見出し画像

やってみてわかること

こんにちは。

中江です。
私は関西出身で、関西では常識でも他の地域では常識でないことがたくさんあります。
他の地方出身の方と話すと、当たり前ではないことに気付かされることもたくさんあり、日々見識を広げるため色んな人との出会いを大切にしています。
一期一会のご縁について、匿名で記載させていただくこともありますので、当事者の方が拝見されておりましたら、コメントなどいただけると幸いです。

急激に寒さが増してきて、冬に近づいてきましたね。

御堂筋のイルミネーションは、イチョウ並木にイルミネーションを設置していて、毎年その距離を伸ばしています。

大阪府は「マイメッセージツリー」という取り組みをされていて、イルミネーションに寄付した人に対して、樹脂製プレートに、希望のメッセージと名前を表示し、樹木(イチョウ)の幹の歩道側に取り付けれるそうです。

期間終了後に記念品としてもらえるそうで、一緒に作り上げている感じがして思い出に残るイベントになりそうです。

最近、権藤優希さんのYou Tubeをみて、一日の生活スタイルを朝型にしていています。

https://www.youtube.com/channel/UC03e1181gPvpI_Xa4g7ymTQ

朝から集中して仕事に取り組むと、とてもはかどります。

何かで中断されることが、朝のほうが少ないと感じました。

権藤優希さんは、株式会社シーマネジメント代表取締役で、事業を通じ、いろんな方の人生を加速させる”ライフアクセラレーター”として活動中です。

オンラインサロンもされている権藤優希さんと初代バチェラーの坂東工さんのイケメン対談の動画もよくみています。

https://note.com/motemotejyuku

坂東工さんが主演された「バチェラー・ジャパン」も今月からシーズン4が配信される予定です。

海外の番組を日本に取り入れた、最初の作品は賛否両論ありましたが、いまではすっかり人気シリーズになっています。

オリンピックの開催についても、近畿大学の生駒祭も、やるまではいろんな意見が出ていましたが、やってよかったという感想が多かったように感じます。

まずはチャレンジしてみるから、世の中に影響を与えれる。

権藤さんの著書も、様々な人に影響を与えていますが、社会人になったときに読むのが一番いいタイミングです。

自分の方向性を決めるときに、自分と向き合う時間を作るのに読書が最適です。

読書をすることで頭が整理されるので、忙しいときほど朝の時間を読書に活用しましょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/4866630523
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y9PN3RV
https://www.amazon.co.jp/dp/4866631171
https://www.amazon.co.jp/dp/4866631511/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?