マガジンのカバー画像

運営者の雑感

123
スタジオWeBA(ウィーバ)の運営者が書く、日々感じていることなど。不定期更新。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

#30 書きかけの有料noteに思う、対価とは

noteを始めたころ、有料noteをいくつか購入してみました。ちょっとびっくりしたのは、完結せずに「coming soon」と書かれていて途中で終わっているものがあること。 購入する段階でそれが分かる仕組みではなかったので、最初は、正直「え?」となんだかヤラれた感がありました。しかし、まぁ、最近はそういうのもアリなんだ・・と思い、アップデートされるのを待っています。 購入したもののうち、購入から1ヶ月後くらいには少し追記されたnoteもありますが、まだ完結はしていない。他

#29  周年パーティーに学ぶ顧客満足の考え方

(この記事は、近隣のお客さんを取り込みたい飲食店、個人で店舗を持つ人に何らかのヒントになる記事です) 先日、数年前から足を運んでいるイタリアンで周年パーティーがありました。今年12年目を迎えるそうです。7,8年前くらいに初めて行ったのをきっかけに、不定期な頻度ですが年に何度か足を運んでいます。常連というほどではないけど、店員さんは顔を見れば「あぁ、いつもどうも」という感じで覚えていてくれている様子です。 facebookで周年パーティのことを知って、ちょうど行けそうな日時

有料
120

#28 本気のスイッチは簡単に入らない

土曜日の午前中にCX系列で放送している「グータッチ」という番組があります。スポーツに取り組む子供の成長を、プロのアスリートがサポートする番組です。 時間があるときはこの番組をよく見ています。プロの指導方法を見ていると、今まで知らなかったことや指導のアプローチなど、ジャンルが違っても勉強になることが多いので結構気に入っている番組です。 私が見たことがあるのはたいてい何かのスポーツですが、マーチング・バンドの会もありましたので、子どもたちが目標を持って取り組んでいることであれ

#27 発言の矛盾という呪縛

noteやツイッター、ブログで発信することにだんだん慣れてきましたが、どこかで苦手意識を拭えない感も残っています。 その苦手意識の裏にあるのはたぶん「発言の矛盾を避けたい」という気持ちです。 「発言が矛盾している」ということに対して、以前の私は割と抵抗がありました。正確にいうと「発言の矛盾」はもちろんのこと、「矛盾しているように受け取られること」も避けたいという気持ちが強くありました。 なぜそんなに気にしていたかというと、たぶん会社員時代からの思考や発言のクセだと思いま

#26 予約のしやすさと情報管理

少し前に「予約の勉強会」という2時間の座談会に参加してきました。 スタジオで使っている予約システムの運営会社が主催した、システムを利用している他社と、予約について考える、情報共有をする会です。 業種が異なる会社さんが集まりましたが、それぞれ、どんなふうに予約システムを利用しているのか、お客さんを来店に繋げるまでの工夫、キャンセルの扱い方法、など。2時間があっという間に過ぎるくらい、割と濃い時間でした。 業種は違っても、集客に対する悩みは一緒なんだなーとか、キャンセル規約

#25 お金と幸せについて考えるキャンペーン

ちょっと前に、「億男」という本を読みました。本屋大賞ノミネート作品、今年の秋に映画化もされる予定で、話題になっているようです。 ストーリの詳細はこちらを参考下さい。 この映画の上映に向けたキャンペーンでもあると思うのですが、文藝春秋社で「お金と幸せについて考える」企画があります。面白そうなので考えて応募してみようと思っています。 「あなたの幸せはいくらで買えるか?」というテーマで、金額とその理由を20字以内で回答して応募するキャンペーンです。 ちょっとしたコピーライテ

#24 習慣化するのに必要なこと

以前、習慣化しやすい世代について書きましたが、何か新しいことを日常生活に取り入れて続けるって難しいな、と最近改めて感じています。 なにをきっかけにそう思ったかというと、NHKの朝ドラ。 え?それがどういう関係が?と思われそうですが、今年の4月からNHKの朝ドラというものを生まれて初めて視聴しています、しかも1話たりとも欠かさずに! たまたまリアルタイムで「半分、青い。」の初回放送を見たのがきっかけで「へぇー、北川悦吏子さんの朝ドラなんだ。キャストもイイ感じ」と思ったので、

#23 メールの前に「電話して相談」の理由

先日、別の会社で仕事をさせていただいているときに、久々に聞いたやりとりがありました。 クライアントに何かの依頼をする様子で、ある社員が別の社員に「こういう感じでメール投げていいですかね?」と相談していたときのこと。 そのときに相談された側の社員が 「いきなりメール出すのはちょっとアレだから、先に電話で簡単に伝えたほうがいいかも。『このあとメールさせていただきますがご相談があって』って感じで」 と言っていたのを聞いて、思わず「懐かしい!」と思ってしまいました。 いや、

#22 健康を維持したい理由

運動にしても食べ物にしても、「健康」に絡むワードと一緒に宣伝したり、メディアに取り上げられたりするのは日常茶飯事になってきました。 「〇〇を飲むと腸内細菌を増やせて便秘解消」 「〇〇はがんの発生率を下げる」 「〇〇をすれば代謝が上がり健康を維持できる」 健康にいい、とメディアで紹介されようものなら、スーパーではその食品が売り切れる、ということも珍しくはなくなりました。 運動に関しては、もしかしたら「健康」よりも「ダイエット」「痩せる」という方が目的としては多いかもしれま