちゃくちゃお気に入りである。外気を大量に取り込んで効率よく乾かすので、半乾き状態からの乾燥時には、異常に早く仕上がる。

そして、我が家では、その衣類乾燥機を屋外(玄関ドア外)に置いているので、どんなに轟音を立てようが、空気をバンバン入れ替えようが、室内にいる私には一切の影響がない。

第2位 ホットクックの内鍋(フッ素コーティング加工)とまぜ技ユニット

どうでもいいけど、まぜ技ユニットのパーツ名称って知ってる?

カクハンヨクK(攪拌翼)

っていうの!
Kっていうのは、おそらく1.6L用の識別文字かな。
届いた商品に同梱されていた明細書に書かれていたよ。一緒に蒸しトレイも買ったのだけど、それは「ムシトレイ」だったw

以前、ホットクックのまぜ技ユニットから異音が出たことがあった。

その後、再度同じ現象が出たことがあって、洗って分解して締め直して戻したら問題ないとはいえ、急ぎ調理の時に再現したら嫌だなと思ってバックアップ用に購入。

が、連続調理の時に、まぜ技ユニットが複数あれば、急いで洗う必要なく食洗機に投げ入れておけるということに気づき、なかなか重宝している。

そして言わずもがなフッ素コーティング加工の内鍋を別途購入したのだが、これが最高である。基本的にこちらをメイン内鍋にしておいて、連続調理する際に、フッ素コーティングでなくても良いもの(特に汁物)に、オリジナル内鍋を使うようにしている。

まぜ技ユニットは、COCORO STOREで購入。

ついでに、こちらも購入した。まだ使ってないけれど。

さてさて、私的トップ1は、こちら!

第1位 レイコップPro

自分でもこんなに頻繁に使うとは思っていなかった、布団クリーナーである。

買った時は、2週間に一回位使えば良い方かなと思っていたのだが、びっくりするほど高頻度で使う。

初めて使った時の気持ちよさが異常で、やめられなくなっちゃったのだ。

我が家ではこのレイコップさんをベッドに下に無造作に置いていて、すぐに使えるというのも使用頻度が上がった理由の一つかもしれない。

布団乾燥機ではなくガッツリ乾燥させるわけではないのだが、ほんのり暖かくなるので、冬に寝る前に使用すると非常に心地良いのだが、ホコリ等の吸い込みパワーが強烈で、目に見えるレベルで寝具がキレイになるのだ。

あまりにも気持ち良いので、寝具だけではなく、ソファー、クッション、カーペット、ぬいぐるみ、そしてゲスト用の和室の畳にも使う。

良い製品の特徴として、人間の行動をポジティブに変えることが挙げられるが、この製品のお陰で、ものぐさな私がせっせと布団にレイコップがけをするようになってしまったのだ!

なんでこんなに好きなのかを考えてみたのだが、とにかく簡単な操作性にあるかと。あの掃除機らしからぬ形状で、かつ本体がそこそこ重め。それをゆっくりと滑らせるだけで良い。操作が簡単な割にはパワフルで、回収したホコリ等はそのままゴミ箱にポンと捨てて、ダストボックスとフィルター部分は、水洗いして干しておけば、翌日にはキレイに乾き、すぐに使えるようになるのだ。

もしレイコップを買ってみようと思われた方は、絶対にPROを買ってね。この温風機能だけが、人間にとってもわかりやすい効果だからだ。ダニを死滅させているとか、そんなの目で見てわからない。もちろん寝てみると本当に気持ち良いから効果は分かるのだが、高頻度に使っていると、それが普通の状態になる。でも温風をかけていると、その後の布団はフワフワぽかぽか状態になっているので、それだけでも気持ちが良いと感じちゃうのだ。なので、価格は大きく違っても、どうせ買うならPROでっせ。

私は公式サイトで購入。

レイコップPRO

特に目新しいものはなかったけれど、どなたかのお役に立てば!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?