見出し画像

コーディネーター、はじめました/西田夏名葉

はじめまして!We are Buddies の西田 夏名葉(にしだ かなは)です。
私は2021年の9月から「大人バディ」としてWe are Buddiesに関わってきたのですが、最近大人バディと子どもバディの関係性をサポートする「コーディネーター」としても関わっていくことになりました。

先日、これからバディズになる2人のマッチングの場に初めて「コーディネーター」として立ちあったのですが、なんとエモいことか・・・
これから、気が向いたらここでエモシェアしていきたいなあと思い、まずこの記事には所信表明として、We are Buddiesへの気持ちとか、コーディネーターになるまでのことを綴りたいと思います。

と、その前に・・・少しだけ私自身の自己紹介

私は今年社会人5年目で、平日週5フルタイムで働くふつーうのサラリーマン女子です。
学生の頃は、子どもや家族、福祉や街、とかそういったことに興味があって色々な活動に熱中していて、もちろんWe are Buddiesとの重なりもそういったところにあるのですが、就職先としては一般企業を選びました。
いや、子どもや福祉を仕事にすることを選べなかった、というべきか。
理由は、「子どもや家族にサービスを提供する」という関わり方にしっくりこなかった、というのがひとつです。

We are Buddiesとの関わり

なぜWe are Buddiesと関わるようになったのか?
なぜコーディネーターまでやることになったのか?

この問いの答えは、私にもはっきりわかりきっていないのが正直なところなのです(笑) We are Buddiesに関わり続けてしまう私が、自分でも不思議。

大人バディとして活動をスタートしたきっかけとしては「友人の紹介」なのですが、それもごく自然な流れでした。

小3の頃に出会いもうすぐ小5になるバディの子とも友達とか姉妹みたいな関係で、今では彼女のお母さんとも仲良しで子ども抜きで会ったりもする。
それだけでなくWe are Buddies関連のミーティングや活動によく顔を出したり、事務局の住む家に何かしら用事が立て続いたり、いつのまにか大人バディとして友人を6人紹介していたり、という感じであくまで生活の一部として「関わり続けてしまう」のですよね。

コーディネーター研修でちょっとだけしっくり

そんなこんなでコーディネーターとして関わることになったのも、私の中では ”ごく自然な流れ” だったのですが、11月にあったコーディネーター研修で改めてWe are Buddiesのエッセンスを受け取り、 ちょっとだけしっくりきました。

We are Buddiesでの人と人との関係は、フラットで、終わりがない。
それをつくるって結構、すごいこと。
就活の時に ”「子どもや家族にサービスを提供する」という関わり方にしっくりこなかった” 私には痛いほどわかっています。

そういう ”フラットで、終わりがない” 関係性の紡ぎ方を、私は子どもだけでなく、誰とでもしたいと常日頃思っているのですが、代表の愛梨さんは、それを体現してる人だなって思ったりします。

そんな愛梨さんに「コーディネーター、どう?かなはちゃん、いいと思うんだよね」と言われて、「あ、はい!ぜひ。うれしいです。」と私が答えた。
愛梨さんと私のあいだにある "フラットで、終わりがない” 関係性の延長線上にふわりと訪れた、シンプルで自然なはじまり。

だから、私がWe are Buddiesと関わり続けるわけも、コーディネーターをははじめるわけも、「困っている子どもを救いたいから」「広める使命感を強く持っているから」とかそういうのではなく、「なんか、それって豊かなことだから」ってことなんだと思います。

"今日からはじまる、何かいいこと"

点と点だった、誰かと誰かが繋がる。
線と線だった、誰かの人生と誰かの人生が交わる。
そのあと続いていく、フラットで終わりのない関係性。

その中で起きる沢山の瞬間を、コーディネーターとして見守れること、嬉しく思います。

ひとつひとつのいとおしい瞬間を、わすれないように、抱きしめる。
そのひとつひとつがきっと、私の人生を豊かにしてくれる。
そんな、ふわり  とした確信を持って。

コーディネーターチームのみんなと!

2023. 1. 16
西田夏名葉

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
We are Buddies って?
子どもと大人がバディとなり、遊んだり話したりしながら、細く長い関係性を築きます。保護者の方だけが子育てを頑張るのではなく、多くの大人が関わり、登場人物みんなが力を抜いて、優しい気持ちになれる社会を目指し立ち上げました。

【寄付のご協力、お願いいたします!】
ウェブサイト↓にて「寄付する」をクリックすると、3分間以内に手続き完了いたします!
スポット寄付も、マンスリーサポーターも募集しています。
https://wearebuddies.net/?openExternalBrowser=1

【SNS各種、フォローお願いします!】
Website:https://wearebuddies.net/?openExternalBrowser=1
note:https://note.com/wearebuddies
Instagram:https://www.instagram.com/we.are.buddies/
公式LINE:https://lin.ee/OTpMYog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?