マガジンのカバー画像

お題箱で貰ったキーワードを調べる記事

9
お題箱で貰ったキーワードを毎週1つ選んでそれを検索した感想を書いていく記事になります。 お題の締切は土曜日の23時です。
運営しているクリエイター

記事一覧

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第9回

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第9回

昨日投稿した分が先週のものなのでこれが今週分ということで本更新です。
原則週1なのでそれをどこで投稿しようとも自由…!圧倒的自由…!

そんな今週のお題はこんな感じ

そして検索したのはこれ

テキスト系のお題を拾うのは久しぶりな感じがしますが、雪によって発生した文化です。
いくつか特殊な文化がありますが、基本的には恩恵を活かすものと豪雪に立ち向かう術の二種類に分類され、
前者は積雪による冷蔵技術

もっとみる
お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第8回

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第8回

2月に入ってから小忙しくてなかなか記事を書く時間が取れず隔週更新みたいになってます。楽しみにしている方には申し訳ございません。

という訳で今回のお題はこちら

そして検索したのはこれ

"tic tac toe" いわゆる三目並べです。このキーワードで検索するとgoogle先生と対戦が出来るので暇つぶしに是非。

ちなみに三目並べは3×3で真面目に遊ぶと必ず引き分けになることで有名なので、これを

もっとみる
お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第7回

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第7回

前回の記事を読んでいただいた方は既にご存知であろうが、第6回の記事に続いてこれを書いているので、多少ノリが似通っているかもしれないことはご容赦願いたい。

前置きも済んだところで、第7回のキーワードはこんな感じ

世間一般で不足が取り沙汰されている半導体である。

そもそも半導体とは何ぞやと言う人の為に軽い説明をしておくと

要するに中途半端に電気を通す物体である。なぜこの中途半端な物体が、そんな

もっとみる
お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第6回

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第6回

アークナイツのイベントが忙しくてなかなか記事を書く余裕が生まれなかったが故の1周遅れでこの記事を書いております。
頂いたお題はキチンと消化していくので、ご安心ください。

という訳で、第6回のお題はこんな感じ

繊維の宝石とも呼ばれるカシミヤが生えてる山羊です。

ちなみにカシミヤウールと表示されている製品は羊毛と混ぜられたもので純度100%のカシミヤではないため、素材にうるさい方々は覚えておいて

もっとみる
お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第5回

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第5回

みなさまあけましておめでとうございます。
今年も本記事をよろしくお願いいたします。

5回目のお題はこんな感じ

そして今回の検索ワードは

ドラゴンボール未見の人が居たら既にネタバレなのであるが、連載終了から20年以上経っているので、時効ということにしておいて欲しい。

ネットでは戦闘狂のぐう畜、本編では現在進行形で戦闘力が盛りに盛られまくってるカカロットさんであるが、実はバンダイナムコホールデ

もっとみる

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第4回

今年の仕事は今年のうちに終わらせたほうが気持ちよく新年を過ごせるので先週のお題を今書くことにする。

そういう訳で4回も続いてしまったこの記事
お題をくれる誰かのおかげで一ヶ月も続けることができたのでお題を投稿してくれた皆様方には感謝申し上げる。

と言うことで今週のお題はこれ

そして調べたのはこれ

誤字脱字無しの原文ママを検索した。
そういう趣旨なので不満がある方はちゃんとしたキーワードをお

もっとみる

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第3回

こうも誕生日を盛大に祝われている偉人はイエス・キリストくらいのものだろうと思われる聖夜をいかがお過ごしでしょうか。

今週もお題箱で貰ったキーワードを調べてその感想を書いて行こうと思います。そういうわけで今週貰ったお題はこれ

そして今週検索したキーワードはこちら

記事執筆時点(12月25日)から見て一週間後はもう年が明けてるんですね。
ちなみに何を調べるかはダイスを振って決めているので季節感を

もっとみる

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 第2回

朝起きたら雪が降ってました。
季節の挨拶はしばらくこれで行こうと思ってます。

そんなこんなで2回目です。今週来たお題はこれ

ママと一言で言うと母親が真っ先にイメージされるだろうが、英語でいうMom以外にも継母(ままはは)や幼児語の飯(まま)、原文ママの意で使われるママ(引用)など以外にも多義的というか複数の意味を持つ言葉だということがわかる。

ママという言葉が母親として一般的であるように、母

もっとみる

お題箱で貰ったキーワードを調べて感想を書く記事 1回目

だんだんと寒くなる師走も中頃に入る中途半端な時期に新しい事を始めるというなんとも不作法なことをやっていきます。

本記事はお題箱にて貰ったお題を調べて、その感想を書く記事です。調べた内容の詳細についてはほとんど語りません。
そんな感じで人生の一瞬の時間潰しに読んでもらえると幸いです。

そういう訳で第一回のテーマはこれ

この中で調べたのがこれ

一部界隈では、ちくわぶはちくわとして扱ってもよいと

もっとみる