見出し画像

【職業訓練】早稲田電子IT教育センターのWeb制作卒業課題を公開します。

職業訓練校、受講の動機と簡単な経緯

私は大学を卒業してから30代になるまで、長らくコールセンター業務に携わってきましたが、オペレーター業務をしている内に、端末の中のシステムを設計したり、プログラミングをしたりする仕事に興味を持ち始めました。

併行して大学時代からアフィリエイトの副業として、無料ブログや独自ドメインサイトを作成しており、Web制作関連の求人にも興味がありつつも、Photoshopやillustratorなどの専門ソフトが必須になっており、経験がない為に断念したこともありました。

現在ではYouTubeの無料動画などでも、デザインソフトの基礎的な使い方は学ぶことが出来るし、udemyや有料スクールなども沢山あるので職業訓練に行かなくてもスキルを身につけることは可能かも知れませんが、

当時はYouTubeも流行りはじめたくらいの時期で、ネット環境を使って動画で学ぶというのは主流ではありませんでした。

デザイン関係の本はありましたが、全く触ったことが無い状態から本を見て独学で学ぶのはハードルが高い気がしたので、先生が教えてくれる環境を探して職業訓練に行きつき、早稲田電子IT教育センターのWebサイトクリエータ科に入学することが出来ました。

早稲田電子IT教育センターで学べること

学習内容は、Photoshop、illustrator、Dreamwerverの基本を含めた使い方とHTML、CSSでのコーディングがメインで、jQueryやJavascriptは先生に書いてもらうスタイルでした。

※卒業後にエキストラレッスンとして追加料金を払うとWordPressとPHPも学ぶことができます。

早稲田電子IT教育センターで学んだ感想

メイン講師の男性の先生とアシスタントの女性(卒業生?)の2名体制でした。

教室の前方に大きなホワイトボードと、大きなスクリーンがあり、後方には投射用のプロジェクターが完備されている環境で、

基本的には入学前に指定された市販のテキストについて講師の先生が解説していくのを聞いて学ぶスタイルで、まさしく学校の授業のような感じでした。

3ヶ月という限られた時間の中でカリキュラムが組まれているためか、先生が教えるスピードも結構早かったので、パソコン自体を全く触ったことがない場合は授業についていくこと自体が大変かも知れないという印象がありました。

受講当時の私はデザインの知識はありませんでしたが、コールセンターをやっていたのでブラインドタッチでのタイピングをはじめパソコン操作の基礎的なスキルはありましたのでなんとかついていけましたが、

入学時に40名ほどいたクラスは1週間ほどすると4、5人くらいは挫折して来なくなりました。

職業訓練校を探す時に早稲田電子IT教育センターと比較して、池袋の大原専門学校も視察しましたが、こちらの方がより基礎的で初心者向けな印象でした。

早稲田電子IT教育センターの卒業課題

卒業課題としては、グループ制作と個人制作の2つのサイトを作ります。
Photoshopやillustratorを使ってデザインをおこして、それをDreamweraverでコーディングし、学校の契約しているサーバー上にアップロードして提出する流れです。

グループ制作課題

https://works.wit-it.co.jp/2901/works/team_J/

グループ課題はヘアサロンのサイトを作りました。私達は3人グループだtったので、6ページある内の1ページを各自で担当し、残りのページは皆で共同で意見を出し合って制作しました。

jQueryやPHPなどの動きを出す部分は講師の先生が書いてくれましたが、どういう仕組みなのか調べるのも興味深い作業でした。

個人制作課題

https://works.wit-it.co.jp/2901/works/p03/

個人課題は趣味の魚釣り関連のサイトを作ってみました。

無駄に装飾の画像が入っていたり、立体的になっていたりなど、洗練されたフラットデザインが流行っている現代的なWebサイトと比べると古めかしい感じになってしまっているのは今なら分かりますが、

当時は学んだテクニックを詰め込むことに精一杯で、必死に頑張って作ったなーという印象があります笑

フレックスボックスはまだ主流ではなくフロートを使って横並びにしたり、授業で習ったCSSスプライトを使ってグローバルナビゲーションを作ったりしました。

まとめ:早稲田電子IT教育センターに通ってみた感想

最後に早稲田電子It教育センターに3ヶ月通ってみた感想を書いていきます。

良かった点
・AdobeのWeb制作ソフトの基礎的な使い方が身に付いた
・受講生、卒業生の作品が見れて参考になった
・20~30代くらいの同年代に近い人が多くて社会人になってから学校の授業を受けているような不思議な感覚があった笑
・入学時の自己紹介や卒業制作課題の発表など、皆の前で発言したり課題を発表したりする機会があり、人前で話したり、プレゼンテーションする体験ができた

後悔した点
・単に課題をこなして卒業しても、ポートフォリオが充実していないと仕事に繋がらないので、トレースや模写をはじめ積極的にポートフォリオの制作を進めていく必要があると感じた

・卒業時の進路サポートとして相談する機会もあるが、あまり積極的にアドバイスをくれたり、仕事を紹介してくれたりということはないので、基本的には、先生を上手く利用して自分で積極的にスキルを磨いていかないとスムーズな転職は難しいと感じた

・クラスの人ともっと積極的にコミュニケーションを取った方が良かった。卒業後の進路は様々だが、Web制作関連に進む人も多いので、しっかりつながっておけば、情報交換したり、業界の友達が増えたりなど良い関係があるかも知れないと感じた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?