見出し画像

妊娠中のマイナートラブルの対応 | ⑦手根管症候群と腱鞘炎(産後)

※ 必ずはじめにこちらをご確認ください - 免責事項

手根管症候群

手根管症候群とは、妊娠中のホルモン変動によって起こる手首のむくみにより、神経が圧迫され、痺(しび)れや痛み、物がつかめない、力が入らないなどの症状が起こることです。

●予防法

  • 姿勢を正す

  • パソコン作業などで手首を曲げた状態を短くする

  • 両手首を胸の前で下に振り筋肉を緩める

  • グーパーグーパーのエクササイズをする

  • 手浴をして血流を促す

  • 塩分を控える、など

※症状が強くなり、日常生活に支障がある場合は、サポーターを使用したり、専門家にご相談ください

腱鞘炎(産後)

産後は、抱っこやオムツ替え、沐浴などで手首に負担がかかりやすく、腱鞘炎になりやすいです。

●予防法

  • 姿勢を正す(産後は、猫背での抱っこは腕への負担が高まる)

  • 首や肩周り、肩甲骨のストレッチ

  • 授乳時に授乳クッションや背部にクッションを入れ、手指の負担が少なくなるような姿勢をとる

  • 抱っこは、手の平を下側に向けて赤ちゃんを支えることで、腱に負担がかかりづらくなる(下記写真参照)


腱鞘炎を防ぐ抱っこの仕方

ウィコラによる「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報冊子」(PDF)には、マイナートラブルの対応に関して、①つわり・胸やけ、②腰痛・円靭帯痛、➂便秘、④痔(じ)、⑤足のむくみ・静脈瘤(じょうみゃくりゅう)⑥こむら返りへの対応と、また「病院を受診すべき症状」についても記載しています。よろしければご参考ください。お求めはこちらからどうぞ。

お求めはリンク先からどうぞ

執筆者:日本助産師・高橋さおり
校正・編集・監修:米国ナースプラクティショナー・小谷祥子

「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」noteマガジン、無料公開中

▽ 情報ぎっしり!「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」pdf ▽

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ご寄付のお願い

ウィコラは女性とafab*の一生・地域の健康に寄り添う活動を同じビジョンを持つ仲間とつながり協働しながら推進している非営利団体です。

女性とafab*の一生・地域の健康のため、情報を無料提供しています。
私たちの活動にご賛同いただける個人・団体からのご寄付をお受けしています。
どうぞ応援よろしくお願い致します。

ご寄付ページ

*afab は assigned female at birth の略。出生時に割り当てられた性別が女性の人という意味。

妊娠産後サポート会

月1回を目安に「サンフランシスコ・ベイエリア妊娠産後サポート会」も開催中です。
詳細はウィコラのインスタHPでご確認ください。


最後までお読みくださりありがとうございました!

スキ、コメント、フォローなどで

ウィコラの活動を応援いただけると嬉しいです!

▽  ▽  ▽