見出し画像

「野球」という名の「日本」

 WBC「侍ジャパン」の、まるでフィクションのような、まるで名作ドキュメンタリー映画のような、熱い熱い素晴らしい戦いが終わりました。

 日本中、いえ、きっと世界中の『心』を奪ったあの物語は、特に私たち日本人の魂を揺さぶり、震えが止まらなかったのではないでしょうか?

昭和29年生まれの私にとって、「野球」から連想するのは、『巨人の星』星飛雄馬の“ツライ" “キツイ" "闘魂"など、心が重くなるイメージばかりでした。

毎年野球シーズンになると、好きなテレビ番組がほとんど毎日、野球に支配され、ブラウン管テレビの中で野球ファンが熱狂すればするほど、「野球」は大嫌いなスポーツとなりました。

なのに、その野球熱は「日本」という国の象徴のようにも思えていましたし、日本「野球」はメジャーリーグ「ベースボール」とは何かが大きく違う事も感じていました。

それは単に選手たちの身体サイズやバワーの違いではなく、国民性の違いのように思えてなりませんでした。

まるで大谷翔平選手

そんな「野球」と「ベースボール」の大きなギャップを少しずつ近づけてくれたのは『大谷翔平』という存在でした。

初めて、まだ高校生の大谷選手をテレビで見たときから今日に至るまで、“野球少年"以外の印象はありません。

大谷選手からは"ツライ" "キツイ" "闘魂“ というイメージを感じたことがないのは「なぜ?」なのでしょう?

“野球少年"が年齢を重ねて、身体も野球愛もより大きく深くなるにつれ、彼の存在は日本のみならず、世界の、いいえ宇宙の『ユニコーン』と称されるようになりました。

そして、野球史に残るほどの今回のWBCの大決戦は、彼だけでなく、「侍ジャパン」という野球チームとなり、全員の心は一つの“野球’魂’となって勝ち進み、私たちの「日本人魂」を揺らしました。

『世界一』を奪還した、大谷投手のトラウト選手への最後の一球は、「ベイスボール」を大きく超えて、光輝いた気がしました。

「野球」という名の「日本」は、今、その魂の輝きを増し、感動の嵐を巻き起こし「日本人で本当によかった!」を思い出させてくれました。

ありがとう「侍ジャパン」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?