見出し画像

【ポケモンSV】Wellのパルデアレポート01『パルデアに降着~最初のパートナーと機械みたいなアイツ~』

Date:22/11/18
※この記事は、『パルデア地方に調査しにきた』という体でポケモンバイオレットをプレイした記録を公開するものです。
※本編や新ポケモンなど、未解禁情報のネタバレが含まれるので、閲読時はご注意ください!

01.パルデア地方滞在前

パルデア地方

霧に囲まれた謎の大穴を中心とし、広大な自然と街が溶け合う『パルデア地方』
数多くのポケモンが生息するこの地方に、私は降り立った。

私の名は『西條 悠』。
様々な並行異世界を調査するRMcスタジオ研究員にして、
人生の大半をポケモンに捧げたポケモントレーナーである。

パルデア地方には珍しいポケモンや『テラスタル』という現象が起きるという話を聞きつけ、単独調査を出願。
ついに今日、パルデア地方での調査兼冒険が始まる。



キャラメイク、時間かかったけど(約10分)

キャラメイク後に表示される願書
(この画面に移行したら顔以外変更ができないので要注意)

パルデアでの私の名前は『ウェル』。年齢は13歳ほど。
名門グレープアカデミーに転入生として通うこととなっている。
何故あっさり編入できたのかは社外秘につきあしからず。

その後はどんな校風なのかをまとめたPVが流れる。
PVを見ていた矢先、私はとんでもないものを発見する。

校舎、かなり大きい上に美しい外観
図書館もかねたエントランスだろうか、かなり広い
授業ではスーパー〇ザエみたいなポケモン(?)が
・・・!!

こっちのケンタロス、黒ッ!!

パルデア地方に似通った国とされるスペインには闘牛という催し物があると聞いていたが、
案の定、パルデアのケンタロスは真っ黒だったから驚き。
いつか会えるのだろうか・・・。


02.パルデア自宅より出発

ここでの私の実家らしい。めっちゃ綺麗じゃん

外はやけに強い風が吹いていた今日、
私はグレープアカデミーへ向かう日を心待ちにしていた。

うーん、我ながらかっこかわいいお顔立ち
クローゼットにはフワンテ、ミブリム、カジッチュのシールが

が、アカデミーの不備により必要書類がまだ届いてなかった様子。
少し自宅待機していた折、校長であるクラベル氏が自ら赴いて届けにいらっしゃった。

グレープアカデミー校長、優しそう

かなり物腰の柔らかい、非常に良い先生であることが伺えて、
こちらは内心ほっとしていた。(ちょっと苦い思い出があったので・・・)
母と話している間、制服の帽子と指定リュックを背負い、準備万端

これで私も『NICE SCHOOL BOY』
(メガネ、この時に掛けとけばよかった)
私「お褒めいただき恐縮です(*^-^*)」


03.最初のパートナー選び

さて、準備も整えて、向かうは『コサジタウン』
その前に、パートナーとなる3匹がクラベル校長よりお披露目となった。

くさタイプの『ニャオハ』
特徴:目くりくりでかわいい
ほのおタイプの『ホゲータ』
特徴:まぬかわいい
みずタイプの『クワッス』
特徴:しっとりしててかわいい

この3匹から1匹を選び、パルデア地方を旅する相棒となる。

~初心者トレーナー向けの小話~
後々のメンバー構成(タイプ相性etc.)にも関わってくるが、
序盤はこの子たちを基軸としたメンバー選びをするため、
基本は好みで選んでもあまり苦戦はしないだろう。
例として、ほのおタイプのホゲータを選んだ場合は
序盤にくさタイプのポケモンをゲットしておくと後々楽かも

入学祝いとして母から『スマホロトム』をくれた
最近のトレーナーのマストバイ

母の提案により、3匹と一緒に歩いてみることに。
残念ながら写真に収め忘れていたが、それほどかわいい。

道中、白い玉みたいなものに遭遇

そして、目的地である向かいの家に到着

生々しい話だが、一体これの建築費いくらだろうか…
ナルシストっぽいクワッス
花とニャオハ
ホゲータ…お前、火力強すぎだろそれ…
そして食っちゃうんかい!!
(心なしか「え、それ食うの?マジで?」って顔するクワッス)

個人的には甲乙つけがたいなぁ~とは思いつつも、
情報解禁時から私のパートナーは既に決めていた。

今日から私の傘下だ、ニャオハ
おぉ、随分積極的…
かわいすぎか(*‘▽`*)

今回の旅では、ニャオハの『ネモ』で進めていくことに。


04.ライバル、史上初のチャンピオン?

彼女の名は『ネモ』。
グレープアカデミーの生徒会長にして、チャンピオンクラスである逸材だそうだ。

ちなみにライバルで女性は意外と少ない
さて、彼女を含めて何人いるか、皆様はわかるだろうか?

要するに、一度チャンピオンに勝利したことのあるようで、
歴代と比較しても実績がとんでもない人物である。

とにかくバトル好きな彼女は、私と共に再びポケモンを選び、
「共に成長しよう!」と意気込んだ。

最初のバトル相手でもあった

クワッスを新たに相棒に加えたネモとのバトル。
こちらもニャオハの『ネモ』で立ち向かい、勝利
(この記事では形式上、バトルの様子をお見せできないため割愛)

『こうかはバツグン』を出した時のセリフ

ただ、私はとんでもないミスをしたことに今、気付いたのだった。



ライバルの『ネモ』のクワッスを、ニャオハの『ネモ』で倒す


名前被ってんじゃあないかッ!!

