マガジンのカバー画像

Web Novel Labo【コンテスト・企画】

47
noteで開催されているコンテストや企画(運営・個人含む)の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【リリース】原稿マッチングプラットフォーム「原稿あるよ」

原稿マッチングプラットフォーム 「原稿あるよ」管理者:樋口恭介( @rrr_kgknk ) 本プラットフォームの目的  原稿マッチングプラットフォーム「原稿あるよ」は、作家/ライターと編集者が原稿や企画を交渉する招待制プラットフォームです。  従来の出版企画プロセスに存在する作家/ライターと編集者間の対話の限定性を克服し、相互のリアルタイムでの交流を促進することで、新しい書き手の発見や、相性の良い編集者との出会いにつなげ、よりよい本が生み出されていく一助となることが、本プ

「#お金について考える」であなたの考えやマネープランをシェアしよう!日経電子版などに掲載されるチャンス

日本経済新聞とnoteが共同で開催している「仕事や働き方」に関するお題企画。本日から12月17日まで、ハッシュタグ「#お金について考える」で投稿を募集します! 「お金」というテーマは、私たちの生活において避けて通れないもの。特に、2024年から新NISAがはじまるため、投資に興味を持ちはじめた方も多いのではないでしょうか? ハッシュタグ「#お金について考える」を付けて、自身のお金の使い道や、貯蓄や投資の経験談など、お金にまつわるエピソードや意見をシェアしてください!マンガ

【結果発表】旅の思い出について教えてください!お題企画「#わたしの旅行記」で募集します。

お題企画 「#わたしの旅行記」の結果を発表します! 【1/19追記】受賞作品をご紹介します!この記事で募集していた、受賞作品が決定しました!ほんのひとときのnote担当からのコメントとともにご紹介していきます。 ◾️隠岐・海士町。「ないものはない」島のゆたかな時間 ◾️【紀行文】刀剣では日本屈指の佐野美術館にて職人技を見た ◾️奥歯に空芯菜が挟まったまま伝える妻への愛 ◾️そのほほえみに恋をした ◾️最後の晩餐は、願わくばウニ丼 【ほんのひととき編集部からのコメ

画像生成AIを使ってnoteの見出し画像を作成してみませんか?お題企画「#画像生成AIチャレンジ」で募集します。

このたびnoteでは、アドビ株式会社と連携して、デザインアプリ「Adobe Express」上で画像生成AIによって記事の見出し画像をつくる機能を公開しました。 記事を公開したいけど、ちょうどいい「見出し画像」がみつからない…という場合でも、「テキストから画像生成」で「こんな画像にしたい」という文章を入力するだけで、イメージに合った画像をかんたんに生成することができます。 どんな文章を入れてどんな画像ができるかは、あなた次第。バラエティゆたかな見出し画像がどんどん生まれるの

育業(育児休業)を取るメリットについて教えてください!お題企画「#育休から育業へ」で募集します。

男女問わず育児を行うことが、当たり前になりつつあります。 東京都は「育児休業」を単なる「育児で仕事を休む期間」ではなく、「子供を育む期間」として「育業」という言葉を発表しました。 産後ダメージを受けたパートナーをケアしたり、これからの家庭環境を整えたり、自らの仕事やキャリアを見つめ直したり……。育業の期間は、自分とパートナーと世の中との関わりを問い直す時間でもあります。育児の体験を経ることで、より自分らしい生き方へと、近づいていくのではないでしょうか? 「育業」を取得した