見出し画像

iPad mini 第7世代はいつ発売するのか 価格、スペック、機能について考える

現行モデルであるiPad mini第6世代は2021年9月24日発売され、2年半が経過しました。中々話題にならないiPad mini 第7世代ですが、一体いつどんな機種として登場するのでしょうか。


iPad mini 第7世代はいつ発売するのか

これまでのiPad miniの発売日は以下の通りです。

iPad mini 初代:2012年11月2日
iPad mini 第2世代:2013年11月12日
iPad mini 第3世代:2014年10月22日
iPad mini 第4世代:2015年9月9日
iPad mini 第5世代:2019年3月18日
iPad mini 第6世代:2021年9月14日

iPad mini 初代から第4世代にかけては毎年発売されていましたが、第4世代から第5世代にかけては3年半、第5世代から第6世代にかけては2年半と発売周期がバラバラとなっているため、次期モデルの登場時期が推測しくくなっています。

新たなiPad miniが登場するにしてもiPad Pro 第7世代やiPad Air 第6世代が登場した後だと考えられます。そのため2024年の下半期に登場するのではと考えています。


iPad mini 第7世代の価格は

iPad mini 第6世代は64GBのWi-Fiモデルで78,800円となっており、最も高くて256GBのWi-Fi + Cellularモデルで126,000円と比較的安価であるのがiPad miniシリーズの特徴ともいえます。

iPad mini 第7世代ではこれよりさらに値上げはあるのでしょうか。

個人的には多少の値上げはあるものの、iPad mini 第6世代で大きく値上がったこともあり、さほど上がらないのではないかと考えています。


iPad mini 第7世代の新機能とスペックは

それでは次のiPad miniが登場するとしてどのような機能がついて、どんなスペックになるのか考えていきましょう。


128GBモデルが登場

現在のiPad miniではストレージが64GBと256GBの2種類しかありません。

64GBでは少なすぎて不安、256GBでは多すぎてそこまで要らないという声も挙がっていることから128GBモデルが登場するのではないかと言われています。

64GBモデルが廃止となり、代わりに128GBモデルとなるか、新たに128GBモデルが追加されるかは不明ですが、3種類がラインナップされると、さらに自由度の高い選択が可能となります。


チップはA16 Bionicチップに

iPad mini 第6世代ではA15 Bionicチップという1世代前のチップを搭載しているため、A16 Bionicチップの搭載の可能性は高いでしょう。

A16 BionicチップははiPhone 14 Proにも適用されていることからiPad miniシリーズに採用されても全くおかしくありません。


Wi-Fi 6EやBluetooth 5.3に対応

Wi-Fi 6Eは、2.4GHz帯と5GHz帯に加え6GHz帯も利用するWi-Fi規格で、大容量通信などWi-Fi接続のパフォーマンス向上が期待できます。

iPad Proではサポートされていますが、まだiPad miniではサポートされてないためサポートされる可能性はありそうです。

iPhone 14位リーズやiPad Proでは対応しているBluetooth 5.3も、新たにiPad mini 第7世代でも対応されるかもしれません。


iPadに関するおすすめの本/書籍

iPad完全マニュアル2024

iPadをしっかり使いこなすための決定版ガイドブック。iPadOS 17に対応した最新版です。

iPad Pro、iPad Air、iPad、iPad miniの全モデル、ホームボタン搭載/非搭載含めすべての機種に対応します。

初期設定や文字入力、タッチ操作、ホーム画面の基本、Safariやメール、App Storeなど標準アプリの操作法iCloudの使い方はもちろん、意外と知らないiPadOSの便利機能、使いこなしのコツやヒント、より快適になる設定法や活用テクニック、Apple Pencilの使い方、「起動しない」「紛失した」…といった「困った」トラブルの解決まで、この1冊にすべておまかせ!

普通に使う範囲のことはだいたいカバーされています。
説明もわかりやすいです。

購入者のレビューより


iPad仕事術!2024

iPadを仕事にフル活用、または仕事をiPadで楽しく行うための解説書です。

ネット、電子書籍の閲覧やゲームなど、広くユーザーに愛されているiPadですが、
実はパソコン以上に仕事に向いている、非常に便利な機器なのです。

その大きなポイントの1つは、Apple Pencilを使った「手書き」の素晴らしさにあります。紙とペンを遥かに超える便利さを誇り、さまざまなアイデアを
生み出すことができ、思考整理に役立ちます。

また、Apple純正のキーボードなどを併用すれば、ノートPCのように使うこともできます。トラックパッドもついたMagic Keyboardを使えばMacBookと変わらないレベルの作業も行えます。


iPadクリエイティブ

iPadとApple Pencilがあれば、日常がもっと鮮やかに、豊かになる!
「本家Appleよりも、説明が詳しい、わかりやすい!」と、YouTubeでも大人気!話題のamity_sensei(アミティ・センセイ)初の本!

いわゆるパソコン本とは一線を画し、おしゃれで、本当に使える実用本。
おすすめアプリ、使用法、これ1冊で人生が変わります!

iPad、iPad Proを持っているけれど、「子どものおもちゃになっていた」
「SNSと動画配信くらいにしか使っていなかった」という方も、
コロナ外出自粛期間を経験して「もっと活用したい!」熱が高まっています。

iPad、iPad Proを活用していた方も、一部の作業をiPadで行い、
最終的にはパソコンで仕上げるということが多かったことでしょう。

ありきたりなiPad本よりもオシャレな使いこなしのできるノウハウを沢山紹介してくれています。見てるだけでも楽しいです。全部使いこなすには結構時間がかかりそうです(笑)

購入者のレビューより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?