御三家選ぶ前に自己紹介もされたハズなのに、ここまで何も気付かず大ボケをかますという実に”愚の骨頂”たる行為をしてしまったんだ・・・

ということで、私のニャオハのニックネームを、
バトル後に急きょ『ニャゴ』と名づけ直したのだった――。


05.捕獲と遭遇

バトルの後、グレープアカデミーに向かうため、コサジの小道を進むことになった私とネモ。
ポケモンのゲットについて彼女から手ほどきを受けた後、
私は撮影を忘れて捕獲に勤しんだ。

最初にゲットした『グルトン』、
見た目が『かごしまス〇ート〇テトン』のパッケージにしか見えなくて
『S(スイート)ポテトン』と名づけた。
先程の「白い玉」はむしタイプの『タマンチュラ』と判明。
ゲット後、この子に『ワイヤン』と名づけた。
カロス地方では猛威を振るったとされる種族、
『ヤヤコマ』もここでゲット

マップを見たところ、このコサジの小道だけで約5匹以上のポケモンが確認された。
全てゲットした子の中から、グルトンの『Sポテトン』、パモの『パルス』、タマンチュラの『ワイヤン』、ヤヤコマ、デルビルの『ジャッキー』を旅の仲間として迎えた。

先へ進もうとしたその時、

遠方から謎の声が・・・

声がする方へ向かうと、謎の紫色のなにかが波に打ち上げられていた

デルビルもよって来て、さも「浦島太郎」の序章のよう

助けようとなりふり構わず崖から降りて(というか落っこちた)向かったところ、謎の紫色(仮に呼称)は鬼の形相でデルビルたちを追っ払ったのだった。

威嚇する謎の紫色
静止画でみるとちょっとかわいい

しかし、余った力で振り絞ったが故か、謎の紫色はその場で倒れこんでしまった。
流石に見ていられなかった私は、事前に母から手渡されていた
サンドウィッチをあげることにした。

バッグの中
所持している道具の説明を見ることができる
お食べ。腹減ってるだろ?
食わせたら元気になりました
ついでに姿も変わりました

サンドウィッチの礼か、謎の紫色は脱出に手伝ってくれることとなった。

上へ戻るためには、この先の洞窟『入り江のほら穴』を進まなければならない。
道は暗く、危険なポケモンたちが生息しているようだ・・・。
無論、全てゲットしたが
(ディグダとヤングースの2匹、デルビルもいたが先客がいるのでパス)

洞穴の道中、なにやら視線を感じるが・・・

襲撃が予測されたが、
案の定、ここを縄張りとするヘルガーデルビルの群れに囲まれてしまった。

デルビルの進化系である『ヘルガー』
今の仲間では太刀打ちできない・・・!
1匹ずつならまだしも、囲まれて劣勢・・・

そんな中、恩を返すためか謎の紫色はヘルガー達に対し咆哮!
隙をついて脱出できたのだった。

わかりづらいが、お姫様抱っこされてます(//▽//)

無事に脱出できたものの、謎の紫色は全力を尽くしたのか再び倒れてしまう。

姿も最初に出会ったものに戻ってしまった・・・
ともあれ、無事に脱出できたのは感謝しきれない

ネモは休憩のために灯台にのぼることを提案するのだった。

私(そこらののっぱらじゃだめかい)


06.謎のポケモンの正体と態度の悪いヤツ

休憩後、灯台に向かった私達は、ちょいと最悪な出会いをすることになる。

御一行を見るグレープアカデミー生徒(?)
謎の紫色を見るなり、驚愕していた

彼の名は『ペパー』
ネモ曰くフトゥー博士のご子息のようである。
しかし謎の紫色ポケモンに対して少々機嫌が悪いご様子。

あのネモですらこの表情よ
不機嫌が顔に出ちまったら、社会で苦労するぜ?坊主
(22歳の私の発言)

さらに彼の証言により、謎の紫色ポケモンは『ミライドン』であることが確認された。(パッケージに載ってんじゃんというツッコミはノータッチで)

この姿はイレギュラーなものだそう

そして不機嫌MAXをそのままに、ミライドンの面倒を見れるのか試すために
バトルをさせられることに

ということで

新コーナー『WellニキがバトルするRTA』、はーじまーるよー
それでは早速、イクゾー

本日の相手はトレーナーのペパー
こっちは何もしてないのに落とし前つけられそうだよコワーイ
終わりました。タイムは体感1分でした。
こ ち と ら 1 5 年 以 上 や っ と る ん じ ゃ
甘 く 見 る な

相手はそこらで捕まえたというホシガリス相手に腕試しとはこれいかに
とはいえ、ミライドンの一件はミライドンのボールを貰ってひと段落という形で納まった

実質7体目になるが、これは別に問題ないのか
渡し終えたペパーはやっと手放せたとスッキr
おい育成放棄すんじゃねえぞ!いけ好かないガキが!(`Д‘)
・・・次に会う時、俺はどんな表情すればいいんだ
(今更キレたことを後悔)

ともあれ、ミライドンと一緒になれるのは嬉しいと思っていたからよかった。

その後は灯台からの景色をネモと一緒に眺めることに

広い、高い、綺麗の三拍子そろった絶景
あの建物が『グレープアカデミー』の校舎のようだ
これからに期待を寄せるネモ
それはそう(迫真)

07.あとがき

さて、今回はこの辺りで報告を終了する。
全く新しい広大なパルデア地方にて、どんな発見が私を待ち受けるのだろうか。
今後の旅路にご期待いただきたい。

そして、次回の更新は12月3日(土)を予定しているが
期限ギリギリにならないように十分注意して行っていく所存である
(というかここで宣言しても信ぴょう性に欠けるか・・・)

今回の報告を面白いと感じた方は、是非次回の更新をお楽しみに

それでは、Good bye

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?