見出し画像

【エリザベス女王杯2022】予想🐎

さてさて、本日【エリザベス女王杯】の枠順も発表されましたので、僕の【エリザベス女王杯2022】予想といきましょう。


阪神の芝は?

今回は少しテイストを変えて《阪神芝コース》について考えます。
これは僕の偏見なので飽くまでも参考程度に留めておいて下さい。(ハズレた時の予防線のような言い方をしてスミマセン)

先週開催の芝レースを見返してみたのですが、時計は平均なのに上りがやたらと掛かっています。大体34秒台が当たり前ですね。
馬場は内側が何となく痛み出していました。
しかし、先週の土曜日の芝レースは最後の直線は内を空けて走っていたのに日曜日はそうでもなかったんですよね。
これをどう捉えるべきか?

先週の脚質傾向を見ると後ろが全くとは言いませんが、なかなか届かない。
中団より前。

血統傾向から見ると結構、力のいる馬場になっています。
※その辺は去年と一緒ですね。

さて、ハナを切るのは【②ローザノワール】でしょう。
去年と違って【シャムロックヒル】はいないので、すんなりハナを切って『さあ、どれくらいのペースで逃げるの?』
って感じです。

去年は2頭がグイグイ引っ張っていくかと思ったら、案外そうでもなくて3コーナー入るくらいには差が縮まってましたね。
逃げた【シャムロックヒル】もその辺りで手が動いていました。

今の阪神芝コースに必要な物

さてさて、今年も阪神の芝は同じような傾向だと仮定をして予想をします。
この条件で必要になってくるのは

【タフ】

です。

上りがかかるなら最後はタフネス勝負。
この【タフ】という意味を十分理解しておかなければいけません。

【タフ】とは

《非常に体力、精神力があって少しくらいはへこたれないさま》

の事を言います。

いいですか?

【持続力】とはまた違いますよ。
ちなみに【持続力】とは《全身の力を持続して使う力》の事です。

競馬予想などでよく聞く【タフ】【持続力】にはこういった違いがあります。そこを履き違えると予想の組み立ても間違ってしまいます。

では、この【タフ】な馬場を想定してどう予想すればいいのか?
となりますね。

僕の場合は2つあります。

まず、馬体重が400Kg台後半~500Kg台前後。
そして、馬体をある程度、見られるようだったら馬の腹袋を見ましょう。
《お腹がボテっとしている》のはダメですよ。
《お腹に緩さではなく膨らみがある》馬体をしている馬を狙います。
お腹の膨らみは内臓がしっかりと詰まっていて、タフネス勝負に秀でているからです。
また、胸前が膨らんでいて亀甲から胸前の深さがあれば肺活量も多くて、尚良しです。

次に【タフ】という意味の一つ、精神面はどこを見ればいいのか?
となりますけど、そこは僕が追い切りで評価している【闘走心】がある馬をみます。

僕の追い切り評価をご覧になった事がある方達には
『【闘走心】とか何言ってんだ?コイツ?』
と思われた方もいると思います。
僕もたまに思います(笑)

さて、以上を踏まえた上で、これらを馬券の予想に組み立てると以下のように印が決まりました。

とその前に、1週前追い切り評価、最終追い切り評価をおさらいしましょう。となると、最初にあれを貼っておかなければいけませんね。


僕の追い切り評価基準はこちら。

1週前追い切り評価

最終追い切り評価


【エリザベス女王杯2022】予想

では、参りましょう!
2022年【エリザベス女王杯】の印は・・・

きょれだゃ~!












予想
◎➆イズジョーノキセキ
○⑤マジカルラグーン
▲⑰ウインマイティー
△⑬ウインマリリン
✕➃デアリングタクト
☆⑱ジェラルディーナ

以上のようになりました。

解説

ここでは印を打った馬の解説をしていきましょう。

◎➆イズジョーノキセキ
はい、先日述べた通り気になる馬の1頭を本命にしました。
前走の勝ちはフロックではないと思います。
追い切りは1週前、最終共にずば抜けてイイ訳ではなかったのですが、

【闘走心】

を持って走っていました。
僕の中でそれがあれば時計など気にせずに本命を打つつもりでしたが、問題なかったので自信の本命に。

去年もこのレースでは着差+0.4秒差と大きく負けてはおらず、その時は4角辺りで鞍上の竜二騎手が少し手綱を引いてしまったせいで、仕掛け遅れ、そして位置取りに失敗したものだと思います。

