見出し画像

改めて堀口珈琲さんを激推ししておく

 我が家で最も酷使している家電は、間違いなくPCプラズマクラスターくんである。そもそも電源を落とすことがない。

 そして、キッチン家電で酷使しているものは、ホットクックさん、ではなくて、e angleのコーヒーメーカーである。ヘルシオオーブンさんメインの日もあるので、ホットクックさんを使わない日はあっても、コーヒーメーカーを使わない日はない。なぜなら、毎日必ず複数回飲むのである。毎回必ず3人分淹れて、それをカナメと私で2つのカップに注ぎ入れる。一回につき、一人あたり1.5人分ずつ飲む計算になる。

 あれこれ珈琲豆を求めてフラフラとしていた時期もあったが、堀口珈琲コストコのオーガニック豆(コスパ激良し)に落ち着いていた。が、カナメが言った。

カナメ「珈琲ってさ、嗜好品やんか。やっぱり少々高くても美味しいもの飲みたいって思わない?コストコのやつは、飲めなくはないけど美味しいって思うもんではないし。もう、堀口さんだけで良くない?」

などとのたもう。そう言って先月は珈琲豆だけで1万円ほど課金しちゃってるからね!!!美味しいと飲みすぎちゃうよね。

 計算してみた。

 堀口珈琲さんの、例えば「♯1 BRIGHT&CITRUSY ハイロースト 200g(1400円)」を、一回30g使うとすると、いくらになるか。一回3人前30gの豆代は210円、一杯あたり70円。うちは二人で1.5杯ずつ飲むので一人あたり105円になる。

 ちなみに、ネスプレッソのカプセル一個は、互換品で一個50円弱くらいからあって、オリジナルだと確か70円~80円くらいだったと思う。

 スタバの(不味い)ドリップコーヒーは、Tallサイズで330円である。スタバのエスプレッソベースの珈琲は、ショートかグランデ、またはトールサイズにショット追加する限りは美味しいが、ドリップコーヒーはありえない不味さである。それに比べると堀口珈琲さんのは天国を極めている。

 うーんうーん。

 カナメ「ちょっと、これから言うの調べてみてくれる?なんか評判良いみたいなんだけど。」

と言うので、調べてみた。以下の2つのサイトで販売されている珈琲豆の値段を。

とりあえず、これを注文しておいた。アマゾンPay使えるで。

はじめての方限定自家焙煎専門 ROKUMEI COFFEE CO.スペシャルティコーヒーお試し飲み比べセット100g×3種セット2,160円(税込)

が、肝心の豆の価格が、とにかく高い!!!!!

100g単位で、800~1000円あたり。

めげずに、こちらもチェック。

はい。同じレベルで高かった........orz

カナメ「あかんな。どこまでも美味しい豆を糸目付けずに買いたいわけじゃないしな。堀口さんで十分満足やもんな。じゃぁ注文しといて。堀口さん。」

ということで、このレベルではコスパの良い、堀口珈琲さんを激推ししておく。初めての方は、こちらを注文するといいよ。アマゾンPay使えるから、注文は簡単簡単。封を切った瞬間に美味しさが分かるから!とにかく香りが良すぎる。

私が堀口珈琲さんを知ったキッカケが、このゴキゲンなKAZUMAX COFFEEさんで激推しされていたから。珈琲好きなら見てみると良いよ!癒やされるよー。私も1番ブレンド、大好き!

 珈琲動画で癒やされたい方は、ヴィーガンのRyoyaさんのチャンネルを見るといいよ。彼の珈琲動画はいくつかあるけど、私は全部それぞれ複数回視聴済みだからw

【5月8日追記】

最近ずっと試聴していて大ファンになっちゃった「珈琲を愛しすぎた男」の岩崎泰三さんの動画で、堀口珈琲さんの激推し動画を見つけたので、シェアしとくよ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?