見出し画像

ちょっと写真が上手くなった気がする

6月に入ってから、ようやく写真を撮りたい気持ちが高まって来ましたが、まだまだ自粛ブランクを心も体も引きずり中…

写真ってどう撮るんやったっけ?的なところもあるので、出来るだけ県内でサクッと撮影して来ました。

ぼくは、SONYのα6400 っていうミラーレス一眼を使ってて、レンズは全部で3つ。ダブルズームキットを買ったので、標準ズームと望遠レンズ。あとは買い足したSIGMAの単焦点レンズ。撮影勘を取り戻すべく、今回は全部持って行きました。荷物が重たかった・・・

写真多めでガンガンアップしていきますよ〜


今日イチの写真 作品名「夏のもみじ」

画像1

一つ前の投稿でアップした写真ですが、本当に気に入ってるのでこちらでも。

仕上がりのイメージをハッキリとつかんで撮影した写真で、大満足している写真。この日行ったお寺で一番心を動かされた風景で、この感動を残しておきたい気持ちに突き動かされたんです。

「プリントして、フォトフレームに入れて部屋に飾る予定」

そのくらいお気に入り。標準レンズで撮影しました。


今日の準優勝。作品名「奥行き感」

画像2

これも標準レンズで撮影。

奥行き感に吸い込まれるような写真が大好き。

こういう写真はヨコよりタテが迫力あるのを撮りやすい。


ちなみにここ映画やドラマのロケ地。

書写山圓教寺という姫路城のちょい西にある山寺。

有名なのはトムクルーズの「ラストサムライ」

大河ドラマの「軍師官兵衛」。岡田准一くん主演やつね。

岡田准一くん繋がりで映画「天地明察」。大泉洋さんの時代劇映画「駆込み女と駆出し男」もここ。

(もっと古い映画やドラマも撮影してるみたい)

画像12

画像13



円教寺摩尼殿

画像3

書写山円教寺の摩尼殿。

さっきの写真よりも廊下が短いので、奥行き感は少しないけど古いお寺の趣きがあって、この写真もお気に入り。


画像14

画像15

下から見上げるとこんなに大迫力!



SIGMAの単焦点で狛犬ドアップ

画像4

SIGMAのcontemporary 16mm f1.4でパシャリ。

かなり寄れるレンズなので、最短撮影距離まで寄ってみた。

明るいレンズなので、もちろん絞り開放。

ドアップすぎたかな???


「お地蔵さまが人の願いを受けとめる」


かなりの数のお地蔵がいらっしゃる場所を見つけた。

画像5

画像6

画像7

大きなお地蔵さまの屋根…壊れてるの気がつかなかった。


「奥行き感とCの字カーブ」

仁王門が奥に見えてますが、石碑がずーっと並んでるカーブを使って奥行き感を表現してみた。

一枚目は仁王門にフォーカスを当ててみた。

二枚目がお気に入りで仁王門をボヤかしてみた。

どっちが人気かなー?

画像10

画像11



画像20

表からの仁王門。ここまでの山道が急でキツかった。



単焦点でコケのドアップが趣きある感じに撮れた。

画像14

トップ画像にしている写真です。

これはこれでいい感じなのでフォトフレームで飾る候補。


苔の多い緑に包まれた場所ってイメージが強くなったかも。


まとめて写真を続けてアップ

画像15


画像17


画像17


画像18

画像19

画像22

最後は山から見える街の風景。

曇り空では視界もよくないね。


おまけ:神様が降臨

画像22


帰り道、スーパーの駐車場でパシャリ。

かなりレタッチしたけど、スマホで撮った写真じゃあここまでは撮れないからカメラ持っててよかったよ。


おしまい

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

写真を撮ってる人と友だちになりたいです。よろしくね(^^)