更に、この馬にとっては《阪神は庭のようなもの》だと思います。
馬券に絡まない事もありましたが、大きく負ける事もない。
展開と騎手の腕次第で何とでもなる能力を秘めています。
今回はルメール騎手に乗り替わりですが、操縦性が高いと思うので上手くエスコートすれば何とかなるはずです。
距離は恐らく、ギリギリアウトでしょう。
それでも地の利と馬場状態が味方をすると考えれば、当日の【エリザベス女王杯】はこの馬が勝って【イズ女王ノキセキ】に馬名を変えているのではないかと思います。

○⑤マジカルラグーン
今週の阪神の芝が【タフ】な馬場だと仮定するとこの馬が上がってきます。
シンプルに【ガリレオ】経由の【サドラーズウェルズ】の血に魅力があります。
また、YouTubeに挙がっている過去のレースを見ると坂が大好きなのではないかと思います。
更にはゴール前で併せ馬になった時はなかなか抜かせない勝負根性も魅力の一つ。これは日本の3歳馬よりこっちの方が馬券内にあるのではないでしょうか?
追い切りも軽めの調整ではあるはずですが、集中して走れているのが好印象でした。
次走は【ジャパンカップ】も想定に入れているみたいですが、結果を出すならここではないでしょうか?

▲⑰ウインマイティー
最終追い切りの動きがなかなか良かったんですよね。
ポリトラック調教で軽視する人もいるでしょうけど、僕はそんなものは関係なく、『しっかりと躍動感がある走りをしていたら問題なし』と考えるタイプの予想なのでこの印にしました。
【ウインマリリン】より印が上なのは阪神実績があることです。
2走前から阪神を使っていますが、結果は残せています。
2年前のこのレースでは結果は出せませんでしたが、その時より成長していると見て▲にしました。

△⑬ウインマリリン
《追い切り馬(バ)ツグン》にも推奨しました。しかし、なぜこの印かというと印上位3頭の方がいいと思ったからです。
決してこの馬を軽視している訳ではありません。
馬の状態や臨戦態勢にある今ならこの馬にもチャンスはあると思っています。
何よりD・レーン騎手が乗るなら尚更消せません。
この馬はどちらかというと《持続力》タイプ寄りの馬ではないかと思うのですが、そこはD・レーン騎手が何とか最後まで持たせてくれるでしょう。

✕➃デアリングタクト
1週前追い切りで見せた全盛期の走るフォームが戻っていれば馬券には絡んでくると思います。
何故この印かというと少しポジションが後ろすぎるのではないかということでこの印に。
しかし、それは当日になってみないとわからない事なので何とも言えませんがこれが中団辺りに付けるなら勝ち負けになってもいいのではないでしょうか?馬体的に今の阪神の芝は十分合っていると思うし、個人的にはここで復活してほしいと願う1頭であります。

☆⑱ジェラルディーナ
僕のポリシーとして、《枠で予想は組み立てない》というのがあります。
大外に関してはそれほど減点ではありません。
追い切りは全く悪くないし近走を見る限り、力も付けてきているので文句はないのですが、斤量が初の56Kgという事と前走から2Kg増える事に関して果たしてレースでどういう影響があるのか?という点でこの印に。
馬券の軸にはしませんが、《例え大外枠でも勝つ馬、馬券に絡む馬はどこからでも飛んでくる》【ドゥラメンテ】に教えられたので、この印にしたので飛んで来て1着にならない事を祈ります(笑)

まとめ

以上、僕の【エリザベス女王杯2022】の予想でした。
僕が印を付けた馬、上位3頭は馬体重、腹袋などを見て今の阪神の芝にあっているのではないかと推測した上で印を付けました。
果たして、この予想が当たるのかどうか⁉
これだけ、長文で能書き垂れているのに1頭もカスリしなかったらレース後、この記事は速攻で削除します(笑)

買い目の方なんですが、僕の軍資金が1000円しかないので、これを明日の【デイリー杯2歳ステークス】でどうやって増やそうかこれから予想します(笑)
それから、YouTubeの方で【マジカルラグーン】の過去のレースを見つけたので貼っておきます。
是非、ご覧ください。

・【マジカルラグーン】のレースの一部はこちら




今回の記事が皆さんの予想の参考になれば幸いです。

それでは。

おしらせ

・こちらのオンラインサロンも宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?