見出し画像

【海外サッカー】ハイライト映像で振り返る!冨安健洋選手の活躍 / 2021-22 第7節~第10節【ハイライト映像付き】

こんにちは!今回もアーセナルに所属する冨安健洋選手の活躍をハイライト映像付きでまとめていきます。

<前回の記事(第4節~第6節)はこちら>

今回は第7節のブライトン戦から、第10節の強豪レスターとの一戦までを振り返りたいと思います。

冨安健洋選手の活躍振り返り(第7節~第10節)

【第7節 ブライトンxアーセナル(0-0)】
大雨とククレジャに大苦戦・・移籍後からの連勝は3でストップ

さて前節のノースロンドンダービーで快勝した冨安でしたが、続く第7節では加入後初めてじゃないかと思うくらいの大苦戦を強いられました。

まずは気候。この日は大雨&風が凄く、時間によっては風速15mを超えていたそうです。空中戦でも判断を間違えてしまったり、司会の悪さから不用意なパスやボールロストをする場面が多かった印象。

さらに同サイドで対峙したスペイン人のククレジャ選手にかなりやられていましたね。映像を見て「あ、このもじゃもじゃさん観たことある!(失礼)」という方もいるのではないでしょうか?

スペイン人のククレジャ選手は日本代表の久保建英選手とゆかりのある選手。同じバルサ下部組織出身で、ヘタフェではチームメイトとして共闘。また東京オリンピックでもスペイン代表として参加しており、日本との試合でも出場していました。

試合開始から終了までフィールドを走り続けるタフな一面とバルサ出身のテクニックを併せ持つククレジャ選手。

これまでと違うタイプの相手だったのと、他の選手がやってきて2対1の状況を作られる場面も多かったためか、簡単にクロスを入れられたり崩されるなど、苦戦していた印象です。完全に冨安の右サイドを狙われていました。

アーセナルとしてはドローに持ち込めただけでも万々歳かなという一戦だったと思います。

・・余談ですがククレジャ選手、この風貌ですが冨安選手と同い年です。笑 今後もリーグだけでなく代表などで相対することはあるかもしれませんね。

【第8節 アーセナルxクリスタルパレス(2-2)】
攻撃面でもゴールの起点に!チームもATに劇的ゴールでドローに持ち込む

続いての第8節はクリスタルパレス戦。この日はまた守備でも相手のクロスを上げさせないなど、体を張って貢献していました。

ただ中途半端なパスから失点に繋がってしまったり、自陣の深いところでボールを奪われてしまう危ないシーンもありました。徐々にマークもきつくなってきましたね。

それでもチームの1点目ではゴールの起点に。ペペとのワンツーからゴールが生まれました。タイミングばっちりでした!

チームは逆転を許してしまいますが、後半94分台にラカゼットの劇的ゴールでドロー!冨安移籍後の連続無敗記録は継続する形となりました。

あとこの辺りからGKラムズデールの神セーブが毎試合楽しみになってきます。笑 ラムズデールは冨安と同年代のGKなんですがいやほんとすごいです。プレミアリーグを代表するGKになっていきそうな予感。

ちなみにクリスタルパレスの監督は、アーセナルのレジェンドでもあるパトリック・ヴィエラ氏。アーセナル本拠地での試合でしたが観客も盛り上がってました。古巣との戦いだっただけに勝ち切りたかったでしょうね。最後の最後に追いつかれた時の悔しがりよう・・。

【第9節 アーセナルxアストンヴィラ(3-1)】
3発快勝!味方との連携も徐々に良くなっていく

この日は3つのゴールで快勝。攻撃陣が好調で冨安は良い意味であまり目立ちませんでした。

ただ同じ右サイドで冨安の前に位置するFWサカとの相性が良さそうで、ペペよりもサカがやりやすそうだなーと思いました。アーセナルの右サイドは、この頃から冨安&サカの組み合わせがメインになってきます。

またこの辺りからFWラカゼット選手の出場機会が増えてきました。前線の2列目で時には下がって受けたり潰れ役になったりと、ベテランらしいプレイでチームに貢献していました。

特に3点目のゴールで、DFからのパスをダイレクトでスミスロウに出すところは思わず声が出ました。笑(ハイライト映像 3:36頃~)

チームも3試合ぶりの勝利で、次節の強豪レスター戦に臨みます。

【第10節 レスターxアーセナル(0-2)】
ゴール直結のラストパスを体張って阻止!強豪相手に価値ある勝利

この日は強豪レスターとの一戦。相手の本拠地に乗り込んでの試合でしたが2-0で勝利。

この試合の冨安選手、後半は何度かゴール前へ侵入を許してしまう場面もありましたが、前半は堅い守備でレスターFW陣を抑えていました。

特に圧巻だったのは自陣ゴール前でのラストパスを体投げ出してカットしたシーン。パスの受け手はプレミアリーグ屈指のFWヴァーディー、これは通っていたら1点ものでした・・。(ハイライト映像 3:39頃~)

あとこの試合のMOTMは何といってもGKラムズデールでしょう。何回神セーブを見せたか・・。レスターはシュート16本でうち枠内8本だったんですが、その8本全てをラムズデールに阻まれます。

中でもとりあえずハイライト映像3:51頃からのFKを止めるシーンは観てください、えぐいです・・。

【おまけ】GKラムズデールの神セーブ&神フィードまとめ

冨安選手と同時期に加入した、GKのラムズデール選手。冨安とは同い年で、今やアーセナルの正GKの座に。

彼は本当に神セーブを連発します。以下、レスター戦のアーセナル公式まとめをどうぞ。彼はビルドアップのパスもすごいんですよね、最初の2本見てください。神セーブ連発の後にこんなのされたら笑うしかない・・笑

ラムズデールは冨安とも仲が良いみたいですし、DF陣が頑張ってブロックしたり良いプレイをした時には拍手で鼓舞してくれる熱いやつです。

冨安選手を追っかけていると、ラムズデール選手も好きになること間違いなし。

次回は第11節~第14節。日本人対決やプレミア初アシストなど見所満載!

というわけで今回は第7節から第10節までをまとめてみました。

次回は第11節のワトフォード戦、第12節のリヴァプール戦、第13節のニューカッスル戦、そして第14節のマンチェスターU戦までをまとめたいと思います。

南野選手との注目日本人選手対決あり、冨安選手のプレミア初アシストあり、そしてイタリアでも戦ったクリスティアーノ・ロナウド選手との再戦あり・・と、見所満載です!

また近日中に公開しますので是非また遊びにきてください。(フォローしておいてもらえると嬉しいです!)

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?