我が家の珈琲豆+【勝手に商品レビュー】ドンキのキリマンジャロ豆(三本珈琲)

 長らく在宅で実務翻訳の仕事をしていたのだが、翻訳者って珈琲好きが多いのよね.........。

 珈琲好きの腰痛持ちというのが、グローバルにも典型的な翻訳者のアイデンティティである。

 ちなみに、私の椅子は65cmのバランスボールである。バランスボールを採用してから腰痛がなくなったので、みんなにオススメしている。初期のバランスボール製品は意外と高いものだったんだけど、今では本当に安くなったのでオススメしやすくなったな。まぁ場所をとるから嫌がる方もいるかもだが。私が持っているのは、KETTLERというブランドのものであるが、もうどこの製品でも機能は全く変わらない。安いのでいいよ。確かニトリでも見かけた気がする。

 時々、良い訳語が浮かばない時などは、バランスボールの上で体幹トレーニングやりつつ考えるようなこともあるのだが、こういう時には自宅SOHOで良かったと心から思う。こんなの会社で出来へんやん(汗)。

 なので、翻訳者の書斎には、必ずコーヒーメーカーand/orエスプレッソマシン珈琲豆のストックがある。我が家のマシンの変遷は、以下の通り。

 1、デロンギのエスプレッソマシン(豪州でリサイクルショップ行き)+ブラウンのグラインダー
 2、Saecoのエスプレッソマシン(これを10年以上使用後、故障により廃棄)
 3、ネスプレッソのエスプレッソマシン(7年ほど使用中)
 4、e angleのコーヒーメーカー(ツインバード)(1年ほど使用中)

 である。ネスプレッソのカプセルはコストコで購入している。今飲んでいるものは、スタバのコロンビア

 毎日ガバガバ飲む用の豆は、やはりコストコのオーガニックホールビーンブレンドである。きっちり美味しくて、めちゃ安い

 時々「めちゃくちゃ美味しい珈琲が飲みたい!」と思うので、冷凍庫に堀口珈琲の豆を確保してある、と言いたいところだが、美味しすぎて一気に飲んでしまい、すぐになくなる(汗)。なので今はカークランドで我慢している。そろそろオーダーをかけたいところだ。

 まだお飲みになってない方は是非是非こちらをお試しください。もうね、香りがめちゃ良しなのよ~。お試しセットは一度しか購入できません!

 さて、私が堀口珈琲さんの豆を買うようになったのは、珈琲大好きなカズマックスさんの動画を見てしまったから。堀口珈琲さんの動画がいっぱいあるのよ。豆を買わずにいられなくなるのだわ。珈琲好きにはカズマックスさんの動画は、中毒性ありよ。

 もう一つ、中毒性のある珈琲動画というのが、こちらのチャンネル。VeganのRYOYAさんが、時々珈琲動画をアップされるのだが、絶対に見ちゃう。

 さて。今年になって、この本を買ってみたのだが、そこに珈琲豆のベストバイ・オブ・ザ・イヤーとして挙げられていた珈琲豆が意外なものだった。

これである。

 Amazonで買ってみて、とりあえず全て飲みきったので、まずくはなかったと思うのだが、味や香りや風味についての記憶が全く残っていない。そしてリピートはしていない。個人的には圧倒的にカークランドのオーガニックホールビーンブレンドの方が美味しいと思うので、もう買わないと思う。

 そして今日、ドンキホーテに行ってきたのだが、そこで珈琲豆のパッケージに目が釘付けになった。そこで買ってみたよん。

画像1

 期待はしないと思いながらも、封を開けると漂う良い香り~。これは意外とアタリかもしれない!と割とワクワクしながら淹れてみた。

 自分で淹れるわけない。我が家の珈琲メーカーさんにお願いする。

 ドキドキしながら飲んでみたのだが..........。

 なんか、アメリカンなのよ。要するに薄く感じちゃう。心持ち多めに豆を入れたつもりなのに、この薄い感じはなんだろう。香りも良いし、酸味もあって、苦味はなく、スルスルと飲めるのだが、なんとも言えずコクがない!!

 まさに、この通りの味!!!

画像2

 コクがないと薄く感じちゃうってことかな。もうちょっと豆を足すと良いのかなとも思ったのだが、出来上がったコーヒー自体は、見た目も薄くなく、たぶん豆を増やしてもコクが増えるわけではないと思うので、微妙である。

 誤解されるといけないので解説しておくと、本当に香りは良くて酸味を十分に感じられるので、軽いタイプのコーヒーをガブガブ飲みたい方には、めちゃくちゃ良いと思う。コスト的にも◎。ただ個人的に私は複雑な旨味が感じられるコクと香りと酸味の3点重視なので、コクが少し足りなかっただけ。

 ということで、苦味がキライで酸味重視の方には、サラサラと飲める普段使いのコーヒーとしては、コスパ的にもオススメできる商品でございます。コクを重視する方は、堀口珈琲の豆をどうぞ!

【追記】豆を多めにしようが何しようが、どうしても薄い気がするドンキのキリマンジャロ。冷凍庫に残っていたKALDIのイタリアンロースト(エスプレッソ用でかなりストロング)の豆を3分の1ほどブレンドしてみたら、めっちゃ美味しかった!!!!

香りと酸味にプラスして、苦味とコクがばっちり加わり美味しい~。こうやってブレンド沼にハマっていくのかしら(汗)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?