見出し画像

ホットサンドメーカーで大根餅、ホットクックで酸辣湯

 本日のランチでごわす。

 カナメが最近購入した微妙なモノを使い、昨日たくさん頂いたお野菜の中から大根をセレクト。

 大根餅を作ろうと思う。

 最近、カナメはずっとホットサンドメーカー(以下HM)で色々なものをつくる動画を立て続けに見ていたので、イヤな予感はしていたのだが、やっぱりヤツは買ってしまった。しかもIHヒーターで使えるやつ。アウトドア用に買ったんじゃなかったのか。

 とりあえず何か作りたーいというので、イヤイヤながらもお好み焼きなんぞを作ってしまったら、びっくりの快適な使用感と出来上がりのクオリティの高さに、私の方がうなってしまった。

 お好み焼きをひっくり返すの、時々失敗しちゃうことあるからね。

 外はパリッとしていて、中はふわふわという、宣伝文句に出てきそうなフレーズが、私の口から漏れるなんて(汗)。美味しかったよん。

画像1

 めっちゃ簡単やん。

ということで、今日は大根餅(蘿白糕)を作ってみるとする。

 ちなみに中華系のレシピを検索する時には、例えば「蘿白糕 食譜(食谱)」「萝卜糕 做法」などと検索して動画を見たりもする。中華包丁で何かを捌いている動画とか、中華鍋で大量に何かを作っている動画って、見ていて飽きないね。

この動画を見たのは、マジもんでレシピをコピーしようと思っていたからなのだが。ちょっと待ってよ。上新粉1000gとかって、めっちゃ炭水化物多くない?????

ということで、大根勝ち(粉よりも大根多め)のレシピを探してみた。広東腸詰も干しエビも手元にないので、ベーコン&チーズな感じで行ってみようと、このレシピを採用。

1、1/2本の大根を、千切りにする。

2、ボウルに、千切りの大根、細切りのベーコン、輪切りの長ネギチーズ薄力粉片栗粉鶏ガラスープの素塩コショウごま油を投入して混ぜておく。

3、HMに油をひき、なじんだ生地をのせて両面焼く

画像3

 我が家にはIHヒーターしかないのだが、このIH対応HMは、見事にヒーターとの接地面がフラットで実に安定して加熱することができる。

 あまりにも面白いので、夕食で餃子肉まんあんまんの両面焼きをHMで作ってみたけど、これまた美味しい!!

 めっちゃ万能やな。

 まだまだ大量の大根があるので、次は干しエビで作ってみたいなぁ。

 さてさて、大根餅を焼いている横で、ホットクックさんが酸辣湯を作ってくれていたので、ご紹介。

画像2

1、(台湾で購入した)香港式の酸辣湯の素、400ccの干ししいたけの戻し汁+水、好きな具材(今回は、干し椎茸、豚肉、しめじ、人参、人参の葉、鷹の爪の輪切り)をホットクックに入れて、スープをつくるモードで10分加熱

2、溶き卵と、(黒酢でも米酢でも)、ごま油醤油少々を入れて、2分追加で加熱

3、お好みのトッピングを添えてサーブ。

このクノールの酸辣湯の素がなくても、中華系の素、酢、醤油、塩コショウ、ごま油、干し椎茸の戻し汁があると、まぁそれっぽくなるよ。水溶き片栗粉を入れると、さらに良し。

簡単だけど、美味しいランチでした。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?