見出し画像

超高額紹介料主義業者の実態【悪徳不動産投資業者あるあるシリーズ3】

こんには。
株式会社WE LEADの是澤です!
クライアントからの実際にあった相談を基に悪徳不動産投資業者の実態を暴露して行くシリーズ第3弾となります!!

この手の実例は正直なところ、挙げても切りが無い程なので何作目で完結するかは現段階では未知数ですが、リアルな提案内容、交渉文言、LINEのやり取りなどをこちらへアップして行く予定です。
これから不動産投資を検討される方、既に提案を受けている方の参考になると幸いです。


超高額紹介料で釣る不動産投資業者

超高額の紹介料を払って弊社の様なクライアントを抱えている企業へ顧客を紹介する様に仕向けて来る不動産投資業者も存在ます。
具体的には、打合せ時に売買価格の5%~6%に相当する金額を払っている事を悪びれも無く説明し、パートナー企業や紹介者を募っているのです。
宅建業法上の仲介手数料は、大体が3%+6万円となります。
※弊社は不動産会社では無い為、当然上記仲介手数料は頂いておりません。

仲介手数料速算表

ご覧の通り、5%~6%という紹介料がどれ程大きな金額なのかがご理解頂けるかと思います。
良く業界用語で「幅」というらしいですが、本当に残念なワードだと思います。
そもそも値引き前提の価格設定にも違和感ありますし、
仮にそのまま売買が成立した場合は、全てクライアントのローン残高に乗っかる訳です。
こんな状態で誰が紹介するのか?と呆れてしまいました。

実際に業者とのやり取り

実際にこの様に解説されております・・・。
弊社は当然ながら1名も紹介実績がありませんが、この業者で物件を購入する投資家が居るのも事実です。
裏ではこの様な取引が行われている事は知る由も無いでしょう・・・。

高利益主義業者(紹介者側)

上記にある様に超高額な紹介料を支払う不動産投資業者も居れば、それに見事に釣られている、弊社の様な立場の存在もあります。
その多くがファイナンシャシャルプランナー(以下FP)です。
私も一応Affiliated Financial Planner(FP協会公認AFP)ですが、保険、不動産、証券等を直接販売しないスタイルを貫くなど、他との違いを常に意識しています。

特に日本のFPの多くが「保険」を取り扱っているかと思います。
その中に「保険」以外の金融商品紹介先として、不動産投資業者との提携を広げている方の少なくありません。

とある大手保険代理店の営業担当者が、弊社へ業務提携を打診してきた時の実際のやりとりです。

保険代理店FPとの実際のやり取り

FP「ところで御社は不動産投資を紹介すると何%ですか?」

私「特に%で無く紹介料のみです、敢えて%で言うとすれば、業界の半分以下とかでしょうか。仲介手数料は頂け無いので、不動産投資業者さんの利益(仲介手数料など)から分けて頂いている状況ですね!」

FP「え!!そんなに少ないんですか??良かったら弊社の紹介先とお繋ぎしましょうか?6%貰えますよ!」※ニヤニヤしながら勝ち誇った顔

私「有難う御座います。折角ですがご遠慮します、弊社の紹介先は100社近くのセミナー、私がお客として営業を受ける等して長年厳選してきた企業ばかりでして・・・。紹介料の高い低いが重要だとは思えないのです。質問ですが、6%を弊社が頂いた時に購入する投資家は仮に10年後に幾らの利益が出るんでしょうか?」

FP「そこは信頼している担当なので不動作業者へ任せています!」

何という事でしょう・・・。把握していないのです。
つまり、紹介しているFP本人が手数料を高く貰える事ばかり考えて、肝心なクライアントが一体どの程度の利益額を得れるのか?という点において無頓着なのです。

こんなレベルですよ・・・。これもまた残念です。

本来、最も重要な事は、
クライアントの利益を追求する事です。
弊社がお取引に介入する事でクライアントの利益が圧縮されるのであれば、弊社に価値は無いと考えます。
ですので、弊社からのご紹介の場合は色々な割引が効くようにしてくれている優良企業もあります。※ここはまた別の記事にてご紹介します。

常に金融業界に身を置いて仕事をしている様な人以外は、普段の仕事をしながら信頼がおける業者を探すのはとても大変ですし、困難だと思います。
私もフリーランスになった当初から3年間は不動産投資業界が懐疑的で、どの業者にも1人も紹介した事が無かった位です。

優良な企業を見つける目的で、弊社の様な客観性が担保されているコンサルティング企業にセカンドオピニオンとしてご相談頂くクライアントが年々増えています。

是非不動産投資をご検討される前に、ご相談をしてください!
必ずお力になれると思います!

具体的に資産形成の相談を受けたい場合は!

この記事をご覧頂き、ご興味がある方は是非お気軽にお問い合わせください。

■株式会社WE LEADについて
閉鎖的な金融業界に風穴を開けるべく「ファイナンスとテックを融合させ人々の未来に感動を」をビジョンに活動する企業です。

「資産形成、運用、保全」をテーマに、クライアントの未来の選択肢を増やし豊かにすることが使命です。保険会社や保険代理店、不動産投資会社とは違い、販売業務は行っておらず、客観性を重視した「総合フィナンシャルプラットフォーム」を目指しています。

【資産形成の相談LINE@】
https://lin.ee/P6eZdwo

会社名:株式会社WE LEAD
設立日:2019年6月26日
代表者:是澤 始
所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6−2 日本橋フロント 1F
URL:https://tech-asset.we-lead.co.jp/

■お問合せ先
メールアドレス:support@we-lead.co.jp

本日もお忙しい中最後までお読み頂き有難う御座いました!

株式会社WE LEAD 是澤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?