見出し画像

石川飛鳥のFY2021行動目標

こんにちは。IT未経験からWEB系エンジニアを目指す地方サラリーマン、石川飛鳥です。

前回は、2021−2025の中長期計画を立てました。

今回は中長期計画に基づき、FY2021の毎月の行動目標を立てたいと思います。(既に4月が終わってしまいましたが・・・)

今月からはこの行動計画に対して、できた・できなかったをフォローしていきたいと思います。

計画を立てる上でのポイント

計画を立てる上で注意したことは、以下の5つです。

・定量的なものにする
あとからフォローしやすいよう、定量的な計画としました。

・なるべく毎日できることにする
自分の習慣となるよう、なるべく毎日実施できるものとしました。

・ハードルを下げる
習慣にするためには、1回のハードルを下げることが重要です。人は自分の実力を過大評価しやすいので、簡単にクリアできるものとします。

・リカバリーを考える
習慣は1回できなかったからといって、それで終わってしまうのはもったいないありません。リカバリーできればOKとします。

・アプリを入れる
リマインダーと記録を取るために、「TickTick」というアプリを導入しました。結構良さそうなので、使い慣れたら紹介したいと思います。

人生は毎日の「習慣」の積み重ねで変わると思います。Twitterで「#今日の積み重ね」というハッシュタグがあると思いますが、まさに今日の積み重ねが1年後、5年後の自分をつくると思います。自分の時間は有限ですので、とにかく「良い習慣」をなるべく続けることができるよう、考えました。

それではよろしくおねがいします。

1−1.年収

年収については、現在WEB系エンジニアへの転職を目指して勉強中です。2021年については、現職を継続する予定ですので、年収に関しては据え置きになるとは思いますが、来年度の年収UPに向けた活動をしていきたいと思います。

1)WEB開発の勉強週15時間

時間で評価するのが正しいのかわかりませんが、この2年間の自分の学習スタイルを振り返ると、とにかく勉強する月と勉強しない月がはっきりしています。

スクリーンショット 2021-05-02 19.37.35

GitHubのcontributionsを見ると、はっきりと勉強した期間としなかった期間がわかります。

この波をなくして、勉強が習慣化できるよう、週15時間という目標を設定しました。週で設定すれば、1日勉強できなかった日があっても、そのほかの日でリカバリーすればOKです。

目安としては、平日1H×5Dayで5時間+休日5H×2Dayで10時間、合計15時間を考えています。

フォローの仕方としては、TickTickというアプリで、習慣に対してかけた時間を記録できるので、これを使っていこうと思います。

2018年6月から続けていたウェブカツもほぼすべてのカリキュラムが完了し、残すは卒業試験のみとなりました。

そろそろ卒業しないと、お金の方も厳しいので、やります。

2)アウトプット月1回

中長期計画の方で、本業につながらないこともする、と書きましたが具体的には、まだ決まってません。ですので、とりあえずアウトプット(noteでのひとり目標達成会議も可)としました。

1-2.金融資産

1)つみたてNisa月1万円

なにか一項目でも簡単なものがあれば、この目標達成会議もやりやすいと思うので、確実に目標達成できる神目標を思い付いちゃいました。

給料の振り込み先を日常使用する口座と分けて、自動引き落としにすれば完璧ですね。しかも、現在すでに月1万円分けているので、それを利用すればいいだけという超余裕目標。あざす。

2)DC月5千円

DC(企業型確定拠出年金)の方も、すでに4月から開始しています。あざした。

2.恋愛部門

1)毎月+1人

2021年は新規10人が目標なので、毎月+1人のペースとしたいと思います。恋愛部門は内容もアレなところがあるので、詳細は別枠としたいと思います。

3.筋トレ部門

1)週5ジム

最近引っ越をして、ジムが家から徒歩5分のところになりました。最高です。

忙しくて行けなかったときのことを考えて、曜日は指定せずとしました。

4.SNS部門

1)毎日ツイート

Twitterを全然更新できていないので、更新していきたいと思います。

・「おはようございます。石川です。」
・「あざす。(ジム)」
・「あざす。(WEB系の勉強)」

種類としては上記の3つ、〇〇のコツ、仕事上のテクなどは、ツイートする習慣ができてから、考えていこうと思います。

2)月1回ひとり目標達成会議

言わずもがな、ひとり目標達成会議を月1回開催し、その議事録を公開していこうと思います。

5.毎日の習慣

1)毎日プロテイン

自分はこれをサボってしまうことがあるので、あえて行動目標としました。

朝テイン、夜テイン、トレ後テインの毎日2回ないし3回は確実に飲んでいくようにします。

2)スキンケア

朝と夜の2回、しっかりスキンケアしていこうと思います。まだ20代前半ですが、今のうちからアンチエイジングです。

まとめ

以上、合計10項目がFY2021年の行動計画です。

終わったあと、どれだけ実行できたか楽しみです。

そして、2021-2025中長期計画で立てた目標に対して、どれだけ達成できるかわかりませんが、最初はとにかく行動するのみです。

<UVERworld ♪PRAYING RUN より>
俺がお前に勝つとか負けるとか これが叶うのか叶わねぇのか
それができるのか できねぇのかは
全部やって確かめりゃいいだろう
右と左どちらが正解 押すべきか引くべきか
それが幸と出るか不幸と出るか
全部やって確かめりゃいいだろう
意味があるのか無いのか 結果が出るか出ないか
もっかいやっても無駄か
全部やって確かめりゃいいだろう
これがホントの最後か もう手遅れだったとしても
答えが決まってたとしても
全部やって確かめりゃいいだろう

全部やって、確かめりゃいいだろおおお!!!


☆このnoteに共感して下さった方はスキをお願いします!
また、自分の人生変えたい、もっと成長したい!という方はフォローお願いします。一緒に頑張っていきましょう!!